運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
37件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-05-30 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第18号

井上政府参考人 卸売市場法の認可の際に審査を行うこととなります事業計画には、取扱品目ごと供給対象人口取扱数量、金額の見込み、施設の種類、規模、配置、構造のほか、開設に要する費用、財源償却に関する計画も定めることになっておりまして、この審査に当たりましては、市場使用料収入等の見込みが確実で、財源償却に関する計画の遂行が確実であるといったことも含めて、市場会計が適切に運営されることになっているかどうかも

井上宏司

2016-11-10 第192回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

反対理由の第二は、資源開発会社油価低迷資産下落に陥っていることを口実としてJOGMECリスクマネー供給対象を拡大する問題です。  JOGMECは、その前身である石油公団成功払い融資債務保証不良債権化や浪費問題について国民の大きな批判を浴びて廃止された、その反省に立ち、設立をされました。

辰巳孝太郎

2016-10-28 第192回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

反対理由の第二は、リスクマネー供給対象の拡大が、多額欠損金を出し、国民の大きな批判を浴びて廃止された石油公団の轍を踏むおそれがあるからです。  JOGMECリスクマネー供給出資に限り、上限は五割にするとしながら、実際には出資上限を七五%とする特例が講じられています。質疑の中で、出資先の四割が事業終結に至っていることも明らかになりました。

藤野保史

2016-10-28 第192回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

多額欠損金を生んだ反省もないままに、JOGMECリスクマネー供給対象を今回拡大する、資源会社のために権益を獲得する、こういうことをやっていたら、かつて多額欠損金を出して、国民批判を浴びて廃止された石油公団の教訓はどうなっているのかということになると思うんですが、大臣、いかがでしょうか。

真島省三

2012-07-27 第180回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

反対理由の第一は、JOGMECリスクマネー供給対象を大幅に拡大することは、資源開発リスクを国が肩がわりし、開発成果巨大商社石油元売など特定大企業にひとり占めさせるものだからであります。  資源確保の大前提は、国が責任と自主性を持って、関係国平等互恵関係を築くことにあります。  

吉井英勝

1993-02-26 第126回国会 衆議院 本会議 第8号

私は、分譲主流の公社公団住宅公営住宅との中間の階層対象とする供給手法制度化は、公営住宅供給対象を限定し、公社公団住宅民間並みにしている現在の政策を合理化し、維持していくものであってはならないと考えます。公営公社公団民間役割分担についても、この際見直して、賃貸住宅建設費家賃に対する総合的な公的助成制度として統合する方向で検討されるべきものだと考えます。

木間章

1991-04-25 第120回国会 衆議院 建設委員会 第10号

っていますのは、例えば建設省だとか公団の側からは役割分担というのがありまして、公団は第三分位の中位、このあたり、中堅勤労者対象供給しているんだということを言われるわけでありますけれども、私どもの調べましたアンケート調査におきましても、また公団が定期的に行っています居住者実態調査におきましても、先ほども申し上げましたように、所得分位第一分位、第二分位の人を合わせれば五五%ぐらいになるというようなことで、供給対象

楓健年

1990-06-14 第118回国会 参議院 建設委員会 第7号

国公有地でありますとか工場跡地とか、そういうものが現在二万八千ヘクタールあるわけでございますが、これを二〇〇〇年までの十カ年間に約八千ヘクタールほどを供給対象といたしまして、この数字は、ほかの項目も同じでございますけれども、今現在の開発のスピードを政策効果によって相当に早めた数字になっておりますが、それで百十万戸、それから市街化区域内農地が三万四千ヘクタールございますが、そのうち八千ヘクタールを供給対象

伊藤茂史

1988-04-15 第112回国会 衆議院 建設委員会 第8号

小野委員 公団設立あるいは目的を見てまいりますと、主に中堅勤労者階層供給対象として良質で適正な家賃住宅供給することを使命として、昭和三十年に発足して以来現在まで約六十七万戸の賃貸住宅供給してあると、いろいろなところに書いてあります。しかし、その間に高度経済成長が行われまして、したがって所得の向上もありました。物価の上昇もございました。特に地価の高騰がございます。

小野信一

1988-04-15 第112回国会 衆議院 建設委員会 第8号

倉茂参考人 私ども賃貸住宅の主たる供給対象として中堅所得階層中堅勤労者というようなことを申し上げておりますけれども、具体的には、勤労世帯所得の分位で申し上げまして三分位中位の方につきまして、その所得に対して家賃が一六、七%になるというようなことを目標としまして賃貸住宅の新しい供給を行うように考えているというところでございます。

倉茂周明

1987-03-13 第108回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第3号

公営住宅につきましては、我が国の場合には、「住宅に困窮する低額所得者」ということで法律で規定がございまして、当然供給対象は限定されてございます。したがいまして、そういった需要層がそれぞれの公共団体にどれくらいあるか、必要数があるかということを公共団体十分把握をしまして住宅建設し、供給をすると、こういう形で行われております。  

伊藤茂史

1984-07-12 第101回国会 参議院 建設委員会 第9号

その結果、今回増築対象予定団地について申し上げますと、増築後の家賃額は、公団がその供給対象としております中堅勤労者世帯の方に対しまして、五十八年度の所得から見ましても、おおむね一〇%から一五%程度負担率におさまるものと考えておりまして、十分負担可能なものではないかというように考えておるわけでございます。

武田晋治

1983-03-25 第98回国会 衆議院 建設委員会 第6号

建設省住宅局長の方からお答えがございましたとおりでございますが、先ほどもお答え申し上げましたように、新規に供給する住宅家賃は、建設原価をベースにいたしまして算出される額を基準といたしまして、公団が定めることを原則としておりますが、現実の家賃につきましては、平均といたしまして、その供給対象階層でございます中堅勤労者所得に対しまして、おおむね一五%から一六%程度となるように利子補給とか傾斜家賃制度

武田晋治

1983-03-04 第98回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

まず、家賃の方でございますが、家賃につきましては、三十一年からずっと建設をいたしておりまして、公団供給対象階層に対しまして、中堅勤労者所得に対しましておおむね一五%から一六%になるような形で実は決めてまいっております。それで、従来家賃の一斉改定というようなことで、三十一年に供用開始いたしましたものを五十三年、二十数年たったところで実は改定をいたしておりました。

武田晋治

1981-05-12 第94回国会 参議院 建設委員会 第9号

政府委員豊蔵一君) 新公団におきましても、従来の日本住宅公団が行ってまいりました住宅供給業務は同様に引き継いでまいるわけでございますので、住宅供給対象者につきましても私どもが考えておりますのは、公営住宅役割りを分担いたしまして、いわゆる中堅勤労者等対象といたしたいというふうに考えているわけでございます。

豊蔵一

  • 1
  • 2