2007-04-24 第166回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第2号
続いて、富田林市に重要伝統的建造物群の保存指定地区がございますが、寺内町というところでありまして、ここは、江戸時代を初めとして明治、大正、昭和の初期に至るまでの建造物が約百八十棟、これが特定されているわけでございます。
続いて、富田林市に重要伝統的建造物群の保存指定地区がございますが、寺内町というところでありまして、ここは、江戸時代を初めとして明治、大正、昭和の初期に至るまでの建造物が約百八十棟、これが特定されているわけでございます。
なお、現地視察といたしまして、別府市においては国際、県際の交流促進拠点としてのビーコンプラザ、また湯布院町においては独自の町づくり事業、そして日田市においては地域個性形成事業として町並み保存指定を受けた豆田地区及び廃棄された日田杉の樹皮を利用したバーク堆肥工場などを訪問し、その説明聴取を行っております。 次に、福岡県についてであります。
もう一つ伺いますが、今度は保存指定樹木。この問題も前回一年前に取り上げましたので、この結果を伺いたいのでございますが、これは部かの青梅街道や五日市街道のわきに百年を超したと思うような直径一メーター以上のケヤキが何本も残っている。ところが、この十年間でその数が半分に減ってしまったという。
つまり、縦穴式住居跡が出てきたらそれを残すということが歴史的地域の保存指定にする地域になるのかどうなのか、ちょっとうまく説明できないんですが、その意味はどういう意味なのか教えていただきたいんです。
私も、一番その当時の責任者でいらっしゃる扇さんがお書きになり、そして保存指定にもなっているということで、これを読ませていただいたわけですけれども、この中で言っていらっしゃることは、証言していらっしゃることは、私は、当時樺太庁より戸籍業務を移管せられていた特務機関として、そのゲリラ戦の要員教育の召集令状を敷香陸軍特務機関長扇貞雄として出したことは動かすことのできない事実であると、こういうふうに証言をしていらっしゃるわけでございます
私どもの調査によりますと、全国で約二百二十件の芸能についての保存指定があって、地方自治体がこれを助成している。また私の選挙区の大阪では、文部省とそれから大阪府、市、NHKが一緒になりまして文楽協会に助成をしておる。こういうような公的な団体あるいは地方公共団体がいろいろ検討の上、これは保存助成すべきである、こういって補助金を出し奨励をしておる。
○多田省吾君 今長官はまた、まあ全国十七万カ所か十四万カ所か、両説ありますけれども、この日本のいわゆる遺跡と言われるものをいま専門家を動員して、そして早急にその重要度に応じてA、B、C、のランクをつける作業を進めたいと、Aというのは国家保存指定、Bというのは県が保存指定する、Cというのは記録だけ残すというような、先ほど文部大臣がおっしゃったような調査を始めておられるそうでございますけれども、これはいつごろ
そこで、その前に松江で、例のラフカディオ・ハーンの遺跡がありますね、その両方を見たときに、いつも聞くのですが、手をつけられないように保存指定がされておる。あの大きなうちに、一体どれくらいの維持費が出されておるかということ、どれくらい出ておりますか。おわかりにならなければ、あとで調べて……、とにかく多くはないということはお認めになるでしょうね。
青少年向優良映画製作に関する請願(星島二郎 君紹介)(第七三三号) 学校給食に関する請願(小松幹君紹介)(第七 三四号) 同月十三日 附属学校教官の待遇改善に関する請願(植原悦 二郎君紹介)(第八八八号) 国費による幼稚園設置に関する請願(木村公平 君紹介)(第九〇四号) 新潟大学新発田分校統合反対に関する請願(井 伊誠一君紹介)(第九〇五号) 同月十五日 石田梅巖先生誕生地史跡保存指定地