運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
33483件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

○こやり大臣政務官 委員指摘をいただきました薬機法違反事例によりまして、健康被害あるいは供給上の問題が相次いでいること、医薬品品質及び安全性への信頼を揺るがせてしまったことにつきまして、大変遺憾に考えております。  今般の事案の原因の一つといたしまして、医薬品供給を優先し、法令遵守を後回しにする姿勢が指摘されているところでございます。

こやり隆史

2021-06-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

○こやり大臣政務官 山田委員指摘産業全体の健全化、これは、まず大前提といたしまして、医薬品製造品質管理体制を確実に担保し、医薬品の安定供給体制を構築していく、これが極めて大事であるというふうに思います。委員指摘の中で触れていただきました、こうした安全管理に対する不安等が揺らいでいるという状況が今見られるところでございます。  

こやり隆史

2021-06-09 第204回国会 参議院 本会議 第29号

8 環境省は、平成二十七年度から再エネ発電により水素製造して燃料電池自動車等供給する水素ステーション地域エネ水素ステーション)の導入事業を実施していたが、会計検査院が十九事業を検査したところ、十七事業において、再エネ発電電力量により、水素製造に必要な電力量必要電力量)の全量相当分が賄われていなかった事態のみならず、そもそも必要電力量を明確に把握できていない技術的な課題があることも明らかとなり

野村哲郎

2021-06-09 第204回国会 参議院 本会議 第29号

民間が担い難いリスクマネー供給し、民間投資を喚起することを目的とする官民ファンドは、令和元年度末時点で十三あり、政府からの出資額だけでも一兆円を超えています。しかし、投資実績が低調で、幾つものファンドで多額の累積損失が出ています。  このうち、農林水産省が所管する農林漁業成長産業化支援機構、A―FIVEは、赤字が続き、廃止が決まりました。

柴田巧

2021-06-09 第204回国会 参議院 本会議 第29号

エネ発電により水素製造して燃料電池自動車供給する事業において、十九の事業中十七の事業必要電力量を満たしていなかったばかりか、信じ難いことに必要電力量そのものの把握すらできないというお粗末な実態があり、事業廃止に至っております。政府温室効果ガスの四六%削減という目標を掲げていますが、水素利用はその大きな役割を担うはずです。しかし、実際の事業はずさんなまま進められていました。

古賀之士

2021-06-09 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第31号

ワクチン供給については何とかめどが立ってきて、EUの輸出承認もここまでしっかり取れておりますので、ワクチン供給については問題がないんだろうと思います。  そういう中で、変異株の問題もありますから、いかに一人でも多くの方に早く打っていただくかという段階に来ているんだろうと思います。  

河野太郎

2021-06-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

いずれにいたしましても、収載時に安定供給等々の確認の強化をしていただきながら、やはりこういうことを一つ一つもう一度、これもう今までも言ってきたことなんですけど、足下を見直していただいて、ジェネリック、これ業界挙げて信頼の回復努めていただかなければならぬと思っておりますし、厚生労働省といたしましても、これからも業界に対していろんな形で、指導も含めて助言もしていきたいというふうに思っております。

田村憲久

2021-06-08 第204回国会 参議院 環境委員会 第15号

この系統制約の克服に向けましては、災害時にも安定供給を継続できるというレジリエンスの強化という観点に加えまして、二〇五〇年カーボンニュートラルに不可欠な再エネを大量導入していくと、そのために我が国送電網を次世代型のネットワークに転換していく必要があるというふうに認識しているところでございます。  

小野洋太

2021-06-08 第204回国会 参議院 環境委員会 第15号

先ほどからも申し上げていますけれども、やっぱり安定供給これをしっかり守りながらも再エネどんどん入れていくためには、やっぱりまずは一日も早い低炭素実現していくということが将来的な脱炭素に向けて一番重要なんじゃないかなと思いますので、しっかりと現実的に考えてまた議論を深めていく必要もあるのかなと、今日も改めて感じました。

平山佐知子

2021-06-08 第204回国会 参議院 環境委員会 第15号

この熱エネルギーについて、ほかの国では地域熱供給等を行っておりますが、日本はまだそこまで、やっていただいている地域都市部で、一角が地域熱供給やっているとか、そういったところもあるんですけれども、まだほかの国に比べて十分進んでいるとは言えないというふうに、ポテンシャルがまだあるというふうに思っております。それを示すのが次のページ、二枚目の資料でございます。  

竹谷とし子

2021-06-08 第204回国会 衆議院 本会議 第32号

本案は、脱炭素社会実現に向けて、建築物等における木材利用の一層の促進を図るため、木材利用促進に関する基本理念を定め、基本方針等対象公共建築物から建築物一般に拡大するとともに、建築物における木材利用促進及び建築用木材の適切かつ安定的な供給確保に関する措置拡充等をするものであります。  

高鳥修一

2021-06-08 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

それで、この導入量目標でございますが、これは発電ですとか運輸分野ですとか、こういう分野で今使われている燃料と比べて競争し得るぐらいのコストに下げていくために必要な供給量として、二〇五〇年に二千万トンぐらいの供給量がないとこういった分野で今の燃料と競合できるレベルになってこないということで、この二千万トンという数字をはじき出しています。  

茂木正

2021-06-08 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

○国務大臣梶山弘志君) 小売全面自由化が行われた後においても電力の安定供給確保することができるように、電気事業法に位置付けられた事業者はそれぞれの立場に応じて安定供給に向けた責任を担っており、委員指摘のとおり、小売電気事業者が自らの顧客の需要に応じた供給能力の確保義務を負っております。  

梶山弘志

2021-06-07 第204回国会 参議院 決算委員会 第9号

昨年夏のCOVAX立ち上げのとき、公明党は、感染症は自国だけの問題ではなく、ワクチン供給されにくい途上国にも公平に分配されるべきとの考えから、政府に対して参加を要請し、日本先進国の中で一番に拠出を表明した結果、各国が続き、COVAXが大きく動き出しました。そういう経緯がございます。  

高瀬弘美

2021-06-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

今回の接種に際しては、ワクチンに加えて、注射針、それからシリンジについて国が確保するということで、あらかじめ十分な供給量を確保すべく、昨年六月に医療機器メーカーに対して増産の協力依頼を行い、さらに、七月には、当時の大臣から、針、シリンジメーカーに対して直接確保の要請を行い、その結果、特殊な注射針との組合せなどで六回採取可能な二ミリシリンジとして四千五百四十一万本の調達を行っているところでございます。

正林督章

2021-06-04 第204回国会 衆議院 環境委員会 第14号

「今後も農林業などの人為活動により形成された自然環境保全・回復を通じて、生物多様性保全され、国民への安定的な食料供給生物多様性が豊かな自然環境を提供できるよう、生物多様性保全をより重視した農業生産及び田園地域里地里山整備保全を推進することが必要です。」というふうに書いてあるわけであります。  

田村貴昭

2021-06-03 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

水素社会実装には、水素供給コスト低減と幅広い分野における需要創出を一体的に進めることが重要であります。どちらが先かというよりも、一体的に進めることだと思っております。  供給コスト低減につきましては、国際水素サプライチェーンの実証や、輸送設備等大型化に向けた技術開発や、陸揚げ設備国際標準化国内の再エネから水素製造する水電解装置大型化に向けた技術開発などに取り組んでまいります。  

梶山弘志

2021-06-03 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

政府参考人茂木正君) 水素社会実現していくためには、御指摘のとおり、水素供給コストを引き下げていくというのが非常に重要だというふうに考えています。  現在、グリーンイノベーション基金の活用を前提にいたしまして、大きく分けて二つのプロジェクトを進めているところであります。一つは、大規模水素サプライチェーンの構築ということであります。

茂木正

2021-06-03 第204回国会 参議院 総務委員会 第15号

○副大臣藤井比早之君) どういうことをやっていくと積み重なると百万回に達するかということでございますけれども、そこにつきましては想定しているものはございませんけれども、ワクチン供給につきましては、六月末までに高齢者に二回打っていただく分の供給がそれぞれの自治体に送らせていただいておるというところでございまして、そこでしっかりと取り組んでいただきたいというふうに考えているところでございます。

藤井比早之

2021-06-03 第204回国会 参議院 環境委員会 第14号

また、原子力関係施設につきましては、電力供給への影響及び原子力施設災害防止核燃料物質等の保護の観点から、必要な施設周辺を区域指定することと検討しているようでございます。  この法案では、重要施設周辺おおむね一キロの範囲内で区域を指定し、不動産登記簿等公簿の収集、土地や建物の利用者等からの報告徴収、現地・現況調査を行うということになっております。

徳永エリ

2021-06-03 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

ワクチン開発早期承認調達供給、接種まで、ワープスピードという名のとおり、大変なスピード感ワクチン接種まで進んでおります。  米国のケースのように、防衛省厚生労働省などが中心となり、省庁横断国内外での感染症対策に取り組むような計画があるか、若しくはどういうお考えか、済みません、もし、防衛大臣に一言お考えを、あればと思うんですが、いかがでしょう。

羽田次郎

2021-06-03 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

昨日のワクチンサミットの結果として、対象となる途上国の人口の三〇%分、十八億回分、これを供給するのに必要な資金というのが、今年で八十三億ドルだったと。これが四月の中旬の時点では十七億ドル資金ギャップがあって、埋まってきたんですけれども、おかげさまで昨日のワクチンサミットにおきまして目標の八十三億ドルを大きく超える額を確保できたわけであります。  

茂木敏充

2021-06-03 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

当然、利用集積は大事なわけでございますけど、それになかなかそぐわない農地について、全体の食料の安定供給という観点からは、そういう農地もやはり維持をする必要があろうかというふうに思っています。  その場合に、この農地使い方といいますか、用途の区分を少し詳細に設定することによっていろんな使い方を誘導していくということが大事ではないかというふうに思っております。

柚木茂夫

2021-06-03 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

国は、建築用木材等の適切かつ安定的な供給確保のために必要な措置を講ずるよう努めなければならないものとしております。また、林業及び木材産業事業者についても、基本理念にのっとり、建築用木材等の適切かつ安定的な供給に努めるものとしております。  第四に、木材利用促進の日及び木材利用促進月間の新設についてであります。

高鳥修一

2021-06-03 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

需要の方も供給サイドも両方ぐすぐすで、下がるしかないですよ。せめて緊急的に二十万トンぐらいの市場隔離政策を今回はコロナだということでやるのは、いつもやるといろいろなことで税金の無駄遣いとか言われますけれども、今回に限っては二十万トンぐらいの市場隔離を、大臣、やるべきじゃないですか。いかがですか、最後に。

玉木雄一郎

2021-06-03 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

建築物等における木材利用促進に関する件(案)   木材利用促進することが森林の有する多面的機能の発揮及び山村その他の地域経済活性化貢献すること等に鑑み、建築物における木材利用促進及び建築用木材の適切かつ安定的な供給確保に関する措置を講ずること等により、林業及び木材産業の持続的かつ健全な発展を図り、もって森林の適正な整備及び木材自給率の向上に寄与するとともに、脱炭素社会実現に資

亀井亜紀子

2021-06-02 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第24号

なおかつ、イベルメクチンに関して言えば、私が使いたくても確保できない、供給規制がかかっている状況の中で、ここで厚生労働省が示している、もう厚労省緊急使用許可を出した十一種類だと思えば、現在確保もできない状況を、国が責任を持って供給確保する。こういった内容の議員立法を、先日、立憲民主党案として了承をいただいたところであります。  

中島克仁

2021-06-02 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第24号

COVAXファシリティーには、自国民分ワクチン確保目的としました先進国等向け枠組みと、低所得国ワクチン確保支援する途上国向け枠組み二つがございますけれども、厚労省としては、COVAXファシリティー拠出することにつきましては、例えば途上国支援には二億ドル拠出しているわけでございますけれども、途上国での感染抑制ウイルス国内への流入を抑止すること、さらには、COVAXファシリティーからの供給

山本博司

2021-06-02 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第24号

建設アスベスト訴訟におきましては、国及び建材メーカー責任が問われている中で、例えば横浜一陣東京高裁判決におきましては、事業者、これは建設事業者事業主を指してございますが、この事業者は、労働者の健康、安全確保のための第一次的な責任を負担し、原材料供給者、これは建材メーカーを指してございますが、原材料供給者は、これを使用する労働者に対しまして、私法上、製品の安全性確保義務を負担しているところ、国

吉永和生