運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1954-05-31 第19回国会 参議院 大蔵委員会 第54号

東隆君 私は銀行局長にこの際聞きたいことは、この信用金庫法ができるときに、特に信用金庫法施行法という法律を同時に出しまして、そうして協同組合がやつてつた仕事をその法律で除いて、そうして新たに公共団体関係その他の受入れは認めるのだ、こういう条項の変更を加えているのであります。五十三条の二項だと思いますが、その辺で変更を加えているのですが、その当時の経過をお話を願いたいと思います。

東隆

1953-10-30 第17回国会 参議院 大蔵委員会 第1号

この資料は今年六月末にわける全国の五百六十一の信用組合信用金庫法施行法施行の際に現存いたしました信用協同組合であつて組合のままに残存いたしましたもの、これが七十二組合及び改正後の信用協同組合として新たに事業認可を受けたもの、これが二百二十七組合、これらにつきましてその財政上及び都道府県別分布状況並びに同月末現在におけるそれぞれの出資金預金等について調査いたしたものであります。

河野通一

1952-05-19 第13回国会 参議院 本会議 第41号

午前十一時五十五分散会      —————————— ○本日の会議に付した事件  一、議員の請暇  一、日程第一 会社更生法案  一、日程第二 破産法及び和議法の一部を改正する法律案  一、日程第三 町村の警察維持に関する責任転移の時期の特例に関する法律案  一、日程第四 国立学校設置法の一部を改正する法律案  一、日程第五 連合国及び連合国民著作権特例に関する法律案  一、日程第六 信用金庫法施行法

佐藤尚武

1952-05-16 第13回国会 参議院 大蔵委員会 第53号

 武雄君    大蔵省管財局長 内田 常雄君    大蔵省銀行局長 河野 通一君   事務局側    常任委員会專門    員       木村常次郎君    常任委員会專門    員       小田 正義君   説明員    大蔵省銀行局特    殊金融課長   有吉  正君   —————————————   本日の会議に付した事件連合委員会開会の件 ○貸付信託法案内閣提出) ○信用金庫法施行法

会議録情報

1952-05-15 第13回国会 参議院 大蔵委員会 第52号

法律案  (内閣送付) ○緊要物資輸入基金特別会計法の一部  を改正する法律案内閣送付) ○外国為替資金特別会計法の一部を改  正する法律案内閣送付) ○地方自治法第百五十六條第四項の規  定に基き、税関の出張所及び監視署  の設置に関し承認を求めるの件(内  閣送付) ○接收貴金属等数量等報告に関す  る法律案内閣送付) ○関税法の一部を改正する法律案(内  閣提出衆議院送付) ○信用金庫法施行法

会議録情報

1952-05-08 第13回国会 衆議院 大蔵委員会 第61号

――――――――――――― 本日の会議に付した事件  長期信用銀行法案内閣提出第一一三号)  日本開発銀行法の一部を改正する法律案内閣  提出第一三八号)  国民金融公庫法の一部を改正する法律案内閣  提出第一八三号)  高金利等の取締に関する法律案内閣提出第一  八四号)  信用金庫法施行法の一部を改正する法律案(佐  藤重遠君外二十二名提出衆法第三七号)  貸付信託法案内閣提出第一三〇

会議録情報

1951-05-28 第10回国会 参議院 本会議 第48号

而してこの趣旨に基き信用金庫法を制定すると共に、信用金庫法施行法を制定して、現在の信用協同組合のうち、適格なるものについては信用金庫に転換せしめ、他方転換しないものの監督等について所要改正を加えようとするものであります  本案審議に当り、金庫の名称の適否、この法律に規定する免許基準最低限度信用協同組合事業免許基準令に規定する最低限度との関係信用金庫信用協同組合業務範囲相違点及び免許認可

大矢半次郎

1951-05-18 第10回国会 参議院 大蔵委員会 第37号

そこでお伺いしたいのですが、この信用金庫法施行法の第二條でございますが、「この法律施行の際現に存する信用協同組合及び中小企業等協同組合法第七十七條第一項第一号の事業を行う協同組合連合会については、改正前の協同組合による金融事業に関する法律の規定は、この法律施行の日から起算して一年間は、なおその効果を有する。」とありますが、一年間たつたあとにおいてはどういうふうになるわけですか。

木村禧八郎

1951-05-15 第10回国会 衆議院 本会議 第34号

つてこの際、信用協同組合のほかに、同じく出資組織による信用金庫制度を設けまして、中小金融機関としての体系を確立し、国民大衆のために金融円滑化をはかり、その貯蓄増強に資するとともに、金融業務公共性健全性にかんがみて、その監督の適正を期するため、信用金庫法及び信用金庫法施行法を制定して、現在の信用協同組合のうち適格なものについては信用金庫に転換せしめ、他方転換しないものの監督については所要

西村直己

1951-05-08 第10回国会 衆議院 大蔵委員会 第48号

つてこ際信用協用協同組合のほかに、同じく出資組織による信用金庫制度を設けて、中小金融機関としての体系を確立し、その活動を促進することにより、国民大衆のために金融の円滑をはかり、あわせてその貯蓄増強に資するとともに、金融業務公共性にかんがみ、その監督の適正を期し、信用維持預金者等保護に資するため、信用金庫法を制定するとともに、信用金庫法施行法を制定して、現在の信用協同組合のうち適格なものについては

田中織之進

1951-03-31 第10回国会 参議院 大蔵委員会 第32号

つてこの際信用協同組合のほかに同じく出資組織による信用金庫の制を度設けて中小金融機関としての体系を確立し、その活動を促進することにより国民大衆のために金融の円滑を図り併せてその貯蓄増強に資すると共に、金融業務公共性に鑑がみ、その監督の適正を期し、信用維持預金者等保護に資するため信用金庫法を制定すると共に信用金庫法施行法を制定して現在の信用協同組合のうち的確なものについては信用金庫に転換せしめ

水田三喜男

  • 1