運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-14 第204回国会 衆議院 外務委員会 第8号

ヨーロッパは、やはり個人、権利という考え方が強くて、電子商取引分野でいうと、例えばデータ個人のものだ、企業相手国に投資した場合でも、その投資に関しては権利は守られるべきだというのがヨーロッパ考え方で、必ずしも、データだとか国際的な資金フローを完全に自由にした方がいいというふうにヨーロッパは恐らく考えていないと思います。  では、中国はどうなんだと。

浜中慎太郎

1972-04-25 第68回国会 参議院 建設委員会 第10号

なぜ住宅公団でさえ個人——権利を持っている人たちに、再配分された住宅部分に対する融資——融資じゃなくて、分譲可能だというならば、住宅金融公庫の九十億程度の金は必要ないんじゃないか。もっと住宅公団でも可能なんではなかろうかと思う。そうして、私はまだほんとうにわからないのは、九十億程度の金が余るから、そのほうにも出すんだということなのか。

田中一

1971-02-25 第65回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第6号

第二条の第二項には「いやしくも日本國憲法の保障する個人権利及び自由の干渉にわたる等その権限を濫用することがあってはならない。」その第三条、服務宣誓のところでは、「この法律により警察の職務を行うすべての職員は、日本國憲法及び法律を擁護し、不偏不黨且つ公平中正にその職務を遂行する旨の服務宣誓を行うものとする。」

岡沢完治

1966-04-20 第51回国会 衆議院 農林水産委員会 第29号

もう一つは、細分化はされるけれども、それは集約として大きなたががはめられるのだとおっしゃいますけれども、この法律でいう近代化というのは、個人権利関係に化すということですから、細分化された個人権利というのは、あなたの言うように何も山に行って木を植えるという意識を強めるだけでなくて、おれの権利だからおれが自由に処分できるのだ、借金の抵当になるのだ、借金が払えなければこれは取られてもやむを得ない、あるいはいい

林百郎

1966-04-13 第51回国会 衆議院 農林水産委員会 第26号

森田委員 一応その点をお伺いしておきまして、そこで、次の問題でありますが、いまのようにいろいろの問題が起こって、これを解決しなければ新時代に適応ができない、こういう考えで個人権利化するのだ、これが近代的要請だという御見解のもとにこの案を出したと考えられるのですが、一体個人権利にしてしまえば、どんな特徴があるのか、どういう利点があるのか、それもあまりめんどうでなくて、抽象的でなく、具体的にお答えを

森田重次郎

1961-05-17 第38回国会 衆議院 本会議 第41号

拍手)この法案の内容を御検討賜わりますならば、少なくとも、正当なる個人権利、正当なる集団の権利を、これっぽちも制限しておらないということに、お気づきになると思います。(拍手)  第三点は、殺人や傷害に対する教唆扇動と、議事堂侵入に対する教唆扇動を同質に見て、いるのはおかしい、こういう御議論でございます。

早川崇

  • 1