運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2008-04-23 第169回国会 衆議院 外務委員会 第10号

そして、九四年からは、日本国政府アンコール遺跡救済チームを通じて、アンコール遺跡保存修復活動実施中ということなんです。  その現場を見てきた方のお話なんですけれども、具体的には、日本からは上智大と早稲田大学のチームがこの修復に当たっているそうで、フランスもそうですし、これは正確かどうかわかりませんが、インドや中国も何かお手伝いをしているような話も聞きました。

野田佳彦

2005-05-11 第162回国会 参議院 イラク人道復興支援活動等及び武力攻撃事態等への対処に関する特別委員会 第3号

委員御存じのとおり、給水活動公共施設修復活動そして医療活動、この三つをやっておりましたけれども、給水活動につきましては、ODAによる給水機浄水機が行き渡りまして、この辺は、このところは二月、今年の二月四日からこの給水浄水活動はやめているところでございます。

大野功統

2004-11-01 第161回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第3号

サマワの住民の皆様、これも私何度か申し上げておりますけれども、自衛隊と一緒に道路修復活動あるいは学校の建設活動、こういうことをやった相手方は、本当にお互いによく理解してくれている。それから、子供さん方はとにかく……(発言する者あり)ちょっと待ってください。子供さん方は自衛隊が通ると手を振ってくれる、こういう非常にいい関係でやっております。  

大野功統

2004-08-04 第160回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第2号

片や、また一つの報道なんですが、給水活動以外にいろいろな修復活動をしていますが、その中で橋の修復自衛隊は一生懸命やっていらっしゃる。その中で、そのことを感謝して、佐藤ブリッジという、佐藤隊長の名前をとって感謝していると。その両方があるんですが、一体、今どういう形で現地では評価をされているのか、そのことをちょっと最後にお伺いしたいと思います。

小野寺五典

1995-06-16 第132回国会 参議院 本会議 第30号

される必要があるとの視点から、「国際文化交流実施体制拡充」、「多角的な国際交流基盤の強化」及び「国際文化協力拡充」という三つの課題を掲げ、これらにつきまして、国際交流基金について予算、人員の増強を計画的に推進するとともに、事業内容充実多様化に努めること、地方自治体、民間団体の主体性を尊重し、国と地方の協調、連携を重視して、地方民間国際交流活動支援に努めること、民間における文化遺産保存修復活動

沢田一精

  • 1