運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-03-23 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

で、確認します、マスクを外して十五分以上話した人いますか、保育所内でと。いや、二、三回ぐらいマスク外して話はしたけど全部一分以内だなと。そうすると、誰も検査しなくて済んじゃうわけですよ。実はそうなっているんですよ。周りの人みんな調べていますなんて言っているけれども、現実にはそうなっているんですよ、定義が。保健所にそう言ったら、ああそうですかということで終わりなんですよ、保健所の聞き取りでは。  

上田清司

2018-12-05 第197回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

きょうは、保育所内虐待についてお聞きをしたいと思いますが、外国人の労働受入れ、入管法の改正などもありますけれども、それと並行してというよりは、むしろ国内の労働環境生活環境を向上させて、労働力不足であるということを外国人で補うのではなくて、この我が国民の少子化対策というようなものを同時に行っていく、むしろ優先していただくというようなことが一番だと思います。  

串田誠一

2016-03-23 第190回国会 参議院 内閣委員会 第4号

これが一つだと思うんですが、もう一つ保育の現場というのが、やはり目に見えて、ここで頑張りたいな、こんな保育、やっぱり私たちにとっては目指す保育だなとかという保育所内意識改革というんですか、運営改革というのがまた必要なんだろうと思うんです。  残念ながら、やっぱりそういうある種の内面的なものというのは表に出てこないということがあります。

相原久美子

2011-04-22 第177回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

そして第五章には、保育所内における組織的な取り組みにとどまることなく、保護者嘱託医とともにアレルギーを持つお子さんに対する理解を深めて、行政も合わせた地域全体でアレルギー疾患対応することが求められております。  国の今後の対応はガイドラインに基づくことになりますけれども、三月十七日に公表されてからもう一カ月がたちます。全国保育士への配付状況についてまずお伺いします。

古屋範子

2004-03-17 第159回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

保育所内の雇用のあり方は、保育の質と密接不可分です。保育所も株式会社が運営できるようになり、保育所の経営は病院と同じで、圧倒的に人件費にかかわる部分です。利益を出そうとすれば人件費を削る以外になく、そのために、必然的に労働者側をパートタイマー、細切れ雇いにせざるを得ないという策をとることも十分予想されるのです。  

阿部知子

2002-11-13 第155回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

そして、ほとんどのお母さんは、子供の病気が落ちついてきますと、いつから保育所や幼稚園に行かせられるのかということを気にしておられまして、私もよく聞かれるんですが、このような施設というのがすぐ近くに数多くあれば安心して仕事を続けられるということなので、無理に通所させて、また新たな病気の子を保育所内で発生させて、医療費を増加させるというふうなこともなくなるのではないかと思いますので、ぜひ推進はお願いいたします

三ッ林隆志

2002-03-26 第154回国会 参議院 予算委員会 第17号

○国務大臣(坂口力君) 現在、保育所におきましては、保育所内調理室を使用する場合に限りまして業務委託が認められているわけでございます。したがいまして、これからもこうした、やはり業務委託とはいいますものの、同じように、そこで職員の皆さんと接し、あるいはお子さん方と接し得るというような形で認めるという形が私も望ましいというふうに思っております。  

坂口力

1999-03-23 第145回国会 参議院 地方行政・警察委員会 第6号

内容といたしましては、調理室の設置、これは保育所内に設けることにされておりますけれども、そこを使用していただきまして、あと栄養士による必要な配慮が払われる等の条件を満たす場合には調理業務委託ができるということにいたしまして、こういった施設につきましては、調理員必置規制を緩和いたしまして置かなくてもよろしいということにしたところでございます。

横田吉男

  • 1