運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

これを、地元の人なんですけれども、環境に物すごく熱心で、一回、環境大臣表彰されたんですけれども、この人が県内の希少野生動植物種保護監視員というのをやっているんですよ。この人がきちっと役所に注意をしているんですよ、やり方について。だけれども、この自治体は、下流に流れるということをちゃんと配慮しなかったおかげで、結局、流れていっちゃったんですよ。  

笹川博義

2016-10-25 第192回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

二〇一四年十月二十九日の沖縄タイムスと琉球新報の報道によれば、東村ノグチゲラ保護監視員の中村氏、当時は、約四十年近く東村ノグチゲラ調査、観察してきたが短期間で四羽も死ぬのは初めて、環境の変化といえばオスプレイの飛来しか考えられず、重低音でパニックを起こしているのかもしれない、異常事態と捉えている、ノグチゲラは国の特別天然記念物だ、県民、国民全体の問題として考えなきゃいけないと話しているそうです。

伊波洋一

2013-12-03 第185回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

福山哲郎君 そのように解釈もできるんですが、実は、先ほど申し上げたように、促進保護、監視という言葉があります。これは一体、具体的には、二項によるこの条約実施促進し、保護し、監視するための枠組みというのは、今の大臣が言われた障害者政策委員会だけで本当に全部がカバーできるとは思えません。  

福山哲郎

2013-11-28 第185回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

これ、促進保護、監視というものは、これは皆さん方イメージでいうと同じ組織なのか別々の組織を考えておられるのか。このことについて、これは、済みません、同じか別々かイメージを言っていただければいいと思いますので、四人の皆さん、それぞれお答えをいただければと思います。  それから、重要なのは、更に言えばその監視機関でございます。そしてモニタリング機関でございます。

福山哲郎

2013-11-28 第185回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

これは、この条約促進保護、監視する枠組みを自国内に設けなくちゃいけないということがこの条約三十三条に書いてありますけれども、促進保護監視それぞれの役割をしっかりと明確にして、これを日本国内で実現する仕組みを明確につくっていく必要が早急にあると思っております。  以上です。ありがとうございます。

川島聡

2013-11-06 第185回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

○後藤田副大臣 委員御指摘のように、パーソナルデータ利活用、これについての御理解もいただく一方で、やはり個人情報に対する保護、監視ということの重要性委員おっしゃられたと思います。  ただいま、現状、我々内閣府としての認識でございますが、まず、パーソナルデータ利活用、これを進めることは、新事業、新サービス創出促進する重要な取り組みであるという認識をしております。

後藤田正純

1995-10-19 第134回国会 参議院 外務委員会 第1号

戦闘激化に伴って人道援助活動が困難になったので、それを動かすために投入されたのがまさにUNPROFORでございますし、それ以降もいわゆる安全地帯というものをつくってそこを保護しようということでさらに保護監視活動というのを任務としておりまして、これもまさに、停戦どころか戦いの真っ最中の中での安全地帯をどうするかということですから、伝統的なものとは全く違う形態をたどったわけでございます。  

川島裕

1989-12-05 第116回国会 参議院 逓信委員会 第3号

そこで、郵便物不着や誤配等事故防止対策として講じている措置について簡単に申し上げますと、まず郵便物不着事故をなくすために、ローラー式小包区分機の開発、配備や、それから運送容器としてのパレット等の導入を行ったりして郵便物破損防止を図っているほか、郵便物運送、配達に当たっては保護、監視の徹底を図り、郵便物亡失事故防止に努めてございます。

小野沢知之

1988-10-20 第113回国会 参議院 文教委員会 第3号

そのためビデオ著作権保護監視機構や、警察庁の肝いりで結成されました不正商品対策協議会の一員として関係団体と協力をいたしまして活動をしてまいりました。今回、貸しビデオ業が大変増加しておりますが、この中には海賊版を頒布している店も少なくないようでございます。このような状態に対して、今回の改正法案は有効適切に働くものと心から喜んでおります。  

石本美由起

1988-05-18 第112回国会 衆議院 文教委員会 第11号

我が国におきましても、昭和六十一年の二月にアメリカメジャー系映画会社団体支社としてアメリカ映画協会日本支社というものが設立されて、これも一つの監視機構役割を果たしているわけでございますが、邦画関係につきましても、昭和五十九年の十月に、我が国ビデオソフトメーカーの五十八社、それとそのほかの著作権団体等も加わりまして、ビデオ著作権保護.監視機構という組織を設けて、アメリカ映画協会日本支社と連携

横瀬庄次

1988-05-13 第112回国会 衆議院 文教委員会 第10号

そこで、昭和五十九年の秋に、ここにいらっしゃいます芥川さんのところのJASRAC、それから文芸関係著作権者団体映像関係その他の著作権者団体、さらには関係の企業、今日では約七十社ほどになっておりますが、これらが大同団結いたしまして、ビデオ著作権保護監視機構という自主的な防衛かつ調査摘発機関を設置いたしました。

亀井寿三郎

1988-05-13 第112回国会 衆議院 文教委員会 第10号

横瀬政府委員 まずビデオ海賊版にかかわります現在までの摘発状況でございますが、これは、邦画に係るビデオソフトにつきましては、関係権利者団体が五十九年の十月にビデオ著作権保護・監視機構というものをつくりまして、そこで侵害行為監視、それから摘発告訴をするというようなことをやっているわけでございます。邦画に係りますそうしたその機構関係の六十二年度中の告訴件数は十九件でございました。

横瀬庄次

1988-05-13 第112回国会 衆議院 文教委員会 第10号

横瀬政府委員 ビデオソフトに関しましては、言ってみますとアメリカ映画メジャー映画会社のものについては、先ほど申しましたアメリカ映画協会日本支社というものが扱っている、それ以外のものは一応、邦画が大部分でございますけれども、ビデオ著作権保護・監視機構というものが扱っている、こういうふうに考えていただければと思います。

横瀬庄次

1986-05-13 第104回国会 参議院 文教委員会 第7号

現在では、パーソナルコンピューターソフトウエアの法的保護監視機構というものをつくりまして、広く協会外にも呼びかけまして、まず権利確立侵害への対策社会に対するソフトウエア保護重要性を訴えるPR活動をいたしております。  しかし、おかげさまで昨年の著作権法改正によりまして、プログラム法的保護著作権によることが決まりました。

清水洋三

1986-04-18 第104回国会 衆議院 文教委員会 第8号

現在では、パソコンソフトウエア法的保護監視機構というものをつくりまして、協会内外にも呼びかけて、権利確立侵害対策社会に対するソフトウエア著作権保護重要性を訴えるという活動をいたしております。  しかし、おかげさまで昨年の著作権法改正によりまして、プログラム法的保護著作権によるということが決まりました。

清水洋三

1980-05-14 第91回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第8号

たとえば免許証を取る、そしていろいろな事故があったときにそういった免許証を取り上げるとかという処分の問題についても少年であるとかあるいはまた将来のことを考えて、たとえば職業につけなくなってはかわいそうとかといういろいろなことがありましても、実際保護処分といいますか、保護監視をすることができる範囲ならばいいけれども、そういったものができないときにはもう少し刑事処分についても法の改正というものも検討していただく

左藤恵

1977-03-11 第80回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

それで、さらにお伺いしますけれども、入島税、この島に入る税を実施して、自然保護監視員の常設を図ったらどうか、こういうわけです。経費もないものですからこういうことを提案するわけですが、御承知のように、観光客の増加に伴いまして自然破壊が進んでおるわけでございますが、その摘発をする指導体制が全然ないと言ってもいいわけでございます。

瀬野栄次郎

1973-03-02 第71回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第5号

現実にも、先ほど鳥獣保護、監視のところで、あなた自身が司法警察権を持っておりませんと言われたとおりに、管理者管理団体というものにおまかせになった形で進んでいっております。むしろ環境庁の所管の中にある都道府県の一千名の人たち司法警察権を持った管理者たちが、現実には天然記念物に指定された鳥獣そのもの保護にも当たっている。

橋本龍太郎

1965-09-30 第49回国会 参議院 決算委員会 閉会後第6号

アメリカの例も十分考えまして、騎手の日常の生活に対する保護監視と申しますか、そういう組織をがっちりやっていきたい。そういうことによって、騎手が誘惑に陥る機会を少なくする、こういうことにやりたいと思うのであります。  それから前日のやつは、一定の場所に集結、合宿させる、そういう方法を考えております。

石坂弘

1960-10-24 第36回国会 衆議院 地方行政委員会法務委員会連合審査会 第1号

そこでこういう非行少年鑑別あるいは保護監視と申しますか、審判をとるそういうものを一元的にして――少年鑑別なんというのはアメリカあたりは非常に理論が進んでおりますが、徹底的に科学的に鑑別をして、こういう非行少年が続出することを防ぐ道をもっと講じなければならぬと思うのです。  池田総理大臣にお尋ねいたしますが、こういう非行少年に対する国家的な施設として、あなたはどういうふうに考えておられるか。

猪俣浩三

  • 1
  • 2