運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2006-12-05 第165回国会 参議院 法務委員会 第5号

例えば、分業化専門化が進んだ現代社会に適合するように、信託事務を外部の専門家などに委託しやすくしますと、受益者のために、より高度かつ多様な信託サービス提供しやすくなります。  第二に、受益者権利行使のための意思決定ルール合理化明確化されることであります。例えば、受益者が多数の場合に多数決で意思決定することが認められますと、お客様ニーズへの機動的な対応が可能になります。  

池田輝彦

2004-11-18 第161回国会 参議院 財政金融委員会 第7号

政府は、信託活用に対するニーズへ柔軟に対応するため、信託利用者保護を図りつつ、受託可能財産範囲信託サービス担い手拡大等を行うことにより、信託制度という我が国金融システム基盤を整備し、もって国民経済の健全な発展に資することを目的として本法律案を提出した次第であります。  以下、この法律案内容につきまして御説明申し上げます。  

伊藤達也

2004-11-17 第161回国会 参議院 本会議 第7号

政府は、信託活用に対するニーズへ柔軟に対応するため、信託利用者保護を図りつつ、受託可能財産範囲信託サービス担い手拡大等を行うことにより、信託制度という我が国金融システム基盤を整備し、もって国民経済の健全な発展に資することを目的として、本法律案を提出した次第であります。  以下、この法律案内容につきまして御説明申し上げます。  

伊藤達也

2004-11-16 第161回国会 衆議院 本会議 第11号

本案は、信託活用に対するニーズへ柔軟に対応するため、信託利用者保護を図りつつ、受託可能財産範囲信託サービス担い手拡大等を行おうとするものであり、以下、その概要を申し上げます。  第一に、あらゆる財産権について信託を可能とするため、受託可能財産制限を撤廃することとしております。  

金田英行

2004-11-12 第161回国会 衆議院 財務金融委員会 第8号

本法案は、今委員からも御指摘がございましたように、受託可能財産範囲制限というものを撤廃していく、そして、金融機関以外の者の信託業への参入というものを可能にしていく、こうしたことで、信託活用に対するニーズに柔軟に対応していく一方、信託サービス利用者保護を適切に図るための措置というものをあわせて講じることによって、信託のさらなる発展を目指しているものであります。  

伊藤達也

2004-11-10 第161回国会 衆議院 財務金融委員会 第7号

一般的に、信託制度国民活用されるためには、やはり委託者が安心して財産を任せることができるということ、さらに、安定的、継続的に信託サービス提供することができるということ、さらに、仮に管理失当責任などが生じた場合に、それによる損害賠償にもたえ得るといった点、そういった要請を満たす必要があるというふうに考えておりまして、そのためには、やはり確固たる財産的基礎を有することが大事であろうというふうに考えております

増井喜一郎

2004-11-09 第161回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

政府は、信託活用に対するニーズへ柔軟に対応するため、信託利用者保護を図りつつ、受託可能財産範囲信託サービス担い手拡大等を行うことにより、信託制度という我が国金融システム基盤を整備し、もって国民経済の健全な発展に資することを目的として、本法律案を提出した次第であります。  以下、この法律案内容につきまして御説明申し上げます。  

伊藤達也

2004-04-22 第159回国会 衆議院 本会議 第26号

政府は、信託活用に対するニーズへ柔軟に対応するため、信託利用者保護を図りつつ、受託可能財産範囲信託サービス担い手拡大等を行うことにより、信託制度という我が国金融システム基盤を整備し、もって国民経済の健全な発展に資することを目的として、本法律案を提出した次第であります。  以下、この法律案内容につきまして御説明申し上げます。  

竹中平蔵

1993-04-27 第126回国会 参議院 大蔵委員会 第6号

それ以外に、具体的に例えば地方の住民、中小企業農林漁業者に対します金融サービスの均てんということをうたっておりますが、それは具体的に申し上げますと、地域金融機関が本体として信託業も営むことができる、あるいは子会社をつくることができる、あるいは代理店方式によって従来地域では受けられなかった信託サービスを受けられるということが考えられます。  

寺村信行

1993-04-27 第126回国会 参議院 大蔵委員会 第6号

商品の多様化、手数料の引き下げ、あるいはいろんなところで信託サービスを受けるとか、効率化とかいろいろおっしゃいました。それでは、きょうも関係のある協同組織金融機関が、例えば今もおっしゃったけれども、信用金庫等が社債の募集の委託業務、また信用組合、労働金庫農協等国債等窓口販売窓販ですね、またディーリング業務、為賛、債券の売買、証券取引を行うというふうなこと、そういうこともおっしゃいました。

本岡昭次

1992-06-18 第123回国会 参議院 大蔵委員会 第10号

それからまた、競争条件公平性と申しますからには、例えば信託銀行以外のものから信託サービスに入ってくるというものの度合いと、それから信託銀行の世界から他の業界に出ていくというものの度合いと、その辺の比較考量によって進度を調節するということもあるいは必要になるのではないかというようなことも考えられます。

土田正顕

1992-06-02 第123回国会 衆議院 大蔵委員会 第20号

実は、信託銀行子会社につきましては、これは過日も委員のお尋ねに対しまして御説明をできる限り申し上げましたので、これ以上その説明を繰り返しませんけれども、ただ一つ申し上げたいと存じますのは、これは基本的には競争条件公平性ということが実は信託サービス子会社に切り離した非常に大きな理由になっております。

土田正顕

1992-06-01 第123回国会 衆議院 大蔵委員会 第19号

技術的、専門的知識が要求される信託業務の特性からいいまして、新規参入はやはり経営を健全に遂行し得る十分な財産的基礎を持って行われ、かつ的確な業務遂行体制などの業務基盤を整備した上で信託サービスニーズにしっかりこたえていくことが受益者保護利用者利便観点からも望まれると思いますので、このような観点から一定の業務範囲からスタートした方が適切ではないかと考えているわけでございます。

早崎博

1992-05-15 第123回国会 衆議院 大蔵委員会 第13号

そのようなものにつきましては、あえて子会社を設けることを要求せずに、限られてはおりますが、兼営という方法地域金融機関信託サービスを開放する。  さらに、そのほかに、信託銀行代理店となって、代理店として客扱いをする、そのような方法もある。  都合三種類の方式によりまして、信託サービス地域に普及させるというような手段を考えておるわけでございます。  

土田正顕

1987-03-25 第108回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

信託業務につきましては先生御承知のように、本土におきましては従来から信託分離の方針がとられてきているところでございますが、本件につきましては、沖縄県民に対します信託サービス提供、それから沖縄県の産業に対します長期資金の供給のあり方等観点を踏まえまして、他の特例措置の取り扱いの動向も勘案しつつ検討をいたしまして、早急に結論を得たいというふうに考えております。

中平幸典

  • 1