運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1965-05-19 第48回国会 参議院 内閣委員会 第24号

もう一つは、警察官あるいは検察官あるいは保護矯正施設等の職員が、それぞれ疑わしきものを知った場合に、できるだけ通報して、その把握及びその処理ができるように、通報の範囲の拡大をはかっております。  また、もう一つ医療機関の側からの意見が出ておりましたが、医療機関の側は通報等によって、患者が医療をおそれて逆に世の中の表面から隠れて、そのために治療がおくれ、逆に世の中に危害を及ぼす事例が出る。

舘林宣夫

1959-03-17 第31回国会 参議院 内閣委員会 第13号

それから、私に、結論的に明確にというお話しでありますが、先ほど申しましたように、年令の問題については、私、まだ自分としての結論も意見も出得ないのでございますが、従って、さしむきのところは、現行法令のもとに、先ほど来御指摘、御忠言のございますように、現行法制のもとにおける少年院あるいはその他の保護矯正施設というものを十分活用し、かつ、これを拡充していくようにしなければならないと、こういうふうに考えておるわけでございます

愛知揆一

1949-04-14 第5回国会 衆議院 本会議 第17号

ここにおいて、われわれは、まずさしあたり政府に対し、不良犯罪青少年收容保護、矯正施設に関し、すでに発行してある手形の履行を要求するものであり、これが予算を強く要望せんとするものであります。さらにわれわれは、政府に対し、青少年不良化防止、進んでは健全化総合施設をすみやかに樹立し、これが実施につき一大國民運動を展開すべきことを強く要望するのであります。  

花村四郎

  • 1