運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2007-04-26 第166回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

小林美恵子君 では、いわゆる先ほど修補に準ずる十分な確保できているという御答弁がありましたけれども、そのいわゆる保証内容ですね、どちらにしても。前回の委員会でも議論がございましたけれども、例えば住宅の除却修補はもちろんですけれども、例えば仮住まいへの引っ越し費用、そして家賃調査費用等々も出てくるわけでございまして、こうしたものも含まれるというふうに理解していっていいでしょうか。

小林美恵子

2004-11-04 第161回国会 参議院 法務委員会 第4号

しかしながら、保証内容保証人が十分に認識しないまま保証契約が行われるということは不適当なことだというふうに認識いたしておりまして、この点、金融庁といたしましては、金融機関が顧客と保証契約等を締結する際に保証人に対してその契約内容について適切かつ十分な説明が行われるということが極めて重要であるというふうに認識しておりまして、金融機関に対しまして、特にこの説明責任の的確な履行という点は、先ほども申しましたけれども

佐藤隆文

2004-06-02 第159回国会 衆議院 財務金融委員会 第27号

我々の法案の中では、保証について、保証内容、保証期間、あるいはそういった保証についての貸し付けの基準というものを公表していくということでありますから、あくまでこの包括根保証についてきちっとそれを是正していくということと矛盾をしない、ある意味で両輪であるというふうに理解をしておりますので、その点、御理解をいただきたいと思います。

鈴木康友

2002-11-06 第155回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

また、その保証内容や収入、年齢、保証等、諸条件につきましては、それぞれの保証会社市場において設定しているところでございます。その推移を引き続き見守ってまいりたいというふうに考えております。  また、高齢者のような家賃債務保証を実施すべきではないかということでございますが、今申し上げましたように、民間の債務保証市場におきまして供給されております。

松野仁

2002-06-05 第154回国会 衆議院 経済産業委員会 第20号

その中で、中古部品品質表示とか保証内容あり方などについて、御提案を今いただいているところでございます。  当省としましては、これらの施策に加えまして、中古部品の利用に関する自動車ユーザー理解促進を図るなど、使用済自動車に係る中古部品市場の発展に向けた基盤整備に引き続き取り組んでまいりたいと考えております。

岡本巖

2002-05-29 第154回国会 衆議院 経済産業委員会 第18号

また、使用済自動車に係る中古部品市場が活性化することも重要であると思っておりまして、現在、自動車解体業者などの関係業界及び有識者から成る検討会を設けて検討をお願いしているところでございまして、中古部品品質表示保証内容あり方などについて今御提案をいただいているところであります。  

平沼赳夫

1999-11-17 第146回国会 衆議院 大蔵委員会 第3号

○大野(功)政務次官 第一に、貸金業規制法第十七条二項でございますが、ここでは、保証契約を締結したときには書面当該保証人に交付しなければいけない、つまり、保証内容をきちっと説明しなさい、書類で出しなさい、こういうことになっております。  第二に、先ほど村井政務次官から話がございましたけれども、金融監督庁のガイドラインの問題があります。

大野功統

1999-10-27 第145回国会 衆議院 大蔵委員会 第19号

それで、貸金業法の十七条二項で、包括保証契約を締結したら、債務者保証人双方保証内容を明らかにする書面を交付することが義務づけられておるわけでございます。ところが実際は、先ほども申し上げましたように、保証人書面を出すのは最初だけでございまして、その後極度の範囲内での融資がふえても、債務者本人にはこの書面を出すということでございますが、保証人には来ないというようなことでございます。  

谷口隆義

1999-10-27 第145回国会 衆議院 大蔵委員会 第19号

この条項趣旨は、保証人保証内容を正確に知らしめる、これが条項趣旨だと思うのですね。ところが、今、追加融資の場合は知らせる義務はないと。ここに矛盾点がある。いわゆる法の盲点がある。この盲点をついて、貸金業者は新たな追加融資保証人に連絡することなく融資を行うことによっていろいろな被害が広がっている。だったら、ここを改めるしかこの問題解決にはならない、そういうふうに私は思うわけでございます。  

横光克彦

1995-02-01 第132回国会 衆議院 予算委員会 第6号

したがいまして、履行ボンドが導入された場合に、どのような契約関係あるいは責任範囲が今後出てくるかというのは、実を申し上げますと、ボンド自体これからの課題ということもございまして、保証内容とか審査体制保証料等につきましては、今後損害保険会社など関係機関十分検討を進めた上で商品化をし、発注者がそれを利用していく、こういう形になるわけでございます。  

小野邦久

1972-04-26 第68回国会 参議院 公害対策及び環境保全特別委員会 第5号

しかし、やはり十分に検討いたしまして、先ほど志布志湾においても申し上げましたように、これは解除するに値するというりっぱな思想、具体的な保証内容そういうものがあれば私はあえて固執はしないと思いますが、現実には、そのようなことはまずほとんどあり得ないだろうということでございます。  

大石武一

1950-04-22 第7回国会 衆議院 本会議 第40号

対しては、その基準は決して固定的なものではなく、敗戰後の国力、社会、経済の諸情勢を考慮して社会通念上妥当なるように決定せらるベきものであつて、生活扶助基準において飲食費の占める割合は、従前の八二ないし八三%から現在七五%に上昇している、理想的立場から見れば現状をもつて決して満足すべきものとは考えていないが、他の一般国民生活水準との振合いをも考慮する必要があり、諸般の事情を参酌して、あとう限り保証内容

青柳一郎

  • 1