運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1968-05-15 第58回国会 参議院 物価等対策特別委員会 第11号

政府委員八塚陽介君) いまお話になりました、主査といたしましては成践大学学長野田信夫先生でございますが、そのほかに、青木茂、愛知教育大学の先生。それから青山三千子。それから伊藤善市、これは東京女子大の経済学先生であります。それから成城大学の石川先生。それから早稲田大学の宇野政雄先生。それから北海道大学の籠山京先生。それから東京家政学院の三東先生。それから学習院大学の田島先生

八塚陽介

1968-04-15 第58回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第6号

国民生活研究所という、それにふさわしい研究所が私どもの関係いたしておりますところにあるわけでございますが、そこで野田信夫先生会長にいたしまして、それにふさわしい関係の学者の方等にお集まりいただいて研究をいたしておるわけでございます。結論的に申しますと、今年の夏ぐらいにはほぼ一応の骨格をつくって、いわば生活経営学というものの第一歩を踏み出したいというふうに考えております。

八塚陽介

1964-05-07 第46回国会 衆議院 大蔵委員会 第39号

そのほかの委員方々のお名前を申し上げますと、まず商工中金の理事長北野重雄さん、それから大阪商工会議所会頭小田原大造さん、それから農林中金の理事長をしていらっしゃいます楠見義男さん、それから地方銀行協会会長をしていらっしゃいます静岡銀行の平野繁太郎さん、それから成蹊大学学長をやっておられます野田信夫先生軍人恩給関係全国連合会理事をしております稲岡新さん、それから元東京新聞にいらっしゃっていま

酒井俊彦

1950-02-03 第7回国会 衆議院 予算委員会 第7号

最後の方式としてハイド教授だとか信夫先生は、今中曽根委員から御質問の、いわゆる戰争状態終了の宣言とか、または通告というふうな方式戰争が終つたこともあると言うて、その方式立法的措置による戰争終了と言つたらよかろう。こう言つておられます。立法的という意味は、そういう措置をとる国の憲法上の手続によつて、戰争終了させる方式という意味のようでございます。

西村熊雄

1950-02-01 第7回国会 衆議院 外務委員会 第2号

ここに信夫先生の御説明の概略を御紹介申し上げまして、まず問題の概要を御把握願いたいと思うのであります。先生によりますと、大体戰争が終るのはふだんは平和條約の締結ということでございます。しかし必ずしもそれには限らないのでございまして、それ以外に大体三つの場合がある。その一つは征服による国家の滅亡でございます。

西村熊雄

  • 1