運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010.51.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1996-05-07 第136回国会 参議院 建設委員会 第11号

例えば、もう少しで供用が開始可能だとか、あるいは未供用町村における下水道整備を、未供用町村をなるべくなくそうというようなことで、もう少し継ぎ足せば発現効果があらわれるというようなものとか、それから緊急性の高い、例えば床上浸水解消対策だとか、あるいは道路橋緊急補強とかといったような緊急性の高いもの、そういったものについて重点的に行ったわけでございます。  

伴襄

1995-12-13 第134回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第2号

それから、「快適で魅力あるふるさとづくりの推進」では、言うまでもなく、下水道の未供用町村における下水道整備、これはちなみに平成八年では五十町村供用開始の予定でございます。  十七ページは、最近活性化という点で過疎問題が大変大きな問題にますますなってきているわけでございますが、特に「中山間地域活性化のための生活・生産基盤整備推進」ということで、具体的な例はそこにあるとおりでございます。  

小野邦久

  • 1
share