運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2004-04-27 第159回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

まず、燃料調達の実績についてお伺いしたいわけでございますが、先ほど大臣から御説明がありましたとおり、これまで総供給量が三十四万五千二百キロリットルと、供給総額が百三十一億二千万円ということですが、これは日本が米、英、カナダ、フランス等に艦船に給油しているNATOの規約によるF76という船舶用ディーゼル燃料なんですが、この燃料調達は直接防衛庁が行っているのでしょうか。

榛葉賀津也

1990-06-14 第118回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

野菜の種類は季節によって異なりますが、キャベツやトマト、ちょうど私が中学校に参りましたときには、タマネギの入ったコーンチャウダーというものを生徒と一緒にごちそうになりましたけれども、年間を通して二十二品目、供給総額は六百八十万円余りにも達しています。  

林紀子

1983-04-19 第98回国会 参議院 商工委員会 第8号

それからもう一つ、お尋ねの同調的引き上げでございますが、同調的引き上げの場合には、通常言っております市場とやや定義は異にしますが、一定の、上から三社で七〇%を超えるシェアを持っておる場合、かつ供給総額が三百億円を超えている場合という場合に同調的引き上げの報告を徴収をするということになっておるわけでございます。

高橋元

1967-07-12 第55回国会 衆議院 大蔵委員会 第31号

加治木政府委員 三十一年当時の市中銀行ポジションと四十年度のポジション数字をいまちょっと持ち合わせておりませんが、ポジションとしてオーバーローンの状況が悪化したかどうか、ちょっとよくわかりかねますけれども、金額として通貨の供給総額がふえておりますから、それで、大部分が市中貸し出しでもって提供されておりますから、絶対額としては、おっしゃる意味では確かにそういうことになっておると思います。

加治木俊道

1951-09-19 第11回国会 参議院 電力問題に関する特別委員会 閉会後第4号

殊に石炭事情の見通しが非常に慎重を要する段階にありますので、下半期の需給計画といたしましては、供給総額より標準電力料金により割当量総額を更に拡げる余地は只今のところはないということを申上げるよりほかないのであります。むしろそういつたいろいろな事情から見ますというと、相当時期的には若干の制限をなさざるを得ないということをあらかじめ計画的に考えて行かなければならないという事情にあるのであります。

平井寛一郎

1949-04-14 第5回国会 衆議院 大蔵委員会 第13号

これでこの供給総額として五千四百五十五億というものがあがつておるのでありますが、この並列してあります各数字は、結局根本におきまして千七百五十億というものが予想通り動かなければ、出て來ないものもあるのではないか。たとえば早い話が、今の建設公債につきましても、二百七十億というものが出ておりますが、これは千七百五十億でこれを引受けることによりまして、できるわけであります。

風早八十二

1948-04-08 第2回国会 衆議院 鉱工業委員会 第5号

從いまして、昨年度におきまする運轉資金供給総額は七十三億九千万円、これは二十二年度全部でありますが、こういう多額運轉資金を炭鉱に供給せざるを得なかつたのであります。今年度もこの炭價改訂が遅れますると、相当運轉資金多額になるという形になります。炭價改訂が早ければ運轉資金はその炭價で賄えますからそうたくさんは要りません。

吉田悌二郎

  • 1