運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2011-02-17 第177回国会 衆議院 予算委員会 第13号

なおかつ保安実績も前進した。特に、中国では百万トン当たり死亡率が一・〇以下のレベルに達したという結果の報告もされているわけでございまして、中国ベトナム両国からもこの事業に対する評価は非常に高いものがあります。  先日、我が党として、北海道釧路市の、この事業を行っていますコールマインを訪問させていただきました。

稲津久

1999-06-11 第145回国会 衆議院 商工委員会 第17号

また、保安実績の優良な企業へのいわゆるインセンティブ規制導入、これについて具体的な内容とか積極的な適用の必要性についてお伺いしたいと思うんです。  それと、保安水準向上とともに検査コストの低減が当然期待されるわけでございまして、これがいわゆる高コスト構造の是正の第一歩だと私も考えております。

中野清

1995-04-13 第132回国会 参議院 商工委員会 第8号

四 保安実績を踏まえつつ今後とも保安規制の   機動的な見直しを図るとともに、保安規制に   おける許認可削減等行政改革実効が十分   確保されるよう新制度運用に取り組むこ   と。    なお、今回の阪神淡路大震災経験を踏   まえ、ライフラインである電力供給確保を   図るための耐震対策の在り方について検討を   進めること。  

長谷川清

1995-04-13 第132回国会 参議院 商工委員会 第8号

市川正一君 川田さん、その保安問題ですが、中間報告は確かに事故件数は減少し保安実績向上していると言っておりますけれども、一九九二年の電気事故統計を見るとなお八千件の事故が発生しております。これは僕は軽視してはならぬと思うんです。数量的にとらえると同時に、事故の質も問題にしていく必要があると思うんです。

市川正一

1995-04-11 第132回国会 参議院 商工委員会 第7号

一方、技術進歩保安実績向上自己責任明確化への要請等背景として、保安規制見直しが求められております。  こうしたことから、政府といたしましては、発電部門への新規参入拡大のための卸電気事業許可原則撤廃入札制度導入特定電気事業に係る制度創設料金規制改善保安規制合理化等所要措置を講ずるため、本法律案を提出した次第であります。  

橋本龍太郎

1995-03-28 第132回国会 衆議院 商工委員会 第7号

五 保安実績を踏まえつつ今後とも保安規制の機動的な見直しを図るとともに、保安規制における許認可削減等行政改革実効が十分確保されるよう新制度運用に取り組むこと。    なお、今回の阪神淡路大震災経験を踏まえ、ライフラインである電力供給確保を図るための耐震対策あり方について検討を進めること。  

河合正智

1995-03-15 第132回国会 衆議院 商工委員会 第5号

一方、技術進歩保安実績向上自己責任明確化への要請等背景として、保安規制見直しが求められております。  こうしたことから、政府といたしましては、発電部門への新規参入拡大のための卸電気事業許可原則撤廃入札制度導入特定電気事業に係る制度創設料金規制改善保安規制合理化など所要措置を講ずるため、本法律案を提出した次第であります。  

橋本龍太郎

1969-10-09 第61回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第18号

四十四年度の監督指導におきましてもそれを非常に強調いたしまして、特に経営者保安に対する姿勢の確立に重点を置きつつ保安の強化につとめ、特に保安実績の悪い山とか、あるいは閉山を間近に控えて保安対策が不十分になるおそれがある鉱山については監督を強化する、そしてできるだけ事前に防止をするというふうな監督指導方針を実はつくりまして、全国的にこれを流しておるわけでございます。

橋本徳男

1965-03-10 第48回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第8号

これは一応考えられることでございますけれども、最近の五年間の保安実績を、私は福岡におりますので九州のことだけしか申し上げられないのですが、見てみますと、必ずしもそういう結果が出ておりませんで、昨年などは死者におきましてはおそらく最小限の千人当たり死者の割合というものが出ておりまして、その面では成績が上がっているということがいえると思います。

山田穣

  • 1
share