運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
61件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2014-04-08 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

長沢広明君 地域産業保健センター等がしっかり支援していくということでございます。  そのストレスチェックを実施する産業医、医師、保健師、そういう方々ストレスの程度を判断していくということでございますが、これ最後質問にさせていただきます。  ストレスチェックを実施する方々の、いわゆる今非常に慎重な対応が必要だということもあります。

長沢広明

2010-09-08 第175回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第4号

さらに、市区町村等におきましては、市町村保健センター等における妊娠出産子育てに関する相談保健指導助産師保健師妊産婦新生児等家庭を訪問しての相談保健指導、こういったことに取り組んでございまして、対象者のそれぞれの必要とするニーズ、これに応じて、母子保健以外の地域保健とかあるいは社会福祉サービス窓口に紹介する、まさにつないでいくということをしていくような、そういう支援を行えるように対応

石井淳子

2008-11-25 第170回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

特に、医療機関とそれから市町村保健センター等保健機関連携というのが非常に支援の必要な妊婦さんの把握について必要になってくる、重要になってくるということでございまして、今年の三月に既に通知を発出をいたしまして、情報提供対象となる家庭関係機関役割医療機関保健機関との間での効果的な情報提供情報共有の仕方について連携体制の在り方をお示しをしたところでございますが、更に法律の施行後を目指して体制

村木厚子

2008-05-28 第169回国会 衆議院 厚生労働委員会 第17号

さらに、医療機関市町村保健センター等保健機関との連携によりましてこうした妊婦の存在を把握できるように、本年三月、地方自治体に通知を出しまして、情報提供対象となる家庭関係機関役割など、医療機関保健機関との間で効果的に情報提供情報共有を図るための連携体制のあり方を示すとともに、こうした体制整備に尽力するよう依頼したところでございます。  

大谷泰夫

2007-05-24 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

そのために、地域の事情に応じて、やはり児童虐待を受けたと思われる児童について、医療機関から児童相談所それから市町村保健センター等の適切な機関に必要な情報が迅速に提供されるシステムをつくらなくてはならないということを考えております。それから、虐待を受けた児童に対して適切な医学的な評価、治療が行われるための体制整備も必要だというふうに思っております。  

高井美穂

2006-06-01 第164回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第5号

厚生労働省の方でも、この引きこもりということについては全く問題意識がなかったというよりも、実は、こんな分厚い、引きこもりのための地域精神保健活動のガイドラインなるものも手元にいただきまして、これが、二〇〇一年に多分最初のものが出されて、地域保健センター等あるいは保健所窓口等々への親御さんの相談、あるいは引きこもっている本人のメンタルヘルスケアも含めての相談を業務としてやってこられたと思います。  

阿部知子

2006-05-29 第164回国会 参議院 決算委員会 第11号

残り、最後二つ目の、やや省庁横断的というか、全く違う分野でございますが、言語障害をお持ちのお子さんが、未就学の段階では保健センター等でいわゆる言葉の教室というものを受けて、これはお子さんだけではなくて、親御さんも大変にどう対応していいのか分からないという中で言語聴覚士からきめ細かい指導を受けている。

西田実仁

2005-10-14 第163回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

そうはいっても、大企業の場合にはメンタルヘルスの対処というのも比較的進んでいるというふうに聞いているんですが、実は中小零細企業の場合、その産業医が大企業であればその保健センター等にいらっしゃったりするケースもあるんですが、実際には、中小零細企業の場合にはほとんどそういったことすらできていない実情というのもあわせて聞いております。  

柚木道義

2005-04-06 第162回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

保育所児童館保健センター等で中高生が「乳幼児と出会いふれあう機会提供するための受入を推進する。」というふうに書いてあります。しかし、私は、これは非常にいいアイデアだと思うんですけれども、本来これをやるのは、ここだけじゃなくて、保育所とか児童館とか保健センターだけではなくて、学校でやるべきだと思うんですね。  

山際大志郎

2004-11-25 第161回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

特に、保健所市町村保健センター等保健師虐待発生予防早期対応に果たす役割が重要であると、こう考えております。  このため、これまでもこれ御指摘ございましたように、乳幼児健康診査保健指導などを通じまして、子育て家庭孤立化子育てに伴う負担感不安感増加等対応するために、健診時における心理的対応の充実だとか妊産婦や親子への支援にも努めてまいりました。

尾辻秀久