運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1967-05-24 第55回国会 参議院 予算委員会第二分科会 第3号

今度の場合も四人世帯でどうだということを言ってもいいのですが、しかし、従来から五人世帯で幾らということにしてありますので、いまでも五人世帯標準世帯として私どもはいろいろなことを言っているわけでございますが、だから四人世帯といえば保税最低限というのは百万じゃなくて、これは狂ってきます。

水田三喜男

1966-03-24 第51回国会 衆議院 地方行政委員会 第18号

政府案保税最低限の引き上げは、夫婦子三人の給与所得昔の標準世帯において現在が三十四万七千円程度でありますものが、所得割り課税最低限を平年度四十三万六千円に引き上げようとするものでありますので、一挙に九万円引き上げることになるわけでございます。これもやはりかなり意欲的な前進だ、こう評価して差しつかえないものだと考えるのでございます。これをさらに大きく減税をしていく。

奥野誠亮

1964-02-21 第46回国会 衆議院 大蔵委員会 第10号

場合が五千円という差があったのでございますが、政府所得税改正法案は先般申し上げておりますとおり、定額控除二万円の後の給与収入金額四十万円まで二〇%、四十万円超二〇%、最高十二万円ということにいたしてございますので、このほかの世帯には響かないのでございますが、五人世帯の場合だけ課税最低限税制調査会の案より下がりまして、その関係からいたしまして平年度の場合三万二千円というのが一万四千二百六十一円、保税最低限

泉美之松

  • 1