運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
71件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-06-03 第201回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第7号

○副大臣松本洋平君) 先ほど答弁をさせていただきましたとおり、まだ電源開発促進勘定財政状況などを見通すことができませんし、また、繰入れ時期や金額、御質問の繰戻しの具体的な方法などをあらかじめお示しすることは、ゆえになかなかできないという状況の中で、具体的にどのようなことを考えているのかということに対するお答えというのは大変難しいわけでありますけれども。  

松本洋平

2020-06-03 第201回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第7号

法案は、中間貯蔵施設費用などを拠出する電源開発促進勘定に、再生可能エネルギー導入などに使うエネルギー需給勘定から資金の繰入れを可能としました。中間貯蔵施設費用は、本来、放射性物質汚染対処特措法規定に基づき東京電力が負担するとされています。それを国が負担している上に、更にその財源が逼迫したから別勘定から繰り入れることは、東京電力責任を免罪するものであり、断じて認められません。  

紙智子

2020-06-03 第201回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第7号

○副大臣松本洋平君) 御指摘いただきました大臣答弁でありますけれども、今般の措置が仮に電源開発促進勘定に一時的な財源不足が生じた場合の融通を可能とするものでありますから、現時点において電源開発促進税の増税のような恒常的な対応が必要になることは想定していないという考えをお示ししたものだと理解をしております。  

松本洋平

2020-05-29 第201回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第6号

そしてもう一つは、右側ですけれども、原発立地対策などに、主にいわゆる原子力政策に使われてきております電源開発促進勘定、電促勘定電気料金に上乗せされる電源開発促進税財源で、こちらは年間三千億円程度。ちなみに、この二つの税というのは、ほかの目的には使えない特定財源ということでございます。  

杉尾秀哉

2020-05-29 第201回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第6号

御指摘の特別会計法改正につきましては、福島復興再生のための施策を実施しておりますエネルギー対策特別会計電源開発促進勘定財政状況が逼迫していることを踏まえまして、福島復興再生に関する施策財源確保に万全を期すため、仮に電源開発促進勘定財源が不足する場合に、エネルギー需要勘定から電源開発促進勘定への一時的な繰入れを可能とするものであります。  

藤川政人

2020-05-27 第201回国会 参議院 本会議 第19号

これは、原発事故により発生した放射性廃棄物を保管する中間貯蔵施設、この関連費用を拠出する電源開発促進勘定に、再生可能エネルギー導入などに使うエネルギー需給勘定から資金の繰入れを可能とするものです。東京電力が負担すべき費用を国が資金交付している上に、更にその財源が逼迫したから別勘定から繰り入れるということは、東京電力責任を免罪するものです。  

岩渕友

2020-05-21 第201回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第6号

だからこそ、今回、エネルギー需給勘定から電源開発促進勘定に繰入れを可能とするものの、当該繰入金に関しては、法律上繰り戻さなければならないということを明記をさせていただいているわけでありまして、そうしたことによって、そうした皆様方からの御懸念を払拭できると考えております。

松本洋平

2020-05-20 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

梶山国務大臣 今般の措置は、福島復興再生のために行っている施策の安定的な財源確保に万全を期すためのものであり、将来、電源開発促進勘定に一時的な財政需要が生じた場合に備えて、福島復興再生に関する費用に限定して、エネルギー特会エネルギー需給勘定から電源開発促進勘定に繰入れを可能とするものであります。  

梶山弘志

2020-05-19 第201回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第5号

ただ、今回、エネルギー対策特別会計におけるエネルギー需給勘定から電源開発促進勘定へ借入れすることを可能とする案が盛り込まれております。  資料五に載せましたけれども、勘定間で貸し借りをするということは問題がないということなのか。それから、当初は確保した財源でおおむね見合うと見込んでいた、これが甘かったということなんでしょうか。この点、確認をさせてください。これは財務省になりますか、お願いします。

岡本あき子

2020-05-19 第201回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第5号

今回の改正案について申し上げますと、エネルギー需給勘定電源開発促進勘定があるわけでございますが、これらについては、財源負担者という意味で共通する面もあるほか、エネルギー安定供給という観点では施策目的は関連していること。それから、加えまして、この繰入れ、繰戻しの規定でございますが、一つは、電源開発促進勘定の逼迫に鑑みた一時的な貸借であるということ。

阪田渉

2020-05-14 第201回国会 衆議院 本会議 第24号

さらに、中間貯蔵施設費用などを拠出する電源開発促進勘定エネルギー需給勘定からの繰入れを可能としました。中間貯蔵に係る費用は約一兆六千億円、国が年四百七十億円を最大三十五年間も資金交付すると閣議決定しました。今回は、その財源が逼迫したからと、別勘定から繰り入れるというものです。その原資は電気料金に転嫁するのですか。どこまでも東電救済ありきであり、到底認められません。  

高橋千鶴子

2020-05-14 第201回国会 衆議院 本会議 第24号

今般の措置は、福島復興再生のために行っている施策の安定的な財源確保に万全を期すため、財政状況が逼迫している電源開発促進勘定エネルギー需給勘定から繰入れを可能とするものであります。  現時点において、具体的な繰入れを想定しているわけではありませんが、繰り入れた金額については、法律上、繰り戻さなければならないことを明記しており、将来的な返還は担保されているものと考えております。  

梶山弘志

2020-03-18 第201回国会 参議院 環境委員会 第3号

一方、三月三日に閣議決定され国会に提出されました復興庁設置法等の一部を改正する法律案の中で、特別会計法改正によって、エネルギー対策特別会計電源開発促進勘定電源立地対策エネルギー需給勘定から繰り入れることが可能となりますが、これにより中間貯蔵事業の推進にどのような効果があるか、答弁いただきたいと思います。

浜田昌良

2020-03-18 第201回国会 参議院 環境委員会 第3号

中間貯蔵費用に関する原子力損害賠償廃炉等支援機構、いわゆる原賠機構への交付金につきましては、平成二十五年十二月の閣議決定に基づきまして、国が長期にわたって財源確保も含めて安定的に管理していく必要があることも踏まえまして、エネルギー対策特別会計電源開発促進勘定電源立地対策から原賠機構資金を交付することとなってございます。  

覺道崇文

2017-04-12 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

一方でこの中間貯蔵でございますけれども、その費用確保を含めて国が万全を期するために、原賠機構法六十八条に基づきまして、電源開発促進勘定から原賠機構資金交付をさせております。この中間貯蔵施設に関する資金交付によって事故後の賠償が迅速かつ適切に行われることが担保されておると考えておりまして、これは、原発立地地域を含めた住民の安心を醸成する上で、非常に重要な施策となっていると考えてございます。  

日下部聡