運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-04-21 第190回国会 衆議院 総務委員会 第15号

上村政府参考人 従来から、まず、これは個人情報一般でございますけれども、そもそも行政機関等におきましては、個人情報取り扱いというものについて、そういう意味では厳しく規制をかけておりまして、まず、所掌事務の遂行に必要な範囲でしか保有してはならないということになってございます。それから、目的外利用原則として禁止でございます。

上村進

2016-04-19 第190回国会 衆議院 総務委員会 第14号

マイナンバー取り扱いについて立入検査ができるのに、それ以外の個人情報一般になるとできないというのでは足りない、こういうふうに考えています。  マイナンバーについて行政機関に対する監督ができるのと同じ権限を、個人情報取り扱い全般について行政機関に対して行使できるようにすべきだ、こういう考えです。

坂本団

2007-04-26 第166回国会 参議院 法務委員会 第9号

ただ、この点は個人情報一般の問題といたしまして、戸籍に限らず、ほかの住民票でございますとか様々なデータの開示請求をした際に、その開示請求をした者を明らかにするという仕組みがどう構築されるかという共通の問題の一つでもあるわけでありまして、戸籍だけが突出して、こういうことについて積極的な仕組みを今構築するのはどうかというようなところが最終的には決め手の一つになったわけでございますので、おっしゃいました附帯決議

寺田逸郎

2003-05-22 第156回国会 参議院 総務委員会 第13号

また、個人情報一般取扱いにつきましては、先ほどのガイドラインに基づきまして、これは今もあるいはこれからもでございますが、個人情報目的達成後のその消去の徹底、適正な管理ということを求めていくということでございまして、ただ残念ながら廃止をしてしまったことについての後をどうするのかというような点については十分な手当ては今できていないというのが実態でございます。  

有冨寛一郎

2003-04-18 第156回国会 衆議院 個人情報の保護に関する特別委員会 第6号

畠中政府参考人 先生御指摘の、省庁の規定ではそうなっていないんじゃないかという御指摘ですが、それは、個人情報一般対象とした規定でございまして、住基確認情報でいいますと、先ほど言いましたように、私どもは、技術基準で、必要期間経過後遅滞なく確実に消去すると。  

畠中誠二郎

1972-03-25 第68回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第6号

これは何も行政情報ばかりではなくて、民間一般情報に関しても同じように言えるのであって、官庁や民間企業での個人情報、一般情報の蓄積が非常に拡大をしていく、そしてまた一方で通信回線とコンピューターがオンラインの普及でもって情報の流通を促進されるということになりますと、秘密の保持という問題が情報管理という側面から出てくるだろうと思うのです。  

横路孝弘

  • 1