運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
38件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-03-25 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

また、これらの予算措置と並行して、地域木材需給支援措置に関する情報を共有し、冷静な取引を促すため、川上から川下まで幅広い関係者による連絡協議会を開催させていただきましたし、国有林野事業においては、契約済み立木販売搬出期間の延長などの供給調整を実施してきたところでございます。  

本郷浩二

2020-05-20 第201回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第4号

特に、電力観点から一点指摘をいたしますと、再生可能エネルギーの基盤となる太陽光風力発電は、いまだ需要に合わせた供給調整が難しいエネルギー源でございます。再生可能エネルギー主力電源化ベースロード電源として確固とした地位を占められるよう、国は需給調整を可能とする技術革新ブレークスルーを大胆に後押しし、脱炭素社会の実現を追求すべきであると考えます。  

杉久武

2020-05-14 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

それと同時に、木材は農産物と異なりまして供給調整が可能でございますので、森林組合を含めた林業事業者でございますとか林業従事者の皆さんのなりわいを守るため、そして将来の林業のためにも、この際、生産を伴わない森林整備を集中的に実施することも今後検討していく必要があると思いますけれども、御見解をお伺いをいたします。

宮崎雅夫

2020-05-12 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

このため、中間流通事業者食品加工事業者、あるいはJAなど、核となる事業者の方が拠点となりまして、需要者とつながるとともに生産者とも連携をしていただいて、加工とか冷蔵によります供給調整を行っていただいたり、あるいは、場合によっては生産者の作業を支援すること、こういうことによりまして生産の安定、効率化を図っていただく。

水田正和

2020-02-26 第201回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第3号

太陽光風力供給量の、需要に合わせた供給調整が難しい電源という中で、これまでベースロード電源という形で火力や、また以前は原子力もそういった形で使われてきたわけですけれども、やはりこの再生可能エネルギーのウエートを上げていくには、やはりこの需給調整をどういうふうに進めていくのかというところが一つ大きな課題になろうかと思いますが。  

杉久武

2019-06-04 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

これにつきましては、地域木材需給の状況によりまして木材価格が大きく変動した場合に国有林供給調整機能を発揮させるために、これは林野庁また各森林管理局におきまして国有林材供給調整検討委員会を設置をしているところでございます。これまでも、必要に応じまして立木販売を前倒しして実施する等の供給調整を行っているところでございます。  

牧元幸司

2019-05-23 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

この一般会計化をした理由につきましては、国有林野の有する公益的機能の発揮のための事業でございますとか、あるいは民有林への指導サポート、あるいは木材供給調整等の事業を、林産物収入等動向に左右されることなく、より計画的に実施できるようにするために、この国有林野事業の企業的な運営をやめまして一般会計化したところでございます。

牧元幸司

2015-06-05 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第7号

万が一我が国への原油輸入途絶の事態が生じた場合には備蓄放出を行い、備蓄放出によってもなお石油の大幅な供給不足が生ずる場合は、石油需給適正化法に基づく供給調整を実施することといたします。  他方、原油以上に我が国の経済に直ちに影響を与えるのは、実は天然ガスでございます。天然ガスにつきましては、約四分の一がホルムズ海峡を通過して調達されております。  

宮沢洋一

2013-11-19 第185回国会 参議院 国土交通委員会 第6号

私は、タクシー事業に対して取るべきまず大事な対策は、規制の緩和、強化といった供給調整でもなく、官民連携ニーズ確保に向けた、例えばですが広報戦略ブランディング等改善策であると思います。さもなくば、根底的な問題である賃金待遇改善にはつながらないような気がしております。  もう一つ、資料二を御覧いただければと思います。

藤巻幸夫

2013-05-31 第183回国会 衆議院 経済産業委員会 第16号

しかも、需要動向に応じて、まさに即時即応、微妙な供給調整が必要でありますから、これができないと、周波数も狂う、電圧も狂う、まさに電力の質の低下、場合によっては停電等のトラブルもある、こういうことなんですね。  さらには、一定供給力を持っていないと、再生可能エネルギーは非常に出力変動が大きいですから、このバックアップのためにも必要だ。

鈴木淳司

2012-04-12 第180回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

八 地域ごと木材価格需給動向を把握・分析し、価格安定に向けて供給調整を図ること。  九 国有林野事業一般会計への円滑な移行に当たっては、地域森林林業への支援及び国有林の有する公益的機能の維持・増進のため、必要な財政上の措置を講じるとともに、現場管理の実情を踏まえた適正な定員規模等確保組織体制の構築、人材確保技術の継承に努めること。    右決議する。  以上でございます。  

長谷川岳

2012-04-12 第180回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

そして、民有林へのいろんな意味での指導なり支援なり、あるいは、木材供給調整等の事業林産物収入等動向に左右されることなく一層計画的に実施できるようにするというところがポイントでございます。  これによりまして、公益重視国有林野管理経営森林林業再生への貢献など、国民の期待にこたえることができるのではないかと、こういう考え方に立っているところでございます。

鹿野道彦

2010-04-26 第174回国会 参議院 決算委員会 第7号

こういった人材育成の面でも、国有林技術をしっかりと活用して育成していきたいと思っておりますし、もう一つは、木材安定供給、また木材価格急落等の緊急時に、やはり国有林材供給調整というのは非常に大きな役割が果たせるのかなと思っております。そういう中で、やはりセーフティーネットとしての役割をしっかりと果たしていきたい、そのことによって森林林業再生に貢献していきたいと思っております。  

舟山康江

2010-04-22 第174回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

国有林野事業といたしましても、具体的に幾つか申し上げさせていただきますが、一つには奥地水源地域における間伐の実施などによる森林整備、それから生物多様性の保全という観点からの公益的機能重視管理経営、それから、今御指摘もございましたが、国有林が有している組織、職員の技術力を活用した民有林へのサポート森林林業技術者育成、それから、木材安定供給あるいは急落時、緊急時の対策などを含めて国有林木材供給調整

佐々木隆博

2009-06-12 第171回国会 参議院 本会議 第29号

第一に、タクシー公共交通機関であること、第二に、タクシー行政地方分権を行うこと、第三に、利用促進需要拡大に向け、業界と関係行政努力を求め、悪徳事業者排除及び供給調整のための実効ある仕組みを構築すること、第四に、安全に配慮した適正な運賃を原則とすることです。  民主党が目指す改革は、供給過剰を是正し、需要拡大を図り、健全なタクシー市場確立する展望に基づいています。

植松恵美子

2009-04-21 第171回国会 衆議院 本会議 第25号

利用者利便性安全性運転者労働条件改善すべく、公共交通機関としての位置づけの明確化地方分権需要拡大への努力供給調整のための実効ある仕組みづくり地域ごとの安全に配慮した適正な運賃必要性の四点の基本的な考え方を示しました。  民主党は、この特別措置法案の趣旨と枠組みについては一定の評価をいたしますが、幾つか疑問と問題を提示いたします。  

三日月大造

2007-05-08 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

「新たな臨床研修制度の導入を契機として、従来から弱まっていた大学医局による医師供給調整機能が低下し、一部地域において医師需給ミスマッチが発生している。」と。私はそのとおりだと思うんですね。  本来、医師をある意味地域に供給していた大学医局というものが、この臨床研修制度が導入されたことを契機に更にその機能が低下してしまったということです。

西島英利

2003-05-28 第156回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

とりわけ供給調整をめぐる施策と取組については、不公平・不公平感の問題が渦巻いており、関係者の間に閉塞感がつのるばかりである。」こう書いております。つまり、米政策の行き詰まり、閉塞感から、この米政策というのをここで転回しない限り、米政策に対して生産者はもちろんでありますが国民からも不信感が出ちゃう。

堀込征雄

  • 1
  • 2
share