運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-05-09 第198回国会 参議院 経済産業委員会 第7号

御質問ございましたこの特許関係でございますけれども、事業に参画する企業から、PCTに基づき複数か国の特許庁に一括して出願をする国際特許出願が三件、我が国特許庁を含みます個別国への出願が二十三件ございます。そのうち既に、国内が十四件、国外で十四件、合計二十八件の特許を取得している状況になっていると承知してございます。  

松山泰浩

2012-05-21 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第4号

国際機関への資金拠出よりも、本当に困っている個別国を直接支援する方が日本存在感を高めることになり、生きたお金の使い方です。日本総理は、バラク・オバマならぬ、バラマキ・オバカです。  ちょっとパネルを出してください。この意見、これは野田総理麻生政権のときにおっしゃっているんですね。  

石原伸晃

2012-05-21 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第4号

その上で、状況がどう違うのかということなんですけれども、これは、この議論が、この当時、私の「かわら版」というものに書いたときですが、リーマン・ショック後いろいろな心配がある中で、インドネシアとか個別国危機が言われているときの御判断だったと思います。だからこういう書き方をしたんですね。個別国には個別国の対応をすればいいのではないかという考え方をお示しをしたつもりなんです。  

野田佳彦

2010-10-26 第176回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

○国務大臣野田佳彦君) G20においては、まさにドルがどうのとか人民元がどうとか円がどうのという個別の通貨あるいは個別国為替政策をどうのではなくて、通貨安競争に陥っている世界経済というのは危ないと、だったらどうしようかというところで政策協調をさせていただきまして、通貨の問題については、もう先ほど来いろんな御議論の中で明らかにしたように、経済のファンダメンタルズを反映し、より市場で決定される為替レートシステム

野田佳彦

2007-05-10 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

旨、本実施特例法附則規定しておるわけでございますが、審査請求を始めとした処分、手続、その他の行為が今回の特例法施行日前に行われておるものがたくさんあるわけでございまして、この包括特例法実施に当たってどうするのかという点については、併せてこの特例法附則に第三十三条、第三十四条という条項を設けまして、施行日前に行われた過去の特例法に基づく行為については、包括実施特例法規定による行為とみなして個別国

渡邉芳樹

2006-05-11 第164回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

委員会でも、恐らく大臣はよくおわかりになっていると思いますけれども、最近ではマレーシアとの協定の批准案件が国会で審議もされ、また個別国とのEPAの動向というのは日本農業に大きな影響を及ぼしております。  改めて、農業多面的機能への配慮とWTOへの日本提案に掲げられた基本的な考えを貫いていかれるのか、大臣の所見と決意を最後に伺いたいと思います。

小宮山泰子

2002-12-04 第155回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第3号

では、東アジアの各国はどのような経路で危機に陥り、そしてどのように対応したのかを個別、国ごとに見てまいります。  まず、一、タイタイから御説明いたします。  冒頭に述べましたように、九七年七月にタイバーツが切下げを余儀なくされたことが通貨金融危機の発端でした。しかし、バーツに対する売り圧力は九六年の時点で既に強まっていました。

小林興起

1997-03-12 第140回国会 衆議院 大蔵委員会 第8号

これは、IMFなどについてもそうでございますけれども、非常に厳しい条件をつけるものですから、また厳しい条件をつけるのがその発展途上国のためだということも実はあるわけでございますけれども、やはり個別国個別事情配慮しなければいけないというのは確かでございますので、今度の総裁になったウォルフェンソンというのは、できるだけその供与される国の事情配慮するべきだというようなことで世銀の改革を進めております

榊原英資

1997-02-10 第140回国会 衆議院 予算委員会 第10号

G7の会議場では、余り個別国議論はしない、また、仮に多少そういうことが出ましても、コミュニケなどには個別国の話は出てこないということも十分に承知しております。しかし大臣大臣ルービン財務長官個別会談をされましたね。こういうときは遠慮なく、お互いに相手国経済に対する評価を述べ、政策要望も述べ合うも のでございます。  

鈴木淑夫

1992-03-27 第123回国会 参議院 大蔵委員会 第4号

政府委員江沢雄一君) 実は、先生のせっかくのお尋ねでございますけれども、個別国の旧ソ連の対外債務に関するデータにつきましては、その国のいろいろな立場もございまして、その国がみずから発表する場合を除きまして債権者立場にある我が国政府等から公表を行わないというのが国際的な了解事項となっておりまして、この点は申し上げられない点を御理解いただきたいと思います。

江沢雄一

1991-03-20 第120回国会 参議院 予算委員会 第9号

その上で私が申し上げますならば、仮に日本が、例えばドイツが行いましたように、まさにダイレクトに戦費というものの負担を行うという形式でアメリカに対しあるいはイギリスに対し個別国に対して資金供与をいたしておりましたならば、私は今御指摘になりましたような点は当然関心を持たざるを得ない事項であろうと思います。

橋本龍太郎

1991-03-07 第120回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第5号

私どもの主管しております我が国民間金融機関個別国ごとにどの程度貸し付けを行っているか等につきましては計数を把握しておりますが、これは借入国であります相手国との関係もございまして、こうした国に対する配慮から、これまでも公表は差し控えさせていただいているという実情にございます。  

内野正昭

1990-11-05 第119回国会 衆議院 国際連合平和協力に関する特別委員会 第8号

それから、それに対しましてただいま先生指摘のような、五十一条を引いてとおっしゃいますが、五十一条はむしろそういう意味の機関を想定したもの、国連憲章の五十一条でございますが、そういうものを想定したものではなくて、むしろ加盟国それぞれがそういうものを対抗措置として持つという権利を害するものではないという、むしろ個別国を頭に置きました規定だと存じております。  

工藤敦夫

1989-03-24 第114回国会 衆議院 大蔵委員会 第6号

スイスは、個別累積債務国に対しては個別国ごと引き当て率を設定、引き当て実施銀行監督局カントリーリスク対象国七十カ国について全体として三〇%の最低引当金を要請しておる。こういうふうなのが現状なんですね。  ですから、私は、一番の債権国としてこれからブレイディ提案に協力をしなければならぬ立場だと思うのですね。

堀昌雄

  • 1