運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
90件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1967-11-21 第56回国会 衆議院 決算委員会 第6号

西家説明員 ただいま先生の御指摘ございました、第一の石炭鉱山整理交付金の点でございますが、この制度は、石炭鉱山保安臨時措置法に基づきまして、炭鉱自然条件経理的基礎及び技術的能力等を総合的に調査をいたしまして、その結果保安を確保することが困難であると認められましたときに、通産大臣が廃止を勧告いたしまして、事業者がこれに応じた場合一定額交付金交付するものでございます。  

西家正起

1967-07-18 第55回国会 参議院 法務委員会 第15号

会社更生法だけじゃなしに、ほかの部分にまで、たとえば、せんだって両院通過した法律ですが、石炭鉱業合理化臨時措置法及び石炭鉱山保安臨時措置法の一部を改正する法律案、この法律を見ましても、今度新たに加わったのは、石炭山が閉山する場合、石炭鉱業合理化事業団が直接預かり金を労働者の方に支払ってやる。

亀田得治

1966-12-19 第53回国会 衆議院 商工委員会 第1号

○菅野国務大臣 石炭鉱業合理化臨時措置法及び石炭鉱山保安臨時措置法の一部を改正する法律案につきまして、その提案理由及び要旨を御説明申し上げます。  御承知のとおり、わが国石炭鉱業は、エネルギー革命の進行に伴い、経営基盤悪化等きわめて憂慮すべき状況に置かれており、このまま放置することを許されない情勢に立ち至っております。  

菅野和太郎

1966-12-19 第53回国会 衆議院 商工委員会 第1号

○田中(六)委員 石炭鉱業合理化臨時措置法及び石炭鉱山保安臨時措置法の一部を改正する法律案に関連して二、三点質問を大臣に申し上げます。  第一点は、石炭鉱業審議会答申案が出まして、これを閣議決定したわけでございますが、この内容につきまして石炭業者並びに各界からいろいろな論議が出ております。

田中六助

1965-03-10 第48回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第8号

それから、三十六年の十二月だったと思いますが、石炭鉱山保安臨時措置法ができて、保安の不良な炭鉱あるいはどうも改善の見込みがないというようなところは、保安整理交付金をやって山をつぶすことになりましたね。この三つについて、三十九年度末までにどの程度の山がつぶれることになったのか、それをまずざっと、トン数だけでけっこうですから御説明を願いたい。

滝井義高

1965-03-04 第48回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第7号

さらに鉱山保安臨時措置法によって、いままで七十万トン程度炭鉱が閉山をしておるのですよ。本来、悪い炭鉱はそれだけなくなっているわけです。それなのに、率直に言って災害は減らない。むしろ稼動人員からいうならば、ふえておる傾向にある。これは非常に残念です。大体保安があまりよくない、それから危険な炭鉱というのは買いつぶしておるのですよ。整理しておるのですよ。

多賀谷真稔

1965-02-10 第48回国会 参議院 石炭対策特別委員会 第3号

なお、先般の臨時国会において延長をお認めいただきました保安臨時措置法対象といたします裏づけとしまして、先ほど石炭局長から申し上げましたように、本年度十万トン分を予定いたしまして、六億九千万という費用を一応予算案としては計上しております。これからいろいろ御審議をいただくわけでありますが、何ぶん今後ともよろしくお願いします。

川原英之

1964-12-15 第47回国会 参議院 本会議 第6号

昭和三十九年十二月十五日    午前十時開議  第一 中央選挙管理会委員及び同予備委員の指名  第二 中央しか保健医療協議会委員の任命に関する件  第三 昭和三十九年度一般会計補正予算(第1号)  第四 昭和三十九年度特別会計予算補正予算(特第1号)  第五 昭和三十九年度政府関係機関補正予算(機第1号9  第六 報償設置法の一部を改正する法律案(第四十六回国会内閣提出衆議院送付)  第七 石炭鉱山保安臨時措置法

会議録情報

1964-12-14 第47回国会 参議院 石炭対策特別委員会 第3号

       通商産業政務次        官        村上 春藏君        通商産業省鉱山        保安局長     川原 英之君    事務局側        常任委員会専門        員        小田橋貞壽君    説明員        通商産業省石炭        局炭業課長    久良知章悟君     —————————————   本日の会議に付した案件石炭鉱山保安臨時措置法

会議録情報

1964-12-09 第47回国会 参議院 石炭対策特別委員会 第2号

                阿具根 登君                 阿部 竹松君    政府委員        通商産業政務次        官        村上 春藏君        通商産業省鉱山        保安局長     川原 英之君    事務局側        常任委員会専門        員        小田橋貞壽君     —————————————   本日の会議に付した案件石炭鉱山保安臨時措置法

会議録情報

1964-12-07 第47回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第4号

こういうような状態はきわめて私は不穏当であるし、さらにその組夫の待遇においては、労働省はいわば炭鉱離職者として扱っておりますけれども、通産省のほうは、たとえば石炭鉱業合理化臨時措置法における給付金にしても、あるいはいま出ております本法の石炭鉱山保安臨時措置法買い上げによる給付金にしても、要するに炭鉱労働者として組夫を扱っていないのです。法律の外に置いておる。

多賀谷真稔

1964-12-07 第47回国会 衆議院 議院運営委員会 第6号

昭和三十九年度特別会計補正予算(特第1号)、昭和三十九年度政府関係機関補正予算(機第1号)、内閣委員会審査を終了する予定の一般職職員給与に関する法律等の一部を改正する法律案防衛庁職員給与法等の一部を改正する法律案特別職職員給与に関する法律等の一部を改正する法律案地方行政委員会審査を終了した昭和三十九年度分の地方交付税特例等に関する法律案石炭対策特別委員会審査を終了した石炭鉱山保安臨時措置法

福永健司

1964-11-30 第47回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第2号

春夫君       松井 政吉君    八木  昇君  出席政府委員         通商産業政務次         官       岡崎 英城君         通商産業事務官         (石炭局長)  井上  亮君         通商産業事務官         (鉱山保安局         長)      川原 英之君     ――――――――――――― 十一月二十八日  石炭鉱山保安臨時措置法

会議録情報

1964-11-09 第47回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第1号

国会は、石炭鉱山保安臨時措置法改正案第二次石炭鉱業調査団答申等石炭対策に関するもろもろの問題が提起されることと存じますので、従前にまさります御協力のほどをお願い申しまして、簡単ではございますが、一言ごあいさつにかえる次第でございます。(拍子)      ————◇—————

中村寅太

1964-03-26 第46回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第11号

○金子(一)委員 いろいろこの問題については真剣にお考えくだすっていることがわかりまして、私も非常に意を強うしておりますが、金融の問題あるいはまた産炭地振興法適用の問題、あるいは保安臨時措置法適用問題等につきまして、今後ひとつ早急に手を打っていただきまして、一刻も早く地元の不安が解消いたしますように御努力いただきたいと思うのであります。   

金子一平

1964-03-26 第46回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第11号

石炭と違うから亜炭については保安臨時措置法を簡単に適用いたしませんぞと言われるのは私は心外なので、むしろこの事故を機会に真剣に考えていただきたい。しかもこれは、時期をおくらすわけにはいかぬのです。保安臨時措置法がことし限りの時限立法であることは重々承知いたしております。また、すでに新年度予算は参議院で審議中で、もう遠からず通過するというような事情にあることも重々承知しております。

金子一平

1964-03-26 第46回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第11号

川原政府委員 ただいま先生指摘の問題は、石炭鉱山保安臨時措置法亜炭適用してはどうか、こういう御質疑であろうと存じます。この保安臨時措置法は、私の承知いたしております限りでは、この立法当時やはり石炭対策の一環といたしまして、先ほど申し上げましたようなビルド山、さらに合理化法に基づきます合理化事業団への買い上げということと関連いたしまして制定を見たものであると存じております。

川原英之