運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
325件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-11-22 第192回国会 衆議院 法務委員会 第10号

今回の保証法改正案を見ると、法務省民事局は、行政庁としての責任感を忘れ、法案を通すための体裁だけを整えようとする無責任体制に陥っているようにしか私には思えません。  法務委員会先生方の手で、ぜひ、改正法案の第四百六十五条の五から第四百六十五条の九までの改正条文を削除し、別の形での保証人保護を考えていただければと願っている次第です。  

加藤雅信

2007-06-01 第166回国会 参議院 本会議 第31号

平成十九年六月一日(金曜日)    午前十時一分開議     ━━━━━━━━━━━━━ ○議事日程 第三十一号   平成十九年六月一日    午前十時開議  第一 特定船舶入港禁止に関する特別措置   法第五条第一項の規定基づき、特定船舶の   入港禁止の実施につき承認を求めるの件(衆   議院送付)  第二 水産業協同組合法及び中小漁業融資保証   法の一部を改正する法律案内閣提出、衆議

会議録情報

2007-06-01 第166回国会 参議院 本会議 第31号

議長扇千景君) 日程第二 水産業協同組合法及び中小漁業融資保証法の一部を改正する法律案内閣提出衆議院送付)  日程第三 カネミ油症事件関係仮払金返還債権の免除についての特例に関する法律案衆議院提出)  以上両案を一括して議題といたします。  まず、委員長報告を求めます。農林水産委員長加治屋義人君。     

扇千景

2007-05-31 第166回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

水産業協同組合法及び中小漁業融資保証法の一部を改正する法律案審査のため、本日の委員会に、理事会協議のとおり、文部科学省科学技術学術政策局原子力安全監袴着実君外十名を政府参考人として出席を求め、その説明を聴取することに御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

加治屋義人

2007-05-24 第166回国会 参議院 農林水産委員会 第13号

続きまして、水産業協同組合法及び中小漁業融資保証法の一部を改正する法律案につきまして、その提案理由及び主要な内容を御説明申し上げます。  漁協系統は、漁業者協同組織として、組合員に対して漁業経営に関するサービスを総合的に提供してきたところでありますが、近年、水産資源減少魚価低迷等により漁業協同組合経営状況が厳しさを増しております。

松岡利勝

2007-05-24 第166回国会 参議院 農林水産委員会 第13号

       農林水産大臣  国井 正幸君    大臣政務官        農林水産大臣政        務官       永岡 桂子君    事務局側        常任委員会専門        員        鈴木 朝雄君     ─────────────   本日の会議に付した案件漁業法及び水産資源保護法の一部を改正する法  律案内閣提出衆議院送付) ○水産業協同組合法及び中小漁業融資保証法

会議録情報

2007-04-26 第166回国会 衆議院 議院運営委員会 第26号

—————————————  議事日程 第二十号   平成十九年四月二十六日     午後零時三十分開議  第一 株式会社日本政策金融公庫法案内閣提出)  第二 株式会社日本政策金融公庫法施行に伴う関係法律整備に関する法律案内閣提出)  第三 水産業協同組合法及び中小漁業融資保証法の一部を改正する法律案内閣提出)  第四 雇用基本法案大島敦君外二名提出)  第五 若年者の職業の安定を図るための

駒崎義弘

2007-04-26 第166回国会 衆議院 本会議 第26号

平成十九年四月二十六日(木曜日)     —————————————  議事日程 第二十号   平成十九年四月二十六日     午後零時三十分開議  第一 株式会社日本政策金融公庫法案内閣提出)  第二 株式会社日本政策金融公庫法施行に伴う関係法律整備に関する法律案内閣提出)  第三 水産業協同組合法及び中小漁業融資保証法の一部を改正する法律案内閣提出)  第四 雇用基本法案大島敦君外二名提出

会議録情報

2007-04-26 第166回国会 衆議院 本会議 第26号

議長河野洋平君) 日程第三、水産業協同組合法及び中小漁業融資保証法の一部を改正する法律案議題といたします。  委員長報告を求めます。農林水産委員長西川公也君。     —————————————  水産業協同組合法及び中小漁業融資保証法の一部を改正する法律案及び同報告書     〔本号末尾に掲載〕     —————————————     〔西川公也君登壇〕

河野洋平

2007-04-25 第166回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

内閣提出水産業協同組合法及び中小漁業融資保証法の一部を改正する法律案議題といたします。  この際、お諮りいたします。  本案審査のため、本日、政府参考人として水産庁長官白須敏朗君及び国土交通省自動車交通局次長桝野龍二君の出席を求め、説明を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

西川公也

2007-04-10 第166回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

続きまして、水産業協同組合法及び中小漁業融資保証法の一部を改正する法律案につきまして、その提案理由及び主要な内容を御説明申し上げます。  漁協系統は、漁業者協同組織として、組合員に対して漁業経営に関するサービスを総合的に提供してきたところでありますが、近年、水産資源減少魚価低迷等により漁業協同組合経営状況が厳しさを増しております。

松岡利勝

2007-04-10 第166回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

  寛君   橋本  岳君     河井 克行君   馬渡 龍治君     北村 茂男君   吉田  泉君     小平 忠正君   坂口  力君     井上 義久君 同日  辞任         補欠選任   河井 克行君     渡部  篤君     ————————————— 四月九日  漁業法及び水産資源保護法の一部を改正する法律案内閣提出第七〇号)  水産業協同組合法及び中小漁業融資保証法

会議録情報

2004-04-13 第159回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

ただ、信用保証法では国が管理監督をするということになっておりますが、その一部を政令において県に委任していると、こういう構図になっているわけでございます。  その中で、先生おっしゃいました市町村でございますが、これは多くの信用保証協会の中で、例えば県が市町村出捐を要請をしたりして、同様に出捐者の一部になっておられる市町村というのも結構あるわけでございます。

望月晴文

2002-06-04 第154回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

第三に、中小漁業融資保証法改正であります。  改善計画に従って経営改善を行う中小漁業者等に対しまして、経営改善に必要な低利運転資金が融通されるようにするため、漁業信用基金協会金融機関に対し資金供給を行うことができることとしております。  また、改善計画に従って経営改善を行うために必要な資金が融資される場合には、その債務保証に係る保険関係についててん補率を引き上げることとしております。  

武部勤

2002-04-09 第154回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

第三に中小漁業融資保証法改正であります。  改善計画に従って経営改善を行う中小漁業者等に対して、経営改善に必要な低利運転資金が融通されるようにするため、漁業信用基金協会金融機関に対し資金供給を行うことができることとしております。  また、改善計画に従って経営改善を行うために必要な資金が融資される場合には、その債務保証に係る保険関係についててん補率を引き上げることとしております。  

武部勤

2000-04-04 第147回国会 衆議院 大蔵委員会 第12号

矢島委員 それで、今回の政府保証、法改正恒久化と言われています。その内訳についてはもう前回も私は述べたわけですが、政府保証の五千六百億円を超える九千六百億円までのいわゆる四千億円、これの政府保証というのが二〇〇三年三月三十一日までの措置になっていると思います。政府補助のこの四千億円も二〇〇三年の三月三十一日までの措置になっていると思います。  

矢島恒夫

1999-08-13 第145回国会 参議院 国土・環境委員会 第24号

 絹子君                 泉  信也君                 奥村 展三君                 島袋 宗康君    事務局側        常任委員会専門        員        八島 秀雄君     ─────────────   本日の会議に付した案件 〇新道路整備五箇年計画推進道路特定財源の  堅持に関する請願(第二八〇号外四件) 〇欠陥住宅保証法

会議録情報

1999-08-13 第145回国会 衆議院 建設委員会 第17号

本日の会議に付した案件  閉会中審査に関する件  請願   一 欠陥住宅保証法早期制定等に関する請願松岡利勝紹介)(第五三三号)   二 過疎地域活性化のための新立法措置に関する請願松岡利勝紹介)(第五三四号)   三 住宅瑕疵保証制度充実等に関する請願逢沢一郎紹介)(第六一六号)   四 新道路整備五箇年計画推進道路特定財源堅持に関する請願小坂憲次紹介)(第九四三号)

会議録情報

1999-02-09 第145回国会 衆議院 建設委員会 第1号

二月八日  欠陥住宅保証法早期制定等に関する請願松岡利勝紹介)(第五三三号)  過疎地域活性化のための新立法措置に関する請願松岡利勝紹介)(第五三四号) は本委員会に付託された。 本日の会議に付した案件  国政調査承認要求に関する件  建設行政基本施策に関する件  国土行政基本施策に関する件     午前十時開議      ————◇—————

会議録情報

1995-03-17 第132回国会 参議院 議院運営委員会 第12号

次に、日程第九及び第一〇並びにこれと一括して議題といたします中小漁業融資保証法等改正案漁業災害補償法改正案及び山村振興法改正案の五件について、農林水産委員長報告されます。採決は二回に分けて行います。まず、日程第九並び中小漁業融資保証法等改正案漁業災害補償法改正案及び山村振興法改正案を一括して採決し、次いで日程第一〇を採決いたします。  

戸張正雄

1995-03-17 第132回国会 参議院 本会議 第12号

議長原文兵衛君) 日程第九 農業者年金基金法の一部を改正する法律案内閣提出)  日程第一〇 地方自治法第百五十六条第六項の規定基づき、農林水産消費技術センター設置に関し承認を求めるの件 並びに本日委員長から報告書提出されました  中小漁業融資保証法等の一部を改正する法律案  漁業災害補償法の一部を改正する法律案   (いずれも内閣提出衆議院送付)及び  山村振興法の一部を改正する法律案

原文兵衛

1995-03-16 第132回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

       国税庁課税部所        得税課長     西川  聰君        厚生省年金局数        理課長      熊沢 昭佳君     —————————————   本日の会議に付した案件農業者年金基金法の一部を改正する法律案(内  閣提出) ○地方自治法第百五十六条第六項の規定基づ  き、農林水産消費技術センター設置に関し承  認を求めるの件(内閣提出) ○中小漁業融資保証法

会議録情報