運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
255件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502040

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-27 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

ここでは、昨年七月の同様の豪雨による再度災害を防ぐために、流水型ダムの建設に向けた検討に加えまして、河道掘削、遊水地の整備等々、こうした河川の中の対策、加えて、また、まちづくり連携をいたしました掘削土砂活用した宅地のかさ上げ、そして雨水の貯留のための田んぼダムですとか、森林保全、整備の推進と、そしてソフト対策としてのタイムライン改善と、こうした関係者と協働して実施することとしておるところでございます

赤羽一嘉

2021-03-25 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

これは、地元の木材市場森林環境保全整備事業による入荷量のグラフでございます。少し古いものでございますが、平成二十五年、また二十九年の一年間を通しての扱っている量を示したものでございまして、このようなお声をいただきました。補助金が十二月に締め切られ、四月から六月、翌年に手当てされるために、本来秋から冬にかけて伐採すべきなのに春から夏に行っているということです。  

高橋光男

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

琵琶湖総合保全整備計画、いわゆるマザーレイク21計画では、二〇五〇年の琵琶湖のあるべき姿、その第一の目標として、琵琶湖の水はあたかも手ですくって飲めるように清らかに満々としてある、こう言っています。  果たして実情はどうか。  私は、琵琶湖の北湖にある朝日漁業に足を運び、実情をお聞きしました。  皆さんにお配りしているこの写真を見ていただきたいと思います。

穀田恵二

2020-03-18 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

主に林業関係予算でありますけれども、国有林におきましては国有林森林環境保全整備事業費、それから民有林においては森林環境保全整備事業費、同じでありますけれども、これ合わせると、大体、令和二年度予算では九百二十二億円ありますので、やはりグローバルな形では、CO2の森林源による吸収も含めて、全てにおいてやっぱり変化が求められているというふうに認識いたしております。

江藤拓

2017-04-10 第193回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第1号

その一は、森林環境保全整備事業における鳥獣害防止施設等整備標準単価の設定に関して是正改善処置を要求いたしたもの、その二は、研究に関する委託事業により取得した物品の管理に関して適宜の処置を要求し、及び是正改善処置を要求し、並びに改善処置を要求いたしたもの、その三は、農業食品産業強化対策整備交付金事業における成果目標達成状況評価等に関して改善処置を要求いたしたものであります。  

臼杵芳樹

2016-12-08 第192回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

いわゆる軍艦島の保全、整備については、現在、長崎市主宰の高島炭鉱整備活用委員会において、概算費用も含めて検討されているところであります。この委員会には内閣官房からも出席して、助言も行っております。  世界遺産保全、整備するための財政支援については、今後、長崎市から県を通じて文化庁など関係省庁の協議がなされる予定と聞いております。  

山本幸三

2016-11-17 第192回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

また、森林作業道復旧につきましては、一定要件を満たす場合には森林環境保全整備事業という事業活用が可能でありますので、これについても適切に支援をしてまいりたいと考えております。  森林管理をしっかりやるためには、こういう路網がちゃんと機能しないとなかなか管理ができませんので、非常に重要な施設であり、早期復旧を図っていきたいというふうに考えてございます。

織田央

2015-09-15 第189回国会 参議院 環境委員会 第15号

環境大臣にお聞きしますが、琵琶総が終了して、滋賀県が策定したマザーレイク21計画琵琶湖総合保全整備計画ですけれども、ここには、水質の保全、水源の涵養、自然環境保全など、琵琶湖総合保全が必要だというふうに書かれています。しかし、この整備計画では、琵琶湖集水域地域開発政策が根本的に転換されているわけではありません。

市田忠義

2015-03-31 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

三 山村地域維持振興が着実に図られるよう、関係府省間の有機的連携により、産業振興生活環境保全整備、農業林業分野における人材確保育成、交通・通信体系整備、医療・介護サービス確保都市山村交流教育環境整備等山村振興施策を一体的かつ総合的に推進すること。  

徳永エリ

2014-04-23 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

八 農村人口減少高齢化が進展する中、農村地域維持振興が着実に図られるよう、農林水産省はもとより関係府省との有機的連携により、地域資源活用した産業創造都市農村交流生活環境保全・整備等農村振興施策を一体的かつ総合的に推進すること。  九 農業成長産業とするためには、世界経済成長を好機と捉え、日本食文化を広め、農林水産物食品輸出拡大に取り組んでいくことが喫緊の課題である。

大串博志

2013-11-27 第185回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

農業農村整備事業は、農地の大区画化を通じて担い手農地を集積するなど、農業競争力を強化するとともに、老朽化が進む農業水利施設保全、整備し、農村地域防災減災確保するという上で大変重要な事業でございまして、今回の農政改革とは別の重要な課題として予算確保していく必要があると考えております。  

林芳正

2012-07-31 第180回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

先生が先ほど来からゲリラ豪雨とおっしゃっておりましたけれども、近年、本当にこのゲリラ豪雨が頻発するようになっており、これに対応して農業水利施設保全整備していくことも極めて重要であると認識をいたしております。  この点、防災減災対策については、土地改良長期計画において一つの柱として掲げており、まず一点目については、国営造成施設について、今後、耐震点検済みの割合を約六割としてまいります。

仲野博子

share