1996-04-26 第136回国会 参議院 農林水産委員会 第8号
何らかの形で水や環境や空気、これは空気と水を飲むのは当たり前だとこう言えばそれで終わりでありますが、その供給源泉が枯渇しては国民生活が脅かされるわけでありますから、それへの還元をやはり税金かあるいはまたシステム化したいわゆる受益者負担かで還元をする仕組みをやはり今からでも用意しておかなければ大変な時代が来るんではないのかなという感じを持っております。
何らかの形で水や環境や空気、これは空気と水を飲むのは当たり前だとこう言えばそれで終わりでありますが、その供給源泉が枯渇しては国民生活が脅かされるわけでありますから、それへの還元をやはり税金かあるいはまたシステム化したいわゆる受益者負担かで還元をする仕組みをやはり今からでも用意しておかなければ大変な時代が来るんではないのかなという感じを持っております。
それによりますと、現在のところ国際流動性については問題はない、しかしながら、アメリカの国際収支が改善されていくにつれて、最近十年以上を通じて国際流動性の主要な供給源泉でありました米ドルの散布がやんでくる、そういう場合にその補完をどうするか、また各国の国際流動性の将来の需要はどの程度のものになるのか、世界経済及び各国民経済がインフレもデフレもなく発展、正常な状態で発展していくためには、将来の国際通貨制度
この点に非常に私どもは常日頃から留意をいたしておるのでございまするが、昨今の情勢からいたしまして、鉄鉱石、石炭、そのいずれもが主な供給源泉を遮断され、或いはそれに近い状態に追込められましたために、代るべきソースを求めざるを得ない。その主な相手が米本国に相成つておるのでございます。
その他に企業が直接内部留保する分等を或る程度見込みますと、先程冒頭に申しましたように、六千百億乃至六千三百億ぐらいの資金供給源泉というものは出て来る。これは数字は作つたわけではありませんが、二十四年度の方の実績は一々申上げませんが、大体二十四年度と同じくらいの資金供給源というものは出て来るような研究の結果に相成ります。
これによりますと、明年度の新しい資金の供給源泉としては、金融機関の預貯金、それから政府の国債償還金、それから見返り資金の新規繰入金、政府予算内における金融的な出資金、並びに株式などの証券投資などを通算推定することといたしまして、一応約五千八百億円、この程度見積られるので、この総資金をディスインフレを目標といたしまして算定をいたしております。
言いかえれば新しいものの供給源泉の一方だけは押えておるが、一方は外すというのはどうか、私は双方ともに押えるのが適切じやないか、こういうように考えております。 第二は流通秩序の問題でありまして、新品がこれを統制を外せばこの途を経て流れる危險があるのではないか。