運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-03-28 第186回国会 参議院 決算委員会 第1号

して報告いたしましたものは、東日本大震災からの復旧・復興事業における入札不調に関するもの、債務に関する計算書に計上される国庫債務負担行為に係る債務額に関するもの、本州四国連絡道路に係る債務返済等状況及び本州四国連絡高速道路株式会社経営状況に関するもの、東日本大震災等被災者の居住の安定確保のための災害公営住宅整備状況等に関するもの、独立行政法人における政府出資金等状況に関するもの、漁船保険振興事業資金

河戸光彦

2013-11-25 第185回国会 参議院 決算委員会 第1号

次に、漁船保険振興事業資金有効活用について水産庁長官に対して意見を表示したものを御説明いたします。  水産庁は、昭和四十一年度及び四十八年度に漁船保険及び漁業共済保険特別会計から計四十七億円を漁船保険中央会交付し、同中央会は、当該交付金運用型の基金である漁船保険振興事業資金として設置造成しております。  

河戸光彦

1983-04-12 第98回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

中野明君 それで、今回は保険料の一部国庫負担とともに本事業普及宣伝、これを行うということで五十八年度の予算に約三百四十万ですかを漁船保険振興事業費補助金、こういうふうに計上されているんですが、普及宣伝を実施するということですが、これ本当に効果が期待できるんだろうかという心配もちょっとしているんですが、どういう普及宣伝をお考えになっているんですか。

中野明

1981-03-24 第94回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

政府は、そのやり方としましては、昭和四十一年に十二億円、昭和四十八年に三十五億円これを交付をしまして、漁船保険中央会がその運用益漁船保険振興事業に使っているわけでありますが、私はやはりこの運用益の問題は、第一に保険料率の引き下げの財源としてこれを使って、必要以上の保険料を漁民から徴収しないように努力をすべきだ、こういうふうに考えているのでありますが、その点に対しましてはどういうふうにお考えでございましょうか

神田厚

1978-04-19 第84回国会 衆議院 農林水産委員会 第16号

同時に、昭和四十一年に十二億円、それから昭和四十八年に三十五億円の交付金を受けまして、そして漁船保険振興事業というふうなものもやっているわけであります。ずいぶんいろんな仕事をやっておるわけでありまして、漁船保険中央会の性格というものをやはり整理し直さない限りは、次から次へ来るものを受け入れるということには、制度論として私はならないというふうにも思うわけであります。

角屋堅次郎

1973-07-10 第71回国会 参議院 農林水産委員会 第22号

おそらくこういうものもいろいろ政府としては保険振興事業を充実させるためにいろいろやっていらっしゃるということは私も知っておりますが、この漁船保険中央会振興事業というのを拝見いたしますと、やっぱり振興事業そのものの費用というのは八千万円ぐらいです。この実績を見ますと、やはり全事業の一割強という程度でございます。

塚田大願

1973-06-12 第71回国会 衆議院 農林水産委員会 第30号

昭和四十年にこういった補助金等整理統合が行なわれましたので、その際、特別会計普通保険勘定に従来から計上されていました検診技術員設置費補助金及び事故防止奨励金との統合が行なわれ、漁船保険振興事業費補助金として従来と同様の規模で同勘定に計上することとなり、現在いわゆる特別会計から支出するというかっこうになってきておりまして、一般会計から支出するのと同様な形で実質的には特別会計が負担しておりますけれども

荒勝巖

1973-06-12 第71回国会 衆議院 農林水産委員会 第30号

ところで、損害保険ですけれども、これに三十五億という金が出されたわけですが、三十五億が漁船保険特別会計に積み立てられた積み立て金から漁船保険振興事業交付金として出されたわけです。漁船保険特別会計はいまどのくらい積み立てられておるのか、そしてこの金はどういう金であるのか、そのことの説明を願いたいと思います。

井上泉

1973-06-12 第71回国会 衆議院 農林水産委員会 第30号

○井上(泉)委員 その収支が均衡しておる中で、今度三十五億円というものを漁船保険振興事業交付金として支出するにあたっては、これは政府、国会、関連水産団体並びに漁業保険会社が一致して運動したたまものである、こういうことになっておるわけですが、これは三十五億という金をこういうふうな形で漁船保険振興事業交付金として回せ、こういう運動を農林大臣を先頭にしてやられたのですか。

井上泉

1966-03-09 第51回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

無事故漁船報償事業漁船保険推進対策事業その他漁船保険振興事業こう事業項目では並んでおるわけですね。そこで、十二億という元金に手をつけないで、かりに年利六分五厘、七千八百万円、これをいまずらっと並べた項目にそれぞれ割り当てるとどうなるか。この前、私は、予算の第四分科会で、海難防止対策について、一体どういうふうに四十一年度で予算を組んでおるか、こう言って聞いてみた。

赤路友藏

1966-02-24 第51回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

第四に、漁船保険特別会計につきましては、必要な準備金をこえて積み立てられている剰余金十二億円を漁船保険中央会交付し、漁船保険振興事業を実施させることとしております。  以上のほか、自作農創設特別措置開拓者資金融通特定土地改良工事、糸価安定、森林保険及び中小漁業融資保証保険の各特別会計につきましても、それぞれ所要の予算を計上しております。  

坂田英一

  • 1