運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1961-10-24 第39回国会 参議院 大蔵委員会 第6号

米穀についての所得課税特例措置は、米穀供出を促進し、食糧確保をはかることを目的として、昭和二十六年に議員提出によって立法化されたことに始まり、自来二十九年まで、毎年、ほぼ同一内容法案が提出され、米穀超過供出奨励金早期供出奨励金供出完遂奨励金等各種供出奨励金非課税とする臨時措置が講ぜられてきたのであります。  

石田宥全

1961-10-20 第39回国会 衆議院 大蔵委員会 第8号

米穀についての所得課税特例措置は、米穀供出を促進し、食糧確保をはかることを目的として、昭和二十六年に議員提出によって立法化されたことに始まり、自来二十九年まで、毎年、ほぼ同一内容法案が堤出され、米穀超過供出奨励金早期供出奨励金供出完遂奨励金等各種供出奨励金非課税とする臨時措置が講ぜられてきたのであります。  

石田宥全

1959-07-03 第32回国会 参議院 大蔵委員会 第2号

米穀についての所得課税特例措置は、米穀供出を促進し、食糧確保をはかることを目的として、昭和二十六年産米につき、議員提出によって立法化されたことに始まり、自来二十九年産米まで毎年、ほぼ同一内容法案が提出され、米穀超過供出奨励金早期供出奨励金供出完遂奨励金等各種供出奨励金非課税とする臨時措置が講ぜられ、昭和三十年産米からは、奨励金制度が廃止されて、いわゆる米価の一本化をはかるとともに、

芳賀貢

1959-07-02 第32回国会 衆議院 大蔵委員会 第1号

米穀についての所得課税特例措置は、米穀供出を促進し、食糧確保をはかることを目的として、昭和二十六年産米につき議員提出によって立法化されたことに始まり、自来二十九年産米まで毎年ほぼ同一内容法案が提出され、米穀超過供出奨励金早期供出奨励金供出完遂奨励金等各種供出奨励金非課税とする臨時措置が講ぜられ、昭和三十年産米からは、奨励金制度が廃止されていわゆる米価の一本化をはかるとともに、米穀供出制度

芳賀貢

1954-07-26 第19回国会 衆議院 農林委員会食糧に関する小委員会 第2号

これは二十八年度産米の各府県別収穫高供出割当数量確保数量供出数量並びに県別石当り買上高、これは超過供出完遂奨励金等を加えました県別石当り買上高が出るはずであります。またあなたの方でお持ちのはずであります。並びに配給基準になっております各県別消費人口、これは普通人口と違うようでありまして、消費人口は別にお持ちのようですから、食糧庁で持っております消費人口、以上です。

川俣清音

1953-07-29 第16回国会 参議院 大蔵委員会 第28号

政府委員前谷重夫君) お答え申上げますが、二十八年度米穀についての所得税臨時特例の問題は、昨年度も御承知のように二十七年産米につきまして超過供出奨励金早場奨励金ですね、供出完遂奨励金等臨時特例として免税されておつたのでありまして、これを内容的に二十八年産米についての形に修正いたしたわけでございまして、その金額その他の関係とは別に関係がなく行われております。

前谷重夫

1952-07-29 第13回国会 衆議院 農林委員会 第50号

動物検疫所設置に関する請願(大    石ヨシエ紹介)(第四一七三号) 一一 公営競馬民営移管に関する請願大石ヨ    シエ君紹介)(第四三〇九号) 一二 蚕業技術指導強化に関する請願外一件(佐    々木盛雄紹介)(第四一三五号) 一三 蚕業技術指導強化に関する請願(上林山榮    吉君紹介)(第四一九二号) 一四 同外一件(田中啓一紹介)(第四三六    七号) 一五 昭和二十六年産米供出完遂奨励金等

会議録情報

1952-06-27 第13回国会 衆議院 農林委員会 第49号

通商繊維局         長)      記内 角一君  委員外出席者         專  門  員 難波 理平君         專  門  員 岩隈  博君         專  門  員 藤井  信君     ————————————— 六月二十六日  農林省統計調査部を局に昇格の請願内藤友明  君紹介)(第三九九二号)  同(橘直治紹介)(第四〇〇九号)  昭和二十六年産米供出完遂奨励金等

会議録情報

  • 1