運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1998-05-06 第142回国会 衆議院 大蔵委員会 第24号

では、国内に論点を絞らせていただきますけれども、冒頭に申し上げましたように、昨年十一月の三洋、北拓、山一、徳陽の経営破綻というのは国内インターバンク市場でシステミックリスクを発生させたということを契機としまして、日銀信用創出ですとか金利変動に対するコントロール能力を失いかけているのではないかという批判に対してはどのようにお考えになっておりましょうか。

河合正智

1987-12-09 第111回国会 衆議院 大蔵委員会 第1号

そして全額日銀が引き受け、日銀信用創出になり、通貨増発につながる。六十二年十一月末までで発行残高は十六兆円、純増額で五兆円、外貨準備が十一月末七百八十億ドル、こうなっておりますが、ドルが先ほど言った八月から十月二十七日までだけだって一五%も円高ドル安なのですから、こういうことでどんどん介入をする資金を出してロスは一体幾らぐらいになるのか。

武藤山治

1979-04-10 第87回国会 参議院 大蔵委員会 第12号

国債消化のために、成長通貨範囲内に、私ども日本銀行信用創出はその範囲内にとどめるという原則を私どもは堅持しておるわけでございますが、国債消化のためにこの私ども信用供与の量をふやすというようなことは全く考えておりません。そういうことをいたしますると、それは物価上昇あるいはインフレということに直接つながるものでございまするので、厳にそういう点は戒めてまいりたいというふうに思っております。  

前川春雄

1975-12-23 第76回国会 参議院 大蔵委員会 第7号

その面でマネーサプライ増加ということに一番大きな要素になりまするのは、市中貸し出し民間信用創出財政とそれから輸出でございまするが、輸出の面はそれほどいま大きな要素ではございませんけれども財政資金需要民間金融機関信用創出のバランスをどうやってとっていくか、それはそのときの経済界の要請にいかに順便にマッチしながらインフレを防いで適正な経済成長を図っていくかということに尽きるわけでございまするけれども

前川春雄

1975-12-23 第76回国会 参議院 大蔵委員会 第7号

マネーサプライ増加につきましては、財政支出ということが一つ要素でございまするが、もう一つの大きな要素といたしましては、市中銀行貸し出し、いわゆる信用創出があるわけでございます。この財政面並びに市中金融機関信用創出そういう問題につきまして、それがマネーサプライにどういうふうな影響を与えているかということを常時把握し、常時監視していくということが歯どめであろうというふうに思います。

前川春雄

1970-02-26 第63回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第4号

「土地が信用創出の基礎となりうる以上、地価の高騰は信用膨脹一因ともなりうるわけで、一般的な物価騰貴地価上昇が及ぼした影響は無視できないであろう。」一般的な物価騰貴一因として、この地価騰貴というものが非常に大きな要素を占めておるのだという提言を、第二次物懇はしておる。

武部文

1969-02-25 第61回国会 衆議院 大蔵委員会 第4号

その中において新しい信用創出をはかっていく手だてがこうしてとられていくということは、私はやはり世界的に、国際的にこのインフレがまた拡大をしていく道に通ずるのではなかろうかというふうに考えざるを得ません。  そこで、適正な供給量とは、一体あなた方どういうふうにお考えになっておるか、また、国際会議ではどういうふうにそういうことを押えておいでになるのか、そこら辺をやはり明確にしておいてください。

村山喜一

1965-12-24 第51回国会 衆議院 予算委員会 第4号

ところが、政府は、高度成長のうたい文句にみずからも酔い、正論に耳をかさず、投融資を含む財政支出信用創出によって破天荒の投資拡大が強行されてきたのであります。その結果、いまやわが国経済は、構造的な経済危機に直面し、あらゆる面においての格差がますます拡大し、政府先行楽観放送にもかかわらず、景気は一向に好転せず、国民に多大の不安を与えているのであります。

辻原弘市

  • 1