運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2007-04-10 第166回国会 参議院 経済産業委員会 第7号

広野ただし君 それと、本法律によれば、来年の十月より指定研修機関といいますか、指定修習機関が設けられるということになりますが、これは例えば弁理士会日本弁理士会だとかを独占的にさせるのか、あるいは二、三設けるような気持ちでやられるのか、その点どういうふうなお考えか、お聞かせしてください。

広野ただし

2006-05-09 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

現在、今御指摘のとおり、不動産鑑定協会から申請があって、実務修習機関としては不動産鑑定協会が行うということになっておりますが、具体の実務修習実施方法それから料金、こういったことにつきましては、今現在協会で作業中でございますが、国土交通大臣の認可を受けるということになってございます。  

阿部健

1949-05-09 第5回国会 衆議院 法務委員会公聴会 第1号

弁護士会及び最高裁判所側意見書は、裁判所法第六十六條の司法科試驗司法修習生選考試驗となりとする解釈を前提として、さらに同法第十四條において、司法修習生最高裁判所の一機関たる司法研修所が修習を受くべきものであることからして、試驗最高裁判所において行うべきものであるとの結論を下しておりますが、私は修習機関試驗の所轄とは必ずしもむりに一貫的に考える必要はなく、それぞれ別個の機関取扱つても何ら

上西耀子

1948-06-28 第2回国会 衆議院 本会議 第72号

に、今後のわが國の医療機関整備の点につきましては、根本的には厚生省及び各都道府縣に医療機関整備審議会を設けて、その全般的整備計画につき調査審議さぜるとともに、地方公共團体等の経営する公的医療機関を早急に整備することにつき國庫補助を行うこととし、また医療機関運営に関しましては、主として公的医療機関整備されたものをいわゆるメディカル・センターとして、その施設開業医利用等に開放させ、またその修習機関

山崎岩男

1948-06-24 第2回国会 参議院 厚生委員会 第15号

医療機関運営に関しましては、主として公的医療機関整備されたものをいわゆるメデイカル・センターとして、その施設開業医利用等に開放させ、又その修習機関として活用することとし、以て公私すべての医療機関一体なつて、医療普及向上に寄與し得るような態勢確立を企図いたしておるのであります。  

竹田儀一

1948-06-24 第2回国会 衆議院 厚生委員会 第14号

また医療機関運営に関しましては、主として公的医療機関整備されたものを所謂メデイカル・センターとして、その施設開業医利用等に開放させ、またその修習機関として活用することとし、もつて公私すべての医療機関一体なつて、医療普及向上に寄與し得るような態勢確立を企図いたしておるのであります。  

喜多楢治郎

  • 1