運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
349件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-12 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第6号

続いて、特に個人消費ですかね、カーボンニュートラルを達成するためにおいて、やっぱり個人消費の中におけるCO2の削減、これも大切な観点でございますので、その中にあって、国民生活の中で、例えば住宅ですとか自動車含めての公共施設在り方だとか、そういうものを含めてやはり理解をしてもらうことが個人生活の変革にもつながるわけでありますので。  

笹川博義

2020-05-12 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

そして、先日、この緊急事態宣言が今月五月末まで延長されたわけでございますけれども、五月末まで延長されたことに伴いまして、補正予算だけではやっぱり企業経営個人生活を支えるには十分ではないと、こういった国民の声も高まってきております。必要であれば追加補正について柔軟に検討する、この意思を内外に示すべきではないかと、このように考えておりますが、大臣の御見解を伺いたいと思います。

杉久武

2020-04-13 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

西村国務大臣 まず、今回この対策を考えるに当たって、二つのフェーズ、今はとにかく緊急的に支援をしなきゃいけないフェーズであるということでありますので、終息後の回復を目指すフェーズは、これはこれで予算に盛り込んでおりますけれども、まずは緊急に支援を必要とする事業者それから個人、生活の維持が厳しくなっている個人、こうした方々に必要な資金をしっかりと届ける。

西村康稔

2014-06-18 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第24号

先ほどの、依存症について、岩屋先生はWHOの定義を引用しまして、持続的に繰り返されるギャンブリング、貧困になる、家族関係が損なわれる、そして個人生活が崩壊するなどの不利な社会的結果を招くにもかかわらず、持続し、しばしば増強される、このように言っているわけですね。こういう依存症というものが、一体どういう対策がとられるのか。破産や高率な自殺傾向も指摘されているわけです。  

赤嶺政賢

2013-11-08 第185回国会 衆議院 法務委員会 第5号

ですから、法務省としてもそういう流れを推し進めていき、司法の分野でもそういうことがきちっと行われていくということが、大きな意味で、個人生活の充実にもつながりますが、日本の活力という点でも大事ではないか、このように考えております。

谷垣禎一

2013-03-21 第183回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

そして、一番最近ですが、一九五一年以降、学習指導要領が改訂されてからは、教科は、個人生活、家庭生活及び社会生活経済生活及び商業生活などの側面を持つ一般目標の到達を分担するものであって、各方面にわたる学習経験を組織し、計画的、組織的に学習せしめるための組織であると定義させて、だんだん複雑化して、教科というものが私にとっては分かりづらくなっていますが、実は、明治時代から教科というものはきちんと、先ほど

上野通子

2010-03-15 第174回国会 参議院 予算委員会 第12号

山根隆治君 地方議員の方も本当に今専門職化してきて、片手間にやる、あるいは仕事を何かほかで持っていてやるという方よりも、むしろ地方議員の収入だけで生活をして活動すると、こういう方が非常に今増えているわけでございまして、将来的に自分自身個人生活には非常に不安を持っている方もたくさんおられるわけですね。  

山根隆治

2009-11-04 第173回国会 衆議院 予算委員会 第3号

また、個人生活でいえば、住宅ローンの返済も大変になってくる。また、中小企業経営されている方は経営がその分苦しくなってくる。大変大きな影響があるわけでございます。  この長期金利がじわじわと上がっている一つの大きな要因に、総理のいわゆる来年度の当初予算平成二十二年度の当初予算国債発行額が四十四兆円をベースに考えられているということがあると私は思います。  

斉藤鉄夫

2009-07-07 第171回国会 参議院 法務委員会 第15号

国家が在留外国人に関する私的生活の細部に立ち入って個人生活監視を許し、かつすべての情報を管理することは、在留者プライバシー権を著しく侵害し自己情報コントロール権の保障を損なうものであることは明らかです。また、こうした情報掌握在り方は、外国人一般に対する社会監視を強め、社会的差別や偏見を助長することになりかねません。断じて容認することはできません。  

仁比聡平

2008-04-02 第169回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

そして、これもちょっとひどい話だと思うんですけれども、資力に乏しい個人、生活保護を受けていたり税金を払えていない人しかこの減免制度を受けられない。中小企業法人に置きかえますと、たしか十年間、十年間じゃなかったかな、法人税を払っていない企業しかこの減免制度を受けられない。十年じゃなかったかな、前の年度末で法人税を払っていないところだというふうに思います。  

北神圭朗

2006-04-28 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

また工事をして、大工事をやって移り住んでもらうなんということはナンセンスですし、それから需要がなくなれば撤退もあるわけでございますから、そういう意味では、厚生労働省的に見て、今後の在宅福祉、あるいは先ほどの個人生活がどうしても不可能な方、あるいは若干生活指導が必要な人を預かるグループホームなどを含めて、どういう住宅政策が今後とも望ましいのか、お答えください。

土肥隆一

2006-02-20 第164回国会 衆議院 予算委員会 第15号

私は民間がパブリックを担うというようなことを申し上げましたけれども、我々が家庭生活を営むに当たって、子育てをするのに、単に自分のキャリアがよければいいとかそういうことだけじゃなくて、次世代の健全な市民を送り出していく、これはやはり、個人生活でありますけれども、我々が子供を立派に育てて次世代の立派な市民に育て上げていくというのは、公共に奉仕することそのものでございます。

谷垣禎一

2005-10-26 第163回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

グループホームにおける入居者生活は、基本的に個人生活であり、本人の希望により契約が継続する限り続くものである。その意味で仮の宿ではないことを関係者は銘記し、一市民地域生活にふさわしく、プライバシーが確保され、一市民としてすべての権利が保障されるよう最大の配慮をしなければならない。」

菊田真紀子

2005-02-23 第162回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

ワークライフバランスというときには、ワークは、働いている人は大体あるんですが、自分個人生活というものがしっかりないと、このワークライフバランスが難しいと思うんですが、そういったライフの部分をもっと充実させて、子育て以外の人たちワークライフバランスということを考えていただきたいということでございます。  

武石恵美子

2004-05-20 第159回国会 衆議院 憲法調査会統治機構のあり方に関する調査小委員会 第4号

しかし、個人生活で見ると、職住接近どころか、三重県から大阪へ働きに来る人がいる、京都から大阪へ来る人もいる、こういうことで通勤圏が拡大してきたわけですね。こういった中で、地方自治体の単位というものが、小さくなっているのか、逆に大きくなっているのか。  そういうことを考えると、大阪関西空港の周辺では、八つの町、市がある。そこへ高速道路を通すときには、各市の同意がなければ建設できない。

中山太郎