運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1983-01-28 第98回国会 衆議院 本会議 第4号

今後とも、新しい観点に立った長期的な経済展望のもとに、歳入歳出の徹底した合理化、あるいは早期に特例公債依存体質からの脱却、さらには、公債依存程度の引き下げ、これらの政策を推進いたしまして財政健全化を図りたいと思っております。  財政改革につきまして、基本的な考え方につきましてはできる限り明らかにしたいと考えており、近くこれをお示しすべく検討させているところでございます。  

中曽根康弘

1977-11-18 第82回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

そこで国際部長、認識の点についてちょっとお尋ねしておきますが、アメリカとの貿易について日本が非常に悪いんだというように一般的に見ると指摘をされているんですけれども、私の調べた資料によれば、今日まで日本貿易アメリカ中心で三割はアメリカに依存していたと、そういうふうに言われておったけれども、しかし、いろいろ統計で見ると、アメリカとのウエートが逐次減少して現在では二割の依存程度であると私は思うんですよ、

村沢牧

1968-05-16 第58回国会 参議院 商工委員会 第19号

この前払い式割賦販売については、前受け金の依存程度が非常に強いわけですが、一般的に見まして、メーカーからの資金援助、ことに買い掛け金でございますが、そういうものに非常に依存しているところに問題があると思うのでございます。しかしこのようにメーカーからの資金的援助に非常に依存しているということは、これは割賦販売業者自身独立性が非常に薄い。

矢島保男

1954-03-30 第19回国会 衆議院 外務委員会 第29号

すなわち資源の乏しい日本では、軍隊を大きくすればするほど、一例をとれば油などの関係で、アメリカヘの依存程度がますます高くなつて、実質上アメリカに生殺与奪の権を握られた軍隊になるのだ、こういう所論でありまして、まことに合理的な推論であるといわなければなりません。軍隊に使う油だけではございません。

細迫兼光

  • 1