運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

世界人口の五割の中で、インドはその人口の約四割を占めますので、まさにインドを含めたRCEPを実現すること、これが地政学的にも経済学的にも非常に意義が大きいものでございますし、今委員指摘のとおり、保護主義的動きがある中で、これをぜひ実現したいと思ってございます。  これも今委員指摘のとおり、昨年十一月のRCEP首脳会議、ここでは交渉全体の妥結は実現をいたしませんでした。

広瀬直

1987-07-09 第109回国会 参議院 本会議 第2号

米国内のこのような保護主義的動きは、日本経済パートナーシップ立場からも、アメリッポンと言われる協力関係からも好ましいものとは考えられない。政府としてどのように見て、いかように対処されるか、お伺い申し上げたい。  そういう情勢の中で、我が国の昭和六十一年度貿易収支黒字は一千億ドル以上になり、経常収支均衡の是正を為替レート調整のみによって行うことはもはやできない状況に立ち至った。

伊江朝雄

1985-03-08 第102回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査特別委員会外交問題小委員会 第2号

世界経済は、景気拡大傾向にありますが、高水準の失業、構造的財政赤字、産業における構造調整のおくれ、根強い保護主義的動き等の問題に直面しており、また、開発途上国の経済的困難は続いております。我が国としては、バランスのとれた経済運営を図り、貿易拡大措置の一層の推進に努力するとともに、自由貿易体制維持強化、累積債務問題への積極的な取り組み等の努力を継続しております。

渡辺幸治

1983-03-03 第98回国会 参議院 商工委員会 第3号

このような状況の中で、これらの諸国において、保護主義的動きが強まっており、また、わが国市場開放を求める声も一段と高まっております。  わが国は、資源小国であるにもかかわらず戦後目覚ましい発展を遂げ、いまや、米国に次いで自由世界第二の経済規模を有するに至りましたが、これは言うまでもなく、ガットIMF体制を基軸とする自由貿易体制の枠組みが維持されていて初めて可能となったものであります。

山中貞則

1982-02-25 第96回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

たとえば、一連の米側の対日防衛増強圧力あるいは通商摩擦による米議会政府における保護主義的動きまた一方欧州、ECとの関係貿易問題で大変ぎくしゃくしていることは御承知のとおりであります。さらに、北方領土の問題を初め冷え切った対ソ関係対ソ外交をどう改善していくかということもきわめて重要な外交課題だと考えます。一方、日中国交回復がなされてから十年の転機を迎えようといたしております。

上原康助

  • 1