運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2010-03-16 第174回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

その中で、この八ツ場ダムというものが利根川及び荒川水系における水資源開発基本計画フルプランの中でどれぐらい効くのかということを考えたときに、例えば戦後最大渇水というものを考えたときには、利根川荒川水系依存量がこれは毎秒百五十二・七一立方メートルということでありますけれども、その中での八ツ場というのは六・二六であると。

前原誠司

2002-11-14 第155回国会 衆議院 特殊法人等改革に関する特別委員会 第6号

三重県が事業主体となっております北中勢水道用水供給事業の一部であります北勢系第二次拡張事業給水対象の亀山市が、当該事業からの受水に関しまして、自己水源依存量を検討した上で、市民や議会の意見も参考にして検討を進めるために態度を保留しておられるということにつきましては、新聞報道等から承知をいたしております。

小林正典

2002-07-16 第154回国会 参議院 経済産業委員会 第24号

特に日本の場合は、石油輸入依存量は九九・七%、これはドイツは九七・五%、フランスも同様に九七・九%でございますが、石油ということに限ってまいりますと、日本は五一・七、ドイツは四〇・一、フランスは三五・四、これは天然ガスだとか原子力等の差がこういう数字になってきておると思うのでございますが。  

草川昭三

1993-03-26 第126回国会 参議院 地方行政委員会 第3号

なお水需要増加分も、これからふえます増加分につきましては、本地域地下水取水ということになりますと地盤沈下の問題があること、あるいは木曽川以外に大河川がないことから木曽川水系に多くを依存せざるを得ない、こういったこともございまして木曽川への依存量増加が大きくなっておるということでございます。

満岡英世

1990-11-20 第119回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第3号

四千五百九十万キロワット程度でございますので、それからさらに二千六百万キロワット程度のものを新しく二〇一〇年までにやらなければいけないということでありますから、容易ではないものであることは重々わかっておりますけれども、長期的にエネルギー需要考え経済発展国民生活の豊かさというものを考え、省エネルギーを最大限にやってエネルギー需要を極力抑えて、しかも中東問題でありますように化石燃料、特に石油に対する依存量

緒方謙二郎

1985-10-22 第103回国会 参議院 決算委員会 第1号

ちなみにアフリカの飢餓ということでございますけれども、本年は、アフリカは大体飢えに瀕しております国で外部の穀物依存量というのが一千二百万トンぐらいでございます。本年が一千二百万トンぐらいでございますが、七百万トン弱を商業輸入、五百万トン弱を援助成約ができておりますので、現在いまだ満たされていない不足分というのは三十万トンちょっと、三十一万トンというふうにFAOでも推計をいたしております。  

藤田公郎

1981-05-29 第94回国会 参議院 運輸委員会、地方行政委員会、社会労働委員会、公害及び交通安全対策特別委員会連合審査会 第1号

それで、五十五年度調査では、首都圏近畿圏の下水の汚泥発生量広域処分依存量、埋め立て必要面積、これ聞いていると長いことかかるのでちょっと言いますと、首都圏では処分量汚泥が二千二百万立米建設残土が八百万立米、その合計が三千万立米か。

沓脱タケ子

1971-05-13 第65回国会 衆議院 商工委員会エネルギー・鉱物資源問題小委員会 第1号

この表を離れまして、やや内部的な問題点を、以上の点にちなみまして申し上げますと、このような膨大な海外依存量というものは、従来は単純輸入と申しますか、買鉱方式と申しますか、そういうことで行なわれてきたわけでございます。しかしながら、その買鉱方式で行なってまいりましたということにおいて、近来いろいろな問題が出てきておるわけでございます。  

江口裕通

1968-10-17 第59回国会 衆議院 決算委員会 第7号

坂野説明員 最初の流量、地下水の問題ですが、先生御指摘のように、私ども河川にあらわれた水の量を対象にしてやっているわけでございまして、大体私どもは全体の量のうちで八割を概観的に河川依存量というふうに考えております。もちろんそれは河川ごとに積み上げておりますから、客観的な話でございますけれども、そういうものを考えております。

坂野重信

1968-05-21 第58回国会 参議院 建設委員会 第21号

新規の私どもの一応想定しております需要の増といたしましては、河川の、この中で河川依存量でございますが、昭和四十三年度から昭和六十年度までの河川依存する都市用水が幾らぐらいふえるかということで、これはいろいろ想定がございまして、人口想定、あるいは工業生産量、その他から想定いたしまして、工業用水道につきましては原単位等があるわけでありますが、それからいきますと、昭和四十三年度から六十年度まででは一日当

坂野重信

1968-05-21 第58回国会 参議院 建設委員会 第21号

政府委員坂野重信君) 河川依存量は、大体従来の実績からいきましてはじいたわけでございまして、全体の総需要新規は約一億五百二十三トンというふうにはじいております。その中で都市用水につきましては八千五百十万トン、従来の実績からいきまして、あちこちの資料を集めてその結果、河川依存量がまあこの程度ということで踏んでおるわけでございます。

坂野重信

1964-04-23 第46回国会 参議院 農林水産委員会 第28号

ただこの水の需要確保供給確保につきましては、これは保安林が全部それをかかえるという考え方ではございませんが、一応その流域ごとの水に対するそこの国民生活、あるいは産業の発展、それに伴うところの農業用水あるいは工業用水、それの水依存量それからその流域の奥地の上流水源地帯におきますところの保安林の森林の状況、これを勘案をいたしまして、その水供給量を算定いたしてまいりたい、それの具体的な個々の手順につきましては

田中重五

1964-03-26 第46回国会 衆議院 農林水産委員会 第26号

そういうような水需要の増大に対応しまして、二百十六地域について、それぞれの流域ごとにその水依存量を計算をする、そうしてその依存量に対応し得る可能な限りの保安林配備をそこではかっていく、さらに、それの管理の適正を期していくというのが、この保安林整備計画のねらいでございます。そういうふうな考え方に立って、ここに緊急にその配備をはかる必要がある、こう考えている次第でございます。

田中重五

1963-05-14 第43回国会 参議院 運輸委員会 第20号

それから、例の合理化過程において、この前も申し上げましたが、いわゆる貸船業者依存量をどんどん減っていかせるように、これによりますと、四十五年度におおむね貸船業者保有船腹が全体の一割五分程度になっておりますが、これも何が合理化過程においてそこまでしなければ稼働率が上がらぬということからきているのじゃないかと思う。

河野謙三

1963-03-22 第43回国会 衆議院 決算委員会 第13号

総理府統計局統計によって、一世帯当たりのやみ依存量というものを世帯人員で割ってみると、三十七年の一月が〇・九二キログラム、そうしてずっと今度は二月から一・五七、一・四九、一・三六、一・六〇、一・四九、九月が二・〇四、それから十月が一・八六、こういう工合に大体上昇傾向をたどっている。こういう工合に出てきておるのです。

西村力弥

1961-05-17 第38回国会 衆議院 農林水産委員会 第38号

しかし、大局的に申しますと、知多半島自身には地下水依存量というものはきわめて少ない、また、今後においてもそう期待できないという考えで、われわれは、今後の水は、いわゆる名古屋港沿岸におきましては主として木曽川依存する、それから、衣浦方面につきましては矢作川に依存するという考え計画を進めておる次第でございます。

松尾信資

1954-04-02 第19回国会 衆議院 大蔵委員会 第34号

日本のように貿易依存量の非常に高い国においては、これは少くとも国の責任において為替業務を管理する方がいろいろな面でいいのではないか。民営に移すことによつての利益と、国でやります場合の利益と、あるいはそれによる不自由、損失といいますか、そういうものはどう違うか。国でやつて一体どこに不都合があるのか。

井上良二

  • 1