運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2005-04-27 第162回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

したがいまして、地価下落をいたしますとこの保留地処分金が減少いたしますので、これに対して私どもは、収入確保支出削減ということを当然ながらやることになります。どうやってやるかと申し上げますと、当然、工事費縮削減等事業費の低減にあらゆる手を尽くしたいというふうに思います。

田中久幸

2003-02-27 第156回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

この場合の考え方なんですが、都市計画道路用地買収方式で、区画整理ではなくて用地買収方式で単独でやったとした場合に用地費補償費工事費が幾らかかるかということを上限額といたしまして、通常はその上限額より少ない費用になるんですが、区画整理事業の総事業費から御指摘保留地処分金を引いた残りの費用、一種、足らず前といいましょうか、その部分について先ほどの上限額範囲内で補助をする、こういう仕組みになっております

澤井英一

2003-02-27 第156回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

都市近郊で多く行われております組合土地区画整理事業は、資金収入の大部分保留地処分金に依存しております。現下の不況にありまして、地価下落もあり、保留地処分がますます難しくなっている。当然、事業費不足が著しいものになってきております。  国土交通省の調べによりますと、平成十三年一月現在、調査組合数千五十組合中、百三十三組合収入不足であり、不足見込みも一千八百八十八億円となっております。

前田雄吉

1999-03-30 第145回国会 参議院 国土・環境委員会 第8号

政府委員山本正堯君) 先生指摘のように、区画整理事業では、道路公園等施設に加えまして集会所等公共施設等土地利用の促進のために必要な物件の設置を区画整理事業の方に含めて行うことができるということになっておりますが、保留地処分金収入予定を下回るといったようなときには、集会所整備道路公園に比べて取りやめられるというケースがあるというふうにも聞いております。  

山本正堯

1999-03-30 第145回国会 参議院 国土・環境委員会 第8号

組合事業保留地処分金など開発利益により事業費確保する事業であるが、近年の経済情勢等から、大都市圏を初めとして、事業費確保等に課題を抱えている例が見られる。その原因としては、保留地処分金の減少、移転補償費増大等による支出増大などが考えられる、その円滑な推進が求められるということで、項目が幾つか挙げられているわけなんですけれども、こういうことで出されております。  

岡崎トミ子

1993-04-14 第126回国会 衆議院 建設委員会 第7号

鹿島政府委員 土地区画整理事業は、道路等公共施設整備改善宅地整備を総合一体的に実施をする事業でございますので、その整備財源につきましては、保留地処分金等の自己財源でやってまいるというのが主となっているわけでございます。しかしながら、先生仰せのとおり、採算工事業実施が不可能な地区というものも当然あるわけでございますので、その推進助成措置というものが不可欠であるわけでございます。  

鹿島尚武

1988-05-17 第112回国会 参議院 建設委員会 第14号

それから、そうであっても補助金が確かに出ていない地域がある、いずれにしても公共施設を大なり小なり整備するんだから補助金を出したらどうかというお考えがあらうかと思いますけれども、区画整理自体がやっぱり基本的に保留地処分金採算をとるということで構成されておりますので、それでも採算が合わないもの、あるいは公共施設負担公共施設公共性といいますか、都市計画施設たるような重要な公共施設をつくる場合という

木内啓介

1988-05-11 第112回国会 衆議院 建設委員会 第12号

それから、個人施行の場合、保留地処分金事業費に充てている例が多いわけでございますけれども、第三者施行の場合にも、従来の個人施行の場合と同様でございますけれども、第三者施行者がいわゆる開発者等である場合には、保留地に見合う事業費支出して、その保留地をみずから取得する例も多いものと想定されます。  

木内良明

1982-04-21 第96回国会 衆議院 建設委員会 第11号

それから、地方公共団体の施行する土地区画整理事業のうち、宅地造成を目的とし、保留地処分金事業費相当部分を占めるものにつきましては、保留地処分金の額の範囲内で準公営企業債が許可されることとなっております。また、宅地規模適正化のため必要となる土地を取得する場合にも、当該取得資金についても準公営企業債が許可される制度がございます。  

加瀬正蔵

1980-11-06 第93回国会 参議院 建設委員会 第3号

それから保留地処分金管理方法を制限いたしております。これは五十七条でございます。さらに組合の財務を適正に処理するための基準を政令で定めることといたしております。それから都道府県知事業務または財産状況の報告の徴収もできるようになっておりますし、業務または会計状況の検査、法令等の違反に対する是正措置解散命令等の監督も行えるというふうな措置を講じております。  

山岡一男

1975-06-19 第75回国会 参議院 建設委員会 第14号

あるいはこれはいずれ国庫補助金等が入り、あるいは保留地処分金が入る等によって事業として採算がとれる、収支償う事業ではありますけれども、その間につなぎ的な資金が要るわけであります。つまり収入が入る時期と支出工事等の時期等に若干ずれがありますから、どうしても先に金が必要であり、後でそれは返ってくる。その間の短期間でありますがつなぎ資金という問題もあります。

吉田泰夫

1975-06-04 第75回国会 衆議院 建設委員会 第17号

そこで資金計画を見てまいりましても、たとえば富山市の場合は国庫負担が四十一億円、地方自治体負担が二十億円、保留地処分金、寄付金なし、公共施設管理者負担金が四億三千万円と、こういう形になっておるわけですね。高岡市の資金計画を見ますと、十二億一千万円、それに対するところの市費が六億円、保留地処分が二億七千六百万円ですか、こういう形になって、公共管理者負担金がなしという形になってまいるわけですね。

佐野憲治

  • 1