運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2008-04-08 第169回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

三月二十二日から、WWFJ、いわゆる世界自然保護基金日本は、衛星利用測位システム測量や潜水によるアオサンゴ群落の形状、分布、環境調査を行っております。  目崎茂和南山大学教授は、内湾にこれだけのサンゴ群落があるのは珍しい、また十数メートルもそそり立った壁を形成しているのは見たことがない、形状的には世界でもまれではないかと群落存在評価しております。  

山内徳信

2004-04-28 第159回国会 衆議院 武力攻撃事態等への対処に関する特別委員会 第11号

二十六日午前、ジュゴン保護キャンペーンセンター日本自然保護協会世界自然保護基金日本委員会の三団体は、「沖縄ジュゴン生息地保全および普天間飛行場代替施設建設計画見直しを求める声明」を発表しました。代表が防衛施設庁を訪れ、声明を伝えるとともに、移転先の名護市辺野古沖予定しているボーリング調査中止を求めています。  

東門美津子

2001-05-24 第151回国会 参議院 環境委員会 第10号

そして、四月十九日に世界自然保護基金日本委員会が、環境大臣農水大臣に対してできるだけ早い時期にジュゴン覚書から外して種の保存法の国内野生動植物種に加えるようにという要請書を持って面会されたということでした。その際、谷津大臣は、すぐにもジュゴン覚書から外すので環境省からの動きを待っているということだったと聞きました。  

岩佐恵美

2001-04-10 第151回国会 参議院 環境委員会 第8号

諫早干潟緊急救済本部あるいは世界自然保護基金日本委員会などは、市民による諫早干拓時のアセスを発表しました。営農計画防災計画環境問題、費用効果など、農水省の事業計画を全面的に分析をして、再評価のやり方、これを改善するよう求めています。  重要な問題点の一つは、費用効果評価が極めて恣意的であるということなんです。事業効果は極めて過大に算定している。

岩佐恵美

2000-03-16 第147回国会 参議院 国土・環境委員会 第4号

通産大臣は、この一環といたしまして、当初予定では、明日スケジュールを組みまして自然保護団体方々、具体的には世界自然保護基金日本委員会、そして日本自然保護協会日本野鳥の会の首脳の方にお会いをして、全く白紙の状態で自然保護団体方々の御意見をお聞きして、白紙というのは何の偏見もなくかつ率直に承るという意味でございますけれども、御意見をお聞きいたしまして意見交換をしようと予定しておりましたけれども、あしたは

細田博之

1999-04-20 第145回国会 参議院 国土・環境委員会 第11号

私は、財団法人世界自然保護基金日本委員会WWFジャパン御存じのように、あのパンダのマークのWWFジャパン自然保護室に勤めております。  WWFは一九六一年に設立されました世界最大の民間の自然保護団体でございます。スイスに本部がございまして、世界に四百五十万人と約一万社または団体の会員や寄附によって支えられております。

草刈秀紀

1999-04-20 第145回国会 参議院 国土・環境委員会 第11号

       自然環境保全審        議会臨時委員   三浦 愼悟君        日本獣医畜産大        学獣医畜産学部        獣医学科野生動        物学教室専任講        師        羽山 伸一君        財団法人日本自        然保護協会保護        部長       吉田 正人君        財団法人世界自        然保護基金日本

会議録情報

1999-04-20 第145回国会 参議院 国土・環境委員会 第11号

参考人は、林野庁森林総合研究所東北支所保護部長自然環境保全審議会臨時委員三浦愼悟君日本獣医畜産大学獣医畜産学部獣医学科野生動物学教室専任講師羽山伸一君、財団法人日本自然保護協会保護部長吉田正人君、財団法人世界自然保護基金日本委員会自然保護室員草刈秀紀君でございます。  この際、一言ごあいさつを申し上げます。  皆様には、御多忙中のところ本委員会に御出席をいただき、まことにありがとうございます。

松谷蒼一郎

1999-04-15 第145回国会 参議院 国土・環境委員会 第10号

鳥獣保護及狩猟ニ関スル法律の一部を改正する法律案の審査のため、来る四月二十日午前九時、本委員会林野庁森林総合研究所東北支所保護部長自然環境保全審議会臨時委員三浦愼悟君日本獣医畜産大学獣医畜産学部獣医学科野生動物学教室専任講師羽山伸一君、財団法人日本自然保護協会保護部長吉田正人君、財団法人世界自然保護基金日本委員会自然保護室員草刈秀紀君、以上四名の方々参考人として出席を求め、御意見を聴取したいと

松谷蒼一郎

1997-12-03 第141回国会 衆議院 商工委員会 第6号

○小林(守)委員 非常に一般的な調査で、その評価については極めて不十分なものだというふうに言わざるを得ないと思うのですけれども、実は、日本の有力な、有数の自然保護団体である財団法人日本自然保護協会、さらには世界自然保護基金日本委員会、これらの自然保護関係団体の方では、みずからこの会場予定地における環境調査を実施されました。  そして、専門家で構成される人たちが一定の結論を出されております。

小林守

1997-10-17 第141回国会 衆議院 環境委員会 第2号

また同時に、今回私が非常に強く感じるのは、自立して責任を持った市民の参画、NGO存在が非常に大きいなというふうに考えておりますし、そして、国環研のアジア・太平洋地域統合モデルAIMモデルと同時に、例えば世界自然保護基金日本委員会WWFジャパンが数値を出してこられる、それから地球環境大気汚染を考える全国市民会議、CASA、あるいは日本弁護士連合会等々がそれなりに、ただ政府の今やっていることは何

佐藤謙一郎

1992-04-21 第123回国会 衆議院 環境委員会 第6号

実は、長官はあるいは御存じだと思うのですけれども、この一月十八日に、世界自然保護基金日本委員会、それから日本自然保護協会、それから日本野鳥の会、関西自然保護機構という四つの団体が中心になって「滅びゆく野生生物種を救うために」というシンポジウムを開かれました。私も出席する予定だったのですが、急な用事が入って行けなかったのですけれども、非常に立派な報告書ができ上がっています。

岩垂寿喜男

1992-04-21 第123回国会 衆議院 環境委員会 第6号

この法案の作成に当たりましては、先ほどちょっと抽象的な触れ方をしましたけれども、具体的には、日本野鳥の会、日本鳥類保護連盟山階鳥類研究所日本自然保護協会世界自然保護基金日本委員会といったような財団法人のほかに、任意団体でございますが、日本哺乳類学会日本魚類学会日本昆虫学会日本鱗翅学会日本鞘翅学会日本植物学会、こういったところからも意見を聞いたところでございます。

伊藤卓雄

1991-11-15 第122回国会 参議院 予算委員会 第1号

○佐藤三吾君 最後に、総理、この問題については日本自然保護協会日本野鳥の会、各種関係団体反対声明を出しているわけですけれども、今度WWF世界自然保護基金日本委員会ですか、ここも工事を中断して環境調査をすべきだという見解も公表しておるわけですね。これについて、総理として決断をする時期に来ておるような感じがしますので、御見解を承って、私の質問を終わりたいと思います。

佐藤三吾

1990-04-26 第118回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

○大野(由)分科員 大変長きにわたって大変いろいろな御努力をなさってきたということはわかりますが、今回新たな予定地におきましても非常にいろいろ危惧をされておりまして、日本自然保護協会とか元外務大臣を務められました大来佐武郎さんが会長をなさっていらっしゃる財団法人世界自然保護基金日本委員会いわゆるWWFJも、新予定地日本で最高級のサンゴ礁が生息する環境だ、そのように判定をして、生態系を破壊しないようにということで

大野由利子

1989-05-23 第114回国会 衆議院 環境委員会 第3号

また、財団法人世界自然保護基金日本委員会WWFJも、ことしの三月十一日から十六日に実施した水中調査の結果から、「今回の調査は、代替地における空港建設が同一生態系に属する沖合サンゴ礁並びに白保サンゴ礁に重大な影響を与えるおそれがあると警告している。」と指摘して、沖縄県や国に対して「十分かつ慎重な調査をし、社会的にも国際的にも納得されるような厳正な評価を実施されるよう強く望む。」

岩佐恵美

  • 1