運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-03-23 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第1号

特に、一方的に原価を減らすことを要請するとか、あるいは金型を一方的に押し付けて、その保管料金を払わないような悪い慣行ですとか、あるいは手形決済がいまだに幅広く行われている、特にこの三点などに重点を置いて、各業界に改めてほしいということを強く申し入れてまいりました。  八業種二十一業界団体自主行動計画というのを策定をしていただきました。

世耕弘成

2002-04-03 第154回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

それから最後に、係留保管料金でございます。これにつきましては、提供されるサービス水準あるいは施設整備に要する費用等によりまして大きな幅がございますが、二十五フィート級、約七・五メートルでございますか、で申し上げますと、マリーナでは年間約二十万円から百五十万円程度となっております。一方、ボートパーク等では年間約三万円から二十万円程度となっております。

川島毅

2001-06-05 第151回国会 衆議院 国土交通委員会 第18号

川島政府参考人 港湾におきまして、利用料金低額に抑えるための施策としまして、防波堤などの整備を行う必要のない静穏な水域、これを活用しまして放置艇対策のための簡易な係留施設整備を行うということによりまして、保管料金低額に抑えるという施策をとっております。ボートパーク事業と言っております。これを推進したいと考えております。

川島毅

2001-05-31 第151回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

倉庫業というのは、例えばアメリカにおいては、先ほども申しましたように、そもそも倉庫業という業態が確立しておりませんで、多くの事業者物流業の一環としてそういう倉庫による保管といったものを行っているというのが一般的なために、倉庫業のうちの保管料金をどうのこうのととらえて比較するというのは非常に難しい、そういう事情等もございまして、そういう意味で、運輸省が過去行った調査は、非常にわかりやすい運賃について

洞駿

2001-05-31 第151回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

政府参考人洞駿君) 政府備蓄米保管料金については、これは一般の貨物と同じように相対で交渉して決められているわけでございますけれども、先ほども申しましたように、事業者一定の幅を持った料金の中で届け出ておりますけれども、その届け出の中でさらに割り増しとか割引というものがなされる。

洞駿

1980-04-04 第91回国会 衆議院 外務委員会 第13号

野間委員 次にお聞きしたいと思うのは、先ほど特許庁の長官も言われましたが、保管料金の問題です。  国内の現行運用では、毎年更新ということで毎年保管料を払うというふうになっていると思います。ところが、この条約では保管期間は三十年一括払い、これは寄託をした時点ですでに払わなければならない、こういうふうになると思うのです。

野間友一

1968-09-30 第59回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

その際におきまして会費にかわるものとして保管料金額の〇・六%を会員から手数料として取っているわけでございますが、その手数料の高の問題につきましては、これは業界自身が構成をいたします食糧管理協会のもとでございますので、これは業者の間できめるべき問題だと思うわけでございます。  それからもう一つは、輸入食糧代金支払い関係でございます。

田中勉

1967-10-16 第56回国会 参議院 法務委員会 閉会後第1号

その他、こまかい問題でございますけれども、上屋の保管料金の認可を受けずに料金を受け取っておったということ。それからもう一つ、これは施設、労務者の数につきまして、事業の変更の際に手続をしなければならないということになっておりますが、この手続を怠っていた。この三つが港湾運送事業関係の違反事実でございます。  

宮崎茂一

1950-11-24 第9回国会 参議院 決算委員会 第1号

第四は、保管料に関するものでありまして、公団取扱物資の数量が厖大であることに鑑みまして、その保管料が多額に上ぼることは当然でありますが、近時経済事情の安定に伴つて保管料金割引競争がすでに行われて来ておるにも拘わらず、この点に関する考慮を怠つて、單純に〇公によつて保管契約を締結しておるものが多いと思われます。

棚橋小虎

1950-04-04 第7回国会 参議院 運輸委員会 第11号

そういうときにはやはり保管ということになつておりまして、そういう場合にも保管料金を決めておるわけであります。勿論日割で行つておりますから、倉庫のように一日入れても十五日分取るというような規定ではありません。そういうようなことになつておる点、又輸送過程においてそういうことがしばしば起こるのでありまして、これは必ずしも倉庫業としての寄託契約を前提としたものではないのであります。

早川愼一

  • 1