運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

そして、ワクチン供給量、確保量が今現時点でかなり厳しい状況の中で、いち早く、やはり高齢者重症化リスクが高い高齢者の方の接種を完了していきたいというふうに考えております。  したがいまして、これはワクチンの量との兼ね合いでもあるんですけれども、まず高齢者の方の接種を完了することを優先させていただきたいと現時点では考えてございます。  

こやり隆史

2021-02-17 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第2号

需給逼迫をめぐっては、全ての電気事業者に加入が義務付けられている電力広域的運営推進機関が、電気事業者に対する計画的な供給量確保に関する要請を行った後、一月六日に非常災害対応本部を設置し、逼迫状況をホームページでも明らかにしてきました。しかし、この周知は主に事業者向けであり、国民全員が今冬、電力供給危機的状況であったことを知るすべは余りなかったように思っております。  

音喜多駿

2021-02-12 第204回国会 衆議院 予算委員会 第9号

ワクチン供給量確保の見通しについてなんですけれども、大臣、こういうふうにおっしゃっていますよね。これから入ってくる、もちろん、まずは医療従事者一万人への先行接種、それは確保できているけれども、今後、一便ごとに承認が必要である。これは背景として、アメリカ自国優先の今、状況になってきている。EUは域外の輸出が許可制ということになってきている。

柚木道義

2015-07-29 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第31号

例えば、参考人質疑で、内部留保の調査の事務局を務めた明治安田生活福祉研究所松原由美氏は、「一部の社会福祉事業営利法人が参入しておりますけれども、それは、供給量確保と多様なニーズに応えるためでありまして、この事業利益最大化だとか配当拡大を狙ってもらうことが本旨ではございません。社会福祉事業においては、営利法人であっても、非営利組織的考えに基づく経営が求められると思います。」

高橋千鶴子

2015-07-10 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第30号

ところで、一部の社会福祉事業営利法人が参入しておりますけれども、それは、供給量確保と多様なニーズに応えるためでありまして、この事業利益最大化だとか配当拡大を狙ってもらうことが本旨ではございません。社会福祉事業においては、営利法人であっても、非営利組織的考えに基づく経営が求められると思います。  それでは、そもそも話の前提となります非営利組織について、最後に述べさせていただきます。  

松原由美

1983-04-12 第98回国会 参議院 外務委員会 第6号

ただいま先生から、小麦供給量確保について約束を取りつけてはどうかという御質問でございましたが、ただいま御説明申し上げましたように、今回米国農務省がいわゆるPIK計画現物支払いによる削減計画をとったわけでございますが、そこで面積の削減率は、ただいま前の答弁者が御説明しましたとおり、小麦につきましては約三五%になっております。

大神延夫

  • 1