運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
111件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-18 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

三宅参考人 私は、先ほど申しましたように、行政機関法制定のほか、民間部門個人情報保護法制制定の際にも個人情報保護法制定検討部会委員を務めたりしましたし、政府与党社会保障改革検討本部個人情報検討チームも行いましたが、民間法の方でどこまで進んでいるのかというお話をしますと、認定個人情報保護団体というものも従前の個人情報保護法の方にございまして、私はクレジット協会個人情報保護推進委員会

三宅弘

2020-06-03 第201回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第9号

平成十六年の公益通報者保護法制定から十五年がたちました。この間に、大企業を中心として相当数事業者内部通報制度を導入するなど、制度への理解国民の間に徐々に浸透しつつあります。しかし、上場会社における大規模な会計不正に見られるように、通報制度が十分機能していれば防げたと思われる企業不祥事は、なお後を絶ちません。  

田中亘

2016-04-19 第190回国会 衆議院 総務委員会 第14号

その後、基本法的性格を持つとともに民間部門をも規律いたします二〇〇三年の個人情報保護法制定のときに、行政機関個人情報保護法等もあわせて改正されました。この二〇〇三年に全部改正された行政機関個人情報保護法は、電算処理に係る個人情報だけではなく、行政文書に記録された全ての個人情報を規律の対象とするとともに、本人情報について、開示請求権に加えて、新たに訂正請求権利用停止請求権を認めております。

藤原靜雄

2014-03-19 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

この特定秘密保護法制定により発生する特定秘密保護に関する事務というのは、この特定秘密保護法制定に伴う内閣法改正内閣官房事務とされています。正確には、広報に関する部分内閣広報官、それ以外は内閣情報官の所掌になっているということでよろしいでしょうか。確認したいと思います。森大臣

後藤祐一

2014-03-19 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

○後藤(祐)委員 最後のところは内閣府で所掌する可能性もあるということなのであれば、昨年の特定秘密保護法制定の際に、内閣設置法改正する必要、あるいは、少なくとも、内閣府も所掌する部分があるという説明が必要だったのではありませんか。内閣官房のみが所掌するという理解でよろしいですか。

後藤祐一

2013-12-06 第185回国会 衆議院 国家安全保障に関する特別委員会 第20号

      野中  厚君    橋本  岳君       星野 剛士君    牧島かれん君       桜内 文城君    丸山 穂高君       山田  宏君    遠山 清彦君       畠中 光成君    赤嶺 政賢君     …………………………………    衆議院調査局国家安全保障に関する特別調査室長   室井 純子君     ————————————— 十一月二十八日  特定秘密保護法制定反対

会議録情報

2013-11-26 第185回国会 衆議院 国家安全保障に関する特別委員会 第19号

特定秘密保護法制定は、時の流れを逆行させるものだと思っています。  国家公務員法百条は、公務員秘密を守ることを義務づけています。たとえ秘密保護法をつくったとしても、秘密の漏えいや内部告発は起きるはずです。それが、人類の歴史が証明している事実だと思います。  そうした内部告発者の存在も、例えば、私はしみじみ思い出しますが、平成十四年八月二十九日でした。

二瓶由美子

2013-11-21 第185回国会 衆議院 国家安全保障に関する特別委員会 第17号

     大塚  拓君   工藤 彰三君     山際大志郎君   小島 敏文君     中山 泰秀君   宮崎 政久君     橋本  岳君   八木 哲也君     小池百合子君   岡本 三成君     遠山 清彦君   三谷 英弘君     畠中 光成君 同日  辞任         補欠選任   湯川 一行君     西銘恒三郎君     ————————————— 十一月二十一日  秘密保護法制定反対

会議録情報

2011-01-28 第177回国会 参議院 本会議 第3号

次に、中国海島保護法制定に対する政府対応についてでありますが、二〇〇九年に中国が採択をしました海島保護法につきましては、中国側は同法の主な目的として、海島生態環境保護国家海洋権益の維持、保護等を挙げております。  同法においては尖閣諸島への直接の言及はございませんが、同法の運用等に関して懸念がございましたので、その旨を北京にて中国側に伝達をしております。  

前原誠司

2008-06-20 第169回国会 衆議院 法務委員会 第16号

笠井亮紹介)(第四二九三号)  同(穀田恵二紹介)(第四二九四号)  同(佐々木憲昭紹介)(第四二九五号)  同(志位和夫紹介)(第四二九六号)  同(塩川鉄也紹介)(第四二九七号)  同(高橋千鶴子紹介)(第四二九八号)  同(馬渡龍治紹介)(第四二九九号)  同(吉井英勝紹介)(第四三〇〇号)  同(石関貴史紹介)(第四四二四号)  同(大口善徳紹介)(第四四二五号)  自宅保護法制定

会議録情報

2008-04-25 第169回国会 衆議院 法務委員会 第11号

     鈴木 克昌君   保坂 展人君     重野 安正君 同日  辞任         補欠選任   篠田 陽介君     棚橋 泰文君   土屋 正忠君     近江屋信広君   鈴木 克昌君     前田 雄吉君   重野 安正君     保坂 展人君 同日  辞任         補欠選任   前田 雄吉君     河村たかし君     ————————————— 四月二十四日  自宅保護法制定

会議録情報

2006-06-06 第164回国会 衆議院 環境委員会 第17号

野生生物保護法制定を目指す全国ネットワーク世話人も務めております。今回、参考人として意見陳述の場をいただき、ありがとうございます。  野生生物保護法制定を目指す全国ネットワークは、平成十一年の鳥獣保護法改正における議論きっかけに、全国野生生物保護にかかわる四十五団体が、鳥獣保護法の抜本的な改正を含み、野生生物保護法体系の体系的な確立を目指してつくられたネットワークでございます。

草刈秀紀

2006-05-09 第164回国会 参議院 環境委員会 第11号

野生生物保護法制定を目指すネットワークの四十七都道府県のアンケートを、昨年暮れのを拝見させていただきましても、共通してそのようなところが読み取れますし、同時に、後ほど申し上げますけれども、人材育成専門官の新設、そういったところが不可欠なんではないかと、そこがすっぽり抜けているのが今回の改正案だというふうに思います。  今回の改正案に対して、私は一歩前進ということで改正に賛成する認識もございます。

荒井広幸

2006-05-08 第164回国会 参議院 環境委員会 第10号

日本自然保護協会の理事並びに野生生物保護法制定をめざす全国ネットワーク世話人を務めております。非常に長い名前ですので野生ネットと省略させていただきますが、このネットワークは、平成十一年の鳥獣保護法改正における議論きっかけに、全国野生生物保護にかかわる四十五団体鳥獣保護法抜本改正を含みます野生生物保護法体系体系的確立を目指してつくったネットワークでございます。

吉田正人

2006-04-27 第164回国会 参議院 環境委員会 第9号

岡崎トミ子君 二〇〇五年十月から十二月にかけて、野生生物保護法制定をめざす全国ネットワークアンケート調査を行ったんですが、それによりますと、カモシカ、猿に関して具体的な数値目標を示している県はほとんどなかったということですし、シカ、イノシシについては実は目標上限超えて一四〇%であったというようなことがございます。

岡崎トミ子

2004-05-20 第159回国会 衆議院 武力攻撃事態等への対処に関する特別委員会 第18号

したがい、緊急時への対応に沈黙する憲法と今回政府提出国民保護法制定の前に、両者の空白部分を埋める基本法が欠くことのできないものですが、残念ながら、その提出は来年の国会を待たなければなりません。これではまるで犬の絵を描くのにその足のつめから描くようなもので、法制定基本に反するものです。  

首藤信彦

2004-04-13 第159回国会 参議院 環境委員会 第6号

WWFジャパンを始め全国の四十以上の団体が加盟している野生生物保護法制定を目指す全国ネットワークでは、平成十四年より野生生物保護基本法制定に取り組み、市民案として野生生物保護基本法案をまとめているところでございます。外来種対策法は、我が国の野生生物保護に関する施策を総合的に推進する基本方針の上に立って取り組むべきと考えます。

草刈秀紀

2003-05-20 第156回国会 参議院 個人情報の保護に関する特別委員会 第8号

プライバシー個人情報保護法制定国際的潮流という状況の中で、日本としてどう対応すべきか、かなり議論をしてきました。一九七〇年代には法制定も提唱いたしましたが、ほとんど関心を示されませんでした。日本で意識が変わるきっかけとなりましたのは、OECDの一九八〇年九月二十三日に採択されましたプライバシーガイドラインであったと見ています。  

堀部政男