運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
53件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1963-12-13 第45回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第3号

今後このような保安が確保されるかどうかということは、保安機構の問題、教育の問題、訓練の問題、こういう問題が非常に大事じゃないかと思われるのでございます。この内容につきまして、会社からも整備計画は出てきておるようでございますが、監督局は坑内の検査と並行して、その内容について検討しておるようでございます。

田原正邦

1962-03-28 第40回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第20号

もう一つは、今保安機構というものが、制度の上でも形式の上でも十分確立しているわけでございますが、保安管理制度そのものの確立だけでは災害は防げない。と申しますのは、末端になる第一線の人の数が少ない。保安係員の数が少ないとやはり保安は確保できないのではないか。現に大学を出まして現場係員の見習いをやりまして係員になるわけでございますけれども、私の教え子が数多く炭鉱の現場に行っております。

中野実

1960-03-01 第34回国会 参議院 社会労働委員会 第9号

政府委員小岩井康朔君) ただいまの保安機構の問題でありますが、この保安機構の問題につきましても、先ほど労働大臣お話しになりましたように、やはり各国いろいろな姿がございます。最近私どもの方で調べた中でも、ベルギーあたり労働組合からやはり監督官が出ておる場合もございます。いろいろ各国でも様相が違っておりまして、それぞれ非常にいろんな方をそれぞれの国で採用している。

小岩井康朔

1960-02-25 第34回国会 参議院 商工委員会 第10号

保安機器の点についても、補助をしている、さらに整備をするように研究中だという、局長の私への答弁がございましたが、そういう法令、それから保安機構それから監督機構、能力、人員、それから保安機器、そういう点について、さらに一つ具体的に担当者も案を考え、あるいは中央協議会等においても御検討を願いたいと思うのでありますが、少し具体的になりましたけれども大臣、概括的に一つ、決意と御意向を承りたい。

吉田法晴

1960-02-25 第34回国会 参議院 商工委員会 第10号

これは保安機構の中に、労働者も入れるということも含むと思うのでありますが、それから最近のこの複雑した事情の中で、規則違反があるかどうか。あるいは機械化の中で生産、それから保安人員、作業、その他万般にわたっての指導と監督を強化し、予算の裏づけをしてもらいたい、こういう要望を含みます三項目にわたる要望が出ております。  

吉田法晴

1960-02-23 第34回国会 衆議院 商工委員会 第8号

従って現在の私の方の機構、それから会社保安機構こういうものを加えまして、もちろん万全の態勢というわけには現状では参らないというように考えておるのですが、この保安機構特に会社保安機構につきましては、ただいまお話しのように、現場におきましては生産保安を両方受け持っております。これが必ずしもいいかどうかという点につきましては、かなりいろいろ苦慮しておるようであります。

小岩井康朔

1958-10-31 第30回国会 参議院 商工委員会 第7号

たとえば非常に大きなやりそこないをやりまして、私どもの方で保安管理者解任を命じましても、今度はそれにかわる保安管理者はもっと程度の低い人がさらに出てくる、というような関係で、なかなか、選解任をいたしましても、十分改善がされないというくらいに、人がないわけでありまして、そういった関係もあって災害もよけい起るというような実情でありまして、一定保安機構の外にあって自立をさせて、私設の監督官式に見せるというような

小岩井康朔

1958-10-31 第30回国会 参議院 商工委員会 第7号

もちろん災害が絶無というわけではございませんが、一般の監督員以外の、法で定められております保安機構もかなりしっかりしておりまして、ただ、人数が多い、規模が大きい関係で、なお従来あります正規保安機構のほかに、さらに二重に自己規律のための監督員制度というものを設けておりまして、二重に監督をいたしておるわけであります。この監督員の勧告がなくとも、保安管理者以上十分な体制を持っております。

小岩井康朔

1958-07-05 第29回国会 参議院 社会労働委員会 第7号

国務大臣(高碕達之助君) 先ほど来の保安機構改革につきまして、これは保安監督員やそのほかに対しまして、労務者としての発言をできるだけ強くするということにつきましては、従前のいきさつがありますから、私はよくああやれ、こうやれということはわかりませんが、できるだけその趣旨に沿うようにして進んでいきたいと思います。  それから図面の問題につきましては、これは私はほんとうに遺憾に思っております。

高碕達之助

1958-07-05 第29回国会 参議院 社会労働委員会 第7号

これは監督機構も山の保安機構もうまくいっておらぬから起っているんじゃないですか。責任を感ずるならば、従来のやり方あるいは機構について再検討を加えるのが当然じゃありませんか。しかも大臣被害者である労働者監督も加えてやるべきだ、こういう御答弁をされておる際に、今までの機構でよろしい、今までの機構でやりたい、そういうことがどうして言えますか。

吉田法晴

1958-07-05 第29回国会 参議院 社会労働委員会 第7号

保安管理者以下係員に至るまで保安機構というものがありまして、この機構の最大の活用というものを私どもは念願いたしておるわけであります。もちろん保安管理者係員は、すべて国家試験一定の資格を持った者についてのみこれを配置いたしておりまして、この従来ある保安機構を完全に使いまして、保安の万全を期したいというのが私どもの考え方であります。

小岩井康朔

1953-08-10 第16回国会 参議院 議院運営委員会 第36号

御質問の通り、元の警察予備隊が今保安隊と銘打つて保安庁所管の下に、水陸両面に相当の機構内容をもつておることは御案内の通りでございますが、私ども見解に従えば、この保安庁所管の事項は、政府側の御説明が如何にありましようとも、国家警察自治体警察にあらざる、政府側説明を以てしまするならば保安機構であると言われておりますけれども、実質はまさに警察以外のものであり、我々の見解に従えば、貧弱ではございますけれども

荒木萬壽夫

1953-07-13 第16回国会 参議院 運輸委員会 第10号

東隆君 第十三条の問題でありますが、この第十三条から参りますると、勿論日本の国内における海上でありますが、海運は差支えはないのでありますから、関係はことごとく国外のものになるわけでありますので問題はないわけでありますが、併し日本には独自の形で海上保安庁があり、これに関連して保安機構ができております。

東隆

1952-07-25 第13回国会 参議院 本会議 第69号

改正の第二点は、海上保安機構改革に伴う所要整理でありまして、即ち、運輸省外局である海上保安庁を廃止すると共に、海上保安庁海事検査部所掌事務運輸省各局に分属させ、海上保安審議会及び水先審議会運輸省に移し、水路部及び燈台部運輸省附属機関に改め、海難審判理事所海難審判庁附属機関とし、警備救難部所掌事務のうち、海上交通保安に関するものを海運局に移す等の改正をいたしておるのであります

河井彌八

1952-06-26 第13回国会 参議院 運輸委員会 第33号

海上保安機構改革の問題に関して先ほど懇談を申上げまして大体各委員の御所見も承わつて結論を得ましたので、つきましては先ほど来の御懇談の結果に基いて委員長において一応案を申上げたいと思うのでありますが、海上公安局に関して保安庁法案及び海上公安局法案についての修正をいたしたいと思います。  

山縣勝見

1952-06-11 第13回国会 参議院 内閣委員会 第40号

そこでそれに対するために従来の警察とか、或いは警察予備隊程度ではどうしてもいけない、その対内的な治安確保の見地から見てももつと強力な保安機構が必要である、警察力が必要であるということになりますと、現在以上に強力なものを設けることも必ずしも戦力の規定に牴触しないということになるのではないかと思います。

田中二郎

1952-06-11 第13回国会 参議院 内閣委員会 第40号

この保安機構の設置には賛成するものであります。  それから、それが必要であるとしてこの法律による機構は適当であるかどうかということであります。私も大体においてこの法律案には賛成でありますが、ただ私としては十分の知識がないので甚だ確信のないことを申上げることになるのですが、釣合上どうかと思いまするのは、先刻お述べになりました海士公安局保安庁に属せしむることが適当であるかどうかと思うのであります。

次田大三郎

1952-05-16 第13回国会 衆議院 運輸委員会 第33号

それからさらに次の点は、海上保安機構改革に伴う所要整理であるのであります。現在運輸省外局である海上保安庁を廃止して、その本流と申しますか、大体は総理庁にできます保安庁の方に移ることに相なりましたのであります。しかしながら海上保安庁海事検査部所掌事務、これは運輸省各局に、それぞれ船員局でありますとか、あるいは船舶局等に分属させることに相なりました。

村上義一

1952-05-13 第13回国会 参議院 内閣委員会 第22号

第三に、人事院及び経済安定本部の廃止に伴い、新たに外局として、国家人事委員会及び経済審議庁を、又附属機関として新たに電源開発調整審議会及び資源調査会を設置すると共に、保安機構整備を図るため、新たに保安庁を設け、これに件つて警察予備隊を総理府の機関から保安庁の所属に移管することといたしました。  

保利茂