運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
178件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501020

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-03 第204回国会 参議院 総務委員会 第15号

これは、平成六年に保健所法改正されて地域保健法になり、このようになったということは承知をしておりますけれども、私、今回の新型ウイルス感染症拡大を経験して、改めて保健所重要性役割を考えるときに、保健所の数を増やして、それに見合った要員を、職員を確保していく施策が必要じゃないか、是非このことに取り組んでもらいたいと、このように思いますけど、いかがですか。

小林正夫

2020-11-20 第203回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

具体的に申し上げますと、保健所法これ廃止されまして地域保健法となりまして、当時、平成六年当時八百四十七全国にありました保健所、これ令和二年においては四百六十九と約半減しているわけでございます。  その中で、例えば労働安全衛生委員会なんかも開かれることになっておるんですが、本来月一でやらなければならないというものが実効性として担保されていない。

小沼巧

2020-03-19 第201回国会 参議院 総務委員会 第6号

これ、一九九四年に保健所法改正されて、地域保健対策強化のための関係法律の整備に関する法律地域保健法というのができて、保健所が、大体十万、自治体だったら十万人に一つだったのがどんどん減らされていって、私が調べたところ、今、昔六百二十五あったのが、三百五十ぐらいになっているんですね。  

江崎孝

1994-11-07 第131回国会 衆議院 税制改革に関する特別委員会 第7号

例えば、今度保健所法改正をされます。保健所法改正されますとどうなるかというと、今八百五十ぐらいの保健所は、平成九年から変えてそれが四割ぐらい削減をされて、県に保健所として五百ぐらい残りますと、あとは、市町村保健センターでこれから保健をやることになります。  そうしますと、御存じのように地方自治体というのは医師はいません。医師はいないです。

滝井義高

1994-06-29 第129回国会 参議院 厚生委員会 第9号

第一七二号外一一件) ○身体障害者スポーツ促進に関する請願(第二  〇八号外一三件) ○保育医療制度拡充に関する請願(第三一九  号) ○退職後の生活の安定と生きがいに関する請願  (第三六七号) ○豊かな老後のための公的年金制度改善に関する  請願(第三九六号外一三件) ○保育制度拡充に関する請願(第三九七号外一  一件) ○国民本位公的年金制度改革に関する請願(第  四〇九号外五一件) ○保健所法

会議録情報

1994-06-29 第129回国会 衆議院 厚生委員会 第13号

第五八九号)  三〇一 同(藤田スミ紹介)(第五九〇号)  三〇二 同(古堅実吉紹介)(第五九一号)  三〇三 同(正森成二君紹介)(第五九二号)  三〇四 同(松本善明紹介)(第五九三号)  三〇五 同(矢島恒夫紹介)(第五九四号)  三〇六 同(山原健二郎紹介)(第五九五号      )  三〇七 同(吉井英勝紹介)(第五九六号)  三〇八 同(中島武敏紹介)(第六一四号)  三〇九 保健所法

会議録情報

1994-06-22 第129回国会 衆議院 厚生委員会 第12号

第三四五五号)  同(矢島恒夫紹介)(第三五九二号)  同(吉井英勝紹介)(第三七〇〇号)  年金水準の確保及び年金併給調整の緩和に関  する請願田中恒利紹介)(第三四五六号)  同外三件(小野晋也君紹介)(第三五一七号)  同外一件(村上誠一郎紹介)(第三七〇一号  )  同(村井仁紹介)(第三七八五号)  身体障害者スポーツ促進に関する請願(山田  英介君紹介)(第三四五七号)  保健所法

会議録情報

1994-06-21 第129回国会 参議院 厚生委員会 第7号

保健所長医師でなければならないという保健所法施行令第四条あるいはまた社会福祉事業法など、関係法規というものを見直して両方の組織の連携がスムーズにいくようなことを今図らなければならない時期に来ているんではないかというふうに思うわけでございますが、健康政策局長社会援護局長、それぞれにお考えを承りたいと存じます。

日下部禧代子

1994-06-21 第129回国会 衆議院 本会議 第29号

本案は、終戦直後につくられた現在の地域保健対策の枠組みを抜本的に見直し、国、都道府県、市町村がそれぞれの役割を分担し、地域保健対策の総合的な推進強化を図ろうとするもので、その主な内容は、  第一に、現行保健所法名称地域保健法に改め、地域保健対策推進理念地方公共団体及び国の責務を定め、地域保健対策基本指針を定めること、  第二に、エイズ対策難病対策市町村への支援などを法定化し、保健所

加藤万吉

1994-06-20 第129回国会 衆議院 厚生委員会 第11号

今回の地域保健法改正昭和二十三年の保健所法施行以来、これは約半世紀ぶり改正になるわけでありまして、この背景には、人口の高齢化出生率の低下、あるいは疾病構造感染症から慢性病へと変化する、さらに国民のニーズの多様化、こういうことが背景になって、現在の保健所機能あるいは市町村保健センター機能役割、この辺を見直されて、改正するということでありますが、今回の地域保健法改正趣旨、目的についてお

根本匠

1994-06-08 第129回国会 衆議院 厚生委員会 第7号

 同(坂上富男紹介)(第二三六四号)  病院給食自己負担拡大有料化等健康保険の  改悪反対に関する請願森井忠良紹介)(第  二二八三号)  同(山原健二郎紹介)(第二二八四号)  同(矢島恒夫紹介)(第二三三五号)  同(佐藤泰介紹介)(第二四〇一号)  同(藤田スミ紹介)(第二四〇二号)  人権保障に基づく障害者施策の確立に関する請  願(池端清一紹介)(第二二八五号)  保健所法

会議録情報

1994-05-27 第129回国会 衆議院 厚生委員会 第5号

)  同外一件(宮路和明紹介)(第七一八号)  同(赤松広隆紹介)(第七八三号)  同(笹山登生紹介)(第七八四号)  同(永井英慈君紹介)(第七八五号)  同(越智通雄紹介)(第七八八号)  同(笹山登生紹介)(第七八九号)  同(永井英慈君紹介)(第七九〇号)  同(濱田健一紹介)(第七九一号)  同(宮崎茂一紹介)(第七九二号)  同外一件(柳沢伯夫君紹介)(第七九三号)  保健所法

会議録情報

1994-03-25 第129回国会 衆議院 厚生委員会 第4号

第五八七号)  同(東中光雄紹介)(第五八八号)  同(不破哲三紹介)(第五八九号)  同(藤田スミ紹介)(第五九〇号)  同(古堅実吉紹介)(第五九一号)  同(正森成二君紹介)(第五九二号)  同(松本善明紹介)(第五九三号)  同(矢島恒夫紹介)(第五九四号)  同(山原健二郎紹介)(第五九五号)  同(吉井英勝紹介)(第五九六号)  同(中島武敏紹介)(第六一四号)  保健所法

会議録情報

1994-01-26 第128回国会 衆議院 厚生委員会 第3号

入れ歯の実現に関する陳情書外四件  (第一七二号)  眼鏡レンズ保険適用に関する陳情書  (第一七三号)  病院給食患者負担改悪に反対し患者給食の  充実・改善に関する陳情書外一件  (第一七四号)  在日外国人障害者及び高齢者の無年金者に対す  る国民年金適用救済措置に関する陳情書  (第一七  五号)  最低保障年金制度創設等に関する陳情書外二  件  (第一七六号) 同月八日  保健所法

会議録情報

1993-05-20 第126回国会 衆議院 外務委員会 第11号

それから、医療あるいは公衆衛生関係につきましては、いわゆる予防接種等結核予防法等を初め保健所法等を見ますと、大体五本の法律関係するかと思います。  それから、社会保険関係健康保険法なり国民年金法、いわゆる医療保険年金関係でございますが、子供の加算等がこれに出てくるわけでありますけれども、その関係が六本ございます。  

宮島彰

1993-01-21 第125回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

説明員伊藤雅治君) 保健所につきましては、昭和二十二年の保健所法の制定以来、公衆衛生業務実施拠点といたしまして四十年以上の歴史を経ておりまして、地方公共団体事務といたしまして完全に同化、定着したものと考えております。こうした地方公共団体事務として同化、定着または定型化しているものにつきましては、臨調、行革審の報告書におきましても重ねて一般財源化が求められてきたところでございます。

伊藤雅治

share