運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
77件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250105

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1984-03-01 第101回国会 衆議院 予算委員会 第14号

薬価基準の改定に関連いたしまして、事業者団体等におきまして独禁法違反する価格協定等違反行為につきまして具体的な端緒がありました場合には、法律に従いまして厳正に対処してまいる所存でございます。  それから次に、先生御指摘オンライン構想の問題でございますが、業界におきまして御指摘のような構想が進められておるということは私どもも承知しております。     

妹尾明

1980-02-06 第91回国会 衆議院 予算委員会 第7号

ただ、そういう性格の商品でございますから、ともすると末端におきまして価格協定等カルテル行為が起こりがちでございまして、これは昨年の前半に、ある県の石油商業組合に立入検査をいたしまして、価格協定の事実がありまして、これは是正をするように処置をいたしておるわけでございますから、そういう個々の現象につきましての処置はいたしますが、全体として申しますと、やはり末端におきましてともすると同じような価格になりがちな

橋口收

1975-03-07 第75回国会 衆議院 外務委員会 第8号

しかもあなたは、価格協定等についても協議して定められるようになっているという趣旨のことを言われましたが、それは恐らく二十一条のことを言うておられると思うのですね。ところが、それに非常に関連した条文が六条にあるのですね。六条は少し長くなりますが、読んでみますと、こう書いてある。  

正森成二

1974-05-14 第72回国会 参議院 内閣委員会 第18号

こういう点から見ましても、これは明らかに六大紡といいますか、メーカー六社で価格協定等が行なわれておる疑いは十分あるように私は思うわけであります。したがいまして、通産省として公取とは別な角度でこれらの問題について御調査いただいて、こういうあり方というのがいわゆる妥当であるのかないのか。いわゆる行政指導官庁として、通産省として、こういうやり方をお認めになれるのかどうか。

中村波男

1974-04-03 第72回国会 衆議院 農林水産委員会 第28号

田口説明員 事実をよく調査いたしまして、かりに価格協定等の事実があるといたしました場合には、こういった事実を是正する措置をとりたいと思います。  それから価格につきましても、先ほど申しましたように、原料価格値上がり、これに対する価格値上がりといった関係を調査いたしまして、その値上がりを抑制する。

田口健次郎

1973-12-18 第72回国会 参議院 大蔵委員会 第3号

それじゃ、今度もう生活関連法案、いろいろな問題が出てまいりますが、独禁法と申しますか、今度の予算編成の中で、公正取引委員会が、今後いろいろな面で、価格協定等を、上げないためにもやられることもあるかもしれませんけれども、やはり利潤というものを片方では考えながら、価格協定というものが実際行なわれておるわけですから、独禁法の番人である公正取引委員会というようなものを、それを非常に強化してやっていかないと、

成瀬幡治

1973-12-17 第72回国会 衆議院 商工委員会 第8号

この際、われわれは、今日の事態を奇貨として、業者が実施する生産、価格協定等違法行為に対して、独占禁止法適用及び公正取引委員会権限がゆがめられることのないよう明確にすることが必要と考え、本決議案を提出した次第であります。  以上が決議案提出趣旨であります。  委員各位の御賛同をお願いいたします。     

板川正吾

1973-12-05 第72回国会 参議院 本会議 第3号

同時にまた、従来の価格協定等について、公取協定破棄命令をいたしましても価格は従来の線に復帰をせず、結局は国民は高いものを買わされることになってしまうのでありますので、この際、独禁法を改正し、価格をもとに戻させる命令権企業分割命令権をもあわせ公取委員会に付与すべきであると思いますけれども、総理の御見解を承りたいと思います。  

竹田四郎

1973-08-29 第71回国会 衆議院 商工委員会 第48号

○吉田(文)政府委員 その点は現在まで十分検討しておりまして、どの程度の状況によって違反価格協定等が判定されるかというのは十分に考えております。ただ、具体的にどうこうということは、一般的には申されませんけれども、直接の手がかりだけではなくて、諸般の情勢から見てどうも価格協定なりがあるに相違ないというふうな事情がございますれば、状況証拠によってそういうこともしようということは考えております。

吉田文剛

1973-07-12 第71回国会 衆議院 社会労働委員会 第41号

先ほどの、公取が今後は刑事罰をもってでも価格協定等の悪質なと見られる事件については対処していかなくてはならないということにつきましては、そういうような決意を持ってでも、ほんとうに独禁法違反措置が実効ある形でもって働かなければいけないということで検討をいたしているような段階でございます。

後藤英輔

1973-04-05 第71回国会 参議院 予算委員会第二分科会 第1号

これは独禁法適用除外法という法律の第二条に書いてございますが、したがいまして、価格協定等は原則として独禁法適用除外、ただし不公正な取引方法を用いる場合は適用除外になりません。それから独禁法二十四条の規定によりまして、不当に対価をつり上げることになる場合、これは適用除外にならない。こういう規定がございますので、問題はこの不当に対価をつり上げているかどうかという点ではないかと考えます。

吉田文剛

1973-03-30 第71回国会 衆議院 商工委員会 第12号

価格協定等疑い等でございますが、現在まだ結論が出ておりませんが、早急に出したいと思っております。  そのほか、先ほど先生おっしゃいましたように、セメント業者業界でかまの修理を四、五月ごろ一せいに行なうというお話でございましたが、私のほうではまだ実態をつかんでおりませんので、これはそのような事実があれば至急調査をいたしたい、このように考えております。  

吉田文剛

share