運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
36件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025051015

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2017-05-25 第193回国会 参議院 環境委員会 第15号

政府参考人亀澤玲治君) 登録等取消しについては、個体等登録が偽りその他不正の手段によりなされたことが判明した場合、あるいは個体識別措置変更したにもかかわらず変更登録をしなかった場合、あるいは個体識別措置を維持しなかった場合について登録等を取り消すことができるという規定になっております。  

亀澤玲治

2017-05-16 第193回国会 参議院 環境委員会 第13号

第三に、国際希少野生動植物種個体等登録に関して、個体識別措置の義務付け、有効期間導入等を行います。  第四に、象牙を取り扱う事業者について現行届出制登録制とし、登録時の審査登録更新登録取消し等手続を新設するとともに、罰則強化することにより、事業者管理強化を図ります。  

山本公一

2017-04-25 第193回国会 衆議院 環境委員会 第14号

さらに、事業登録の際の審査、違反した場合の登録取り消し等規定を新設するとともに、事業登録をする際に、所有している全ての全形牙個体等登録を義務づけることとしております。  これらによりまして、事業者管理強化され、象牙国内市場管理は十分なものになるというふうに考えております。

亀澤玲治

2017-04-21 第193回国会 衆議院 環境委員会 第13号

具体的には、平成六年改正で、国内種及び国際種個体だけでなく、器官及び加工品に係る規制を新設したこと、平成十五年改正では、登録関係事務等実施する者について、公益法人に限っていた指定制度を対象を広げる形で登録制度に改め、また、直近の平成二十五年改正では、罰則の大幅な引き上げと、希少野生動植物種個体等広告規制する制度新設等を行ったところでございます。

亀澤玲治

2017-04-18 第193回国会 衆議院 環境委員会 第12号

第三に、国際希少野生動植物種個体等登録に関して、個体識別措置の義務づけ、有効期間導入等を行います。  第四に、象牙を取り扱う事業者について現行届け出制登録制とし、登録時の審査登録更新登録取り消し等手続を新設するとともに、罰則強化することにより、事業者管理強化を図ります。  

山本公一

2017-04-11 第193回国会 衆議院 本会議 第18号

登録票については、今回の改正案で、個体識別番号登録年月日等記載することとし、所有者がかわっても個体等登録票との対応関係を明確にし、不正流用を防止したいと考えております。  したがって、登録票の色、大きさを変更することは、不正流用防止の観点からは必ずしも重要ではないと考えております。  

山本公一

2017-04-11 第193回国会 衆議院 本会議 第18号

第三に、国際希少野生動植物種個体等登録に関して、個体識別措置の義務づけ、有効期間導入等を行います。  第四に、象牙を取り扱う事業者について現行届け出制登録制とし、登録時の審査登録更新登録取り消し等手続を新設するとともに、罰則強化することにより、事業者管理強化を図ります。  

山本公一

2013-06-04 第183回国会 衆議院 本会議 第30号

本案は、絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存を推進するため、希少野生動植物種個体等の譲り渡し等に関する罰則強化するとともに、希少野生動植物種個体等販売または頒布をする目的での広告禁止国際希少野生動植物種個体等登録に関する変更登録等手続新設等所要措置を講じようとするものであります。  

吉野正芳

2013-06-04 第183回国会 衆議院 環境委員会 第14号

4 国際希少野生動植物種個体等登録制度において、個体等識別情報マイクロチップ脚環ICタグ等によって全ての個体等上へ表示するとともに、登録票上へもICタグ等により表示することによって、登録票の付け替え、流用を防止する措置、並びに登録拒否登録有効期間設定及び登録抹消手続法定を検討すること。  

杉本かずみ

2013-05-31 第183回国会 衆議院 環境委員会 第13号

第三に、希少野生動植物種個体等に関して、販売または頒布目的広告することを原則として禁止することとしております。  第四に、国際希少野生動植物種個体等登録に関する事務手続を改善し、個体等区分または主な特徴等変更が生じた場合における変更登録登録票の書きかえ交付等手続を新設することとしております。  

石原伸晃

2013-05-24 第183回国会 参議院 本会議 第22号

まず、絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律の一部を改正する法律案は、絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存施策を推進するため、希少野生動植物種個体等の譲渡し等に関する罰則強化するとともに、希少野生動植物種個体等販売又は頒布をする目的での広告禁止国際希少野生動植物種個体等登録に関する事務手続改善等所要措置を講じようとするものであります。  

北川イッセイ

2013-05-23 第183回国会 参議院 環境委員会 第7号

加藤修一君 さらに、改正法施行後三年の見直しに向けての関係になりますけれども、これ、国際希少野生動植物種個体等登録制度において、個体等識別情報マイクロチップ脚環ICタグ等によって全ての個体等上へ表示するとともに、登録票上へもICタグ等により表示することによって、登録票の付け替え、流用を防止する措置並びに登録拒否登録有効期間設定及び登録抹消手続法定を検討することであると思います。

加藤修一

2013-05-21 第183回国会 参議院 環境委員会 第6号

第三に、希少野生動植物種個体等に関して、販売又は頒布目的広告することを原則として禁止することとしております。  第四に、国際希少野生動植物種個体等登録に関する事務手続を改善し、個体等区分又は主な特徴等変更が生じた場合における変更登録登録票書換え交付等手続を新設することとしております。  

石原伸晃

2009-04-07 第171回国会 参議院 内閣委員会 第5号

どもといたしましては、一年間の調査によりまして、沖縄周辺海域に生息いたしますジュゴンの分布、推定個体等を把握するための必要なデータは得られたものと考えておりますけれども、なお引き続き県知事さんの御意見も踏まえつつ、今後真摯に適切に対応をしていきたいと思っておるところでございます。  航空機騒音につきましては地方協力局の方からお答えさせていただきます。

長岡憲宗

2004-05-25 第159回国会 衆議院 環境委員会 第14号

一方、種の保存法における希少野生動植物の譲渡などの規制違反国内希少野生動植物種個体等輸出入規制違反に対する罰則、これはいずれも一年以下の懲役または百万円以下の罰金であり、もう一つ、鳥獣保護法においては、輸入規制違反に対しては一年以下の懲役または百万円以下の罰金というふうに非常に軽くなっております。

田島一成

2003-06-10 第156回国会 参議院 環境委員会 第14号

現在、国際的に希少な野生動植物の種につきましては、その譲渡し等を規制するとともに、その確実な実施を図るため、商業目的の譲渡し等が可能な個体等登録制度、適正に入手された原材料器官等から製造された製品であることの認定制度を設けるとともに、これらの制度に係る事務について、国が指定した公益法人に代行させているところです。  

鈴木俊一

2003-05-23 第156回国会 衆議院 環境委員会 第10号

現在、国際的に希少な野生動植物の種につきましては、その譲り渡し等を規制するとともに、その確実な実施を図るため、商業目的の譲り渡し等が可能な個体等登録制度、適正に入手された原材料器官等から製造された製品であることの認定制度を設けるとともに、これらの制度に係る事務について、国が指定した公益法人に代行させているところです。  

鈴木俊一

2002-06-11 第154回国会 衆議院 環境委員会 第17号

それから、ジュゴン及びスナメリにつきましては、その捕獲を禁止するとともに、漂着した個体等の報告を義務づけ、生息数の推計、混獲防止等に向けた取り組みを実施しておられるということでございまして、いずれも主としては水産庁がやられておりますが、私どもとしても情報をそういう形では今把握をしておるところでございます。

大木浩

  • 1
  • 2
share