運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2007-04-10 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

行革法では廃止を含めた見直しを行うとされている中で、徹底的な見直しを検討していきたいということですけれども、一方で安易に特別会計に依存していくということであっては、一昨年の十二月に閣議決定をされた行政改革重要方針の中で言われている「労働保険特別会計については、原則として純粋な保険給付事業に限り本特別会計にて経理するものとし、」という部分に反するのではないかと思っているのですが、大臣、いかがでしょうか

島田智哉子

2007-03-27 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

そして、そういったことの結果として、三つの事業に必ずしも入れられないということの結果だと思いますけれども、なお書きに、未払賃金立替払事業については、三の事業、すなわち保険給付事業の健全な運営のために必要な事業と位置付けると、こういった答えになっているわけでございます。  そこでまず、なおというところに入れざるを得なかったという、そのことについてまず簡潔に御説明いただきたいと思います。

辻泰弘

2007-03-20 第166回国会 衆議院 本会議 第15号

一昨年十二月には、労働保険特会については、原則として純粋な保険給付事業に限り本特会にて経理するものとし、労働福祉事業及び雇用保険事業については廃止も含め徹底的な見直しをするとされていましたが、本法案では、雇用保険事業雇用福祉事業だけが廃止され、労災保険労働福祉事業も形を変えて存続します。  

柚木道義

2007-03-16 第166回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

一昨年十二月には、労働保険特会については、原則として純粋な保険給付事業に限り本特会にて経理するものとし、労働福祉事業及び雇用保険事業については、廃止も含め徹底的な見直しをするとされていましたが、本法案では、雇用保険事業雇用福祉事業だけが廃止され、労災保険労働福祉事業も形を変えて存続します。

柚木道義

2007-03-14 第166回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

柳澤国務大臣 労働福祉事業でございますけれども、これは今委員御指摘のように、行政改革推進法を踏まえまして今回改正をいたしているわけでございますが、基本をしっかり、原点に戻ろうということですか、労災保険給付を補完し、保険給付と一体的に運営される事業及び労働災害防止等保険給付事業の健全な運営を確保するための事業、こういったものに限定していくことが適切と考えたわけでございます。

柳澤伯夫

1998-04-02 第142回国会 参議院 財政・金融委員会 第12号

また、保険給付事業並び国事業としてやっております加入者福祉事業の面では、平成七年四月から医療・介護関連情報郵便局を経由してお客様に提供しております。さらに、平成九年十月からは郵便局が市町村を支援し高齢者に優しい町づくりを推進いたしますケアタウン構想というものを推進いたしております。

金澤薫

1976-05-10 第77回国会 衆議院 社会労働委員会 第5号

その百十五分の百、つまり保険給付の原資がもし不足するというようなことがあれば、これは料率を引き上げてこれを賄うということでありまして、したがって、労働福祉事業の規模が大きくなる、あるいは内容が変わるというようなことで保険給付事業そのものの運営財政的支障を生ずるというようなことは全くないと私どもは考えております。

藤繩正勝

1974-12-21 第74回国会 参議院 社会労働委員会 第1号

そういったような全体の事情から、私ども説明の不十分さもありましたが、三事業を含めて保険事故というふうにお考えの先生方もおられたかと思いますが、国会に提出いたしました雇用保険法案におきましては、はっきりと保険給付事業と三事業とを分けまして、三事業は本来の保険事故である失業というものを予防し、あるいはそれをできる限り短縮する、そういうものに役立つ事業として、従来の失業保険法で言いますと、福祉施設という

関英夫

  • 1