運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025024

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2000-02-22 第147回国会 参議院 外交・防衛委員会 第1号

そうであれば、より市場を通じた供給の確保ということが今までの供給国側の力が強かったときに比べてできるようになっているんではないかという認識があるようでございます。それは確かに、現在の市場を私なりに素人ではございますけれども見ておりますと、なるほどそうかなという感じがしないわけではございません。  

大島正太郎

1985-05-15 第102回国会 衆議院 外務委員会 第12号

相原説明員 本年度の調査の主要項目といたしまして現在考えておりますのは、第一点といたしまして、供給国側特にブラジルを予定しておりますが、供給国輸出用インフラ整備輸送回廊と言っておりますが、輸送回廊整備進展状況見通し、それから対象品目農業生産見通しが第一点でございます。  

相原力

1982-04-08 第96回国会 参議院 社会労働委員会 第7号

説明員三沢毅君) ただいまの御質問、大変むずかしい問題ございまして、国内産業の点からいきますと、基本的には丸太供給という形が望ましいわけでございますけれども資源供給国側事情もございまして、製品の輸出圧力の高まりというのが相当ございますので、私どもといたしましては、丸太形体での輸入が望ましいと考えておりますけれども、むずかしい点がある点を御理解願いたいと思っております。

三沢毅

1981-03-17 第94回国会 衆議院 商工委員会 第4号

そういった供給国側におきましては、まさに一元的な国家管理というのが非常に強まっておるわけでございます。  そういった中で日本輸入をしてこなければいけないということでございますので、私どもとしては、余り小口の需要というのが日本にたくさんあるということになりますと、産油国との関係において交渉力その他においていろいろ問題が出てくる可能性もある。

志賀学

1980-05-08 第91回国会 衆議院 外務委員会 第20号

二〇%以上に濃縮する場合に供給国受領国が事前に協議するという条項でございますので、受領国がただいま先生のおっしゃいましたような正当な理由によって濃縮を必要とする場合、そのような場合にまで供給国側がその同意権を行使して高濃縮化に反対するということは、協定の趣旨から申し上げて、ないものと存じます。

矢田部厚彦

1976-05-20 第77回国会 参議院 外務委員会 第7号

したがいまして、全体として、ただいま御指摘の問題についての関心は供給国側にことに強くなっておりますが、しかし、と同時に、やはり御指摘のように、平和利用目的爆発は基本的に考え方としては許すという考え方の条約でございますが、それを悪用されないための保障というものが実は乏しい現在でありますので、やはり平和目的とは申せ、そのような核爆発であっても一定の制約のもとに置くということは、さらに厳しい規制が必要なのではないかというふうに

宮澤喜一

1974-10-18 第73回国会 衆議院 大蔵委員会 第3号

それから、供給国側あるいは配給輸送機関等との間につきましては、それぞれの関係者がおりまして、最善の努力をされることを私は期待いたしておるわけでございます。  ただ、物価政策が大事だから、これを国民に転嫁することは忍びないから、財政の場で受けとめて、ひとつ結末は財政がつけますと言うまでの勇気は私は持っておりません。

大平正芳

1973-07-12 第71回国会 参議院 外務委員会 第19号

いま通産省からも御説明がありましたように、供給国側生産計画というようなものも、将来その国が資源の姿でリザーブしておこうというようなことを考えない限りにおきまして、そんなに大きないまの生産計画に狂いはないのではないか。したがって、世界の石油需要というものを短期的に見ても中期的に見ても、需給はともかく調整がとれるのじゃないか。

大平正芳

1973-06-27 第71回国会 衆議院 商工委員会 第35号

○齋藤(太)政府委員 輸出価格見通しはきわめてむずかしい問題でございまして、昨年の世界的な天候異変、それから供給国側が、特にアメリカなりヨーロッパが、肥料国際価格が非常に下がりましたために、生産を手控えておった、設備もほとんど増設をしていない、こういう供給需要の両面の事情から、昨年の夏ごろから国際的に肥料が非常に逼迫ぎみになりまして、そのために国際価格が強気に変わりまして、現在もなお上昇を見せております

齋藤太一

  • 1
share