運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1954-11-13 第19回国会 衆議院 農林委員会 第80号

それから、昨日足鹿委員から供出割当補正についての質問がありました際に、原則として補正はしないようなお言葉でございましたが、補正しなくては割当ができないという数県の問題についてどういうふうにお考えになつておるのか。ただいま統計調査部の御説明によりますと、九月十五日現在よりも相当の減額になつておるようであります。

井手以誠

1951-02-28 第10回国会 衆議院 農林委員会 第13号

いも、雑穀等についての事前割当、あるいは供出割当補正というふうなものが法制上あつたわけであります。それが御承知の通り、本年三月末をもつて食確法がなくなる。それにかわるものといたしましては、供出制度の残るものは米であるというふうに限られて来ているわけであります。従つて割当は、少くとも事後割当になるわけであります。

藤田巖

1950-04-27 第7回国会 衆議院 農林委員会 第37号

一部保有農家保有米等に関する請願(    砂間一良君外三名紹介)(第一二四九号) 一三三 猿島郡下の耕地整理組合費全額国庫負担    等に関する請願地田峯雄君外三名紹介)    (第一二五〇号) 一三四 農業災害補償事業強化に関する請願(原    田雪松君外十九名紹介)(第一二五三号) 一三五 永岡北沢にため地築設の請願小澤佐    重事紹介)(第一二七八号) 一三六 梁田村の昭和二十四年産米供出割当補正

会議録情報

1950-03-29 第7回国会 衆議院 経済安定委員会 第13号

また自分らも供出割当、補正割当等で非常な困難を感じて来た。しかも政府は、二合七勺の配給を堅持する上においては、相当強力に供出をさせなければいけないはずである。だからこういうことを続けて行くことはどうかとぼく個人は思う。二合七勺を、二合五勺なら二合五勺、二合二勺なら二合二勺として、たとえば米にして三千万石割当てるところを二千万石余りに減したらどうだ。

森幸太郎

1950-03-13 第7回国会 衆議院 農林委員会 第14号

勝君外一名紹介)(第一二四一号)  一部保有農家保有米等に関する請願(砂間一  良君外三名紹介)(第一二四九号)  猿島郡下の耕地整理組合費全額国庫負担等に関  する請願池田峯雄君外三名紹介)(第一二五  〇号)  農業災害補償事業強化に関する請願原田雪松  君外十九名紹介)(第一二五三号)  永岡北沢にため池築設の請願小澤佐重喜君  紹介)(第一二七八号)  梁田村の昭和二十四年産米供出割当補正

会議録情報

1949-11-24 第6回国会 衆議院 農林委員会 第10号

  實君         食糧庁長官   安孫子藤吉君  委員外出席者         専  門  員 岩隈  博君         専  門  員 藤井  信君     ————————————— 本日の会議に付した事件  食糧確保臨時措置法の一部を改正する法律案(  内閣提出、第五回国会内閣法第七三号)  食糧増産確保基本法案参議院提出、第五回国  会参法第一〇号)  昭和二十四年産米供出割当補正

会議録情報

1949-05-20 第5回国会 衆議院 本会議 第34号

法案につきましては、去る十六、十七の両日にわたり質疑を行いましたとところ、民自党坂本、河野、淵、坂田、遠藤各委員民主党寺島委員社会党井上委員共産党深澤、竹村両委員、新政治協議会吉川、寺崎両委員より、食糧供出割当補正については適正になさるべきこと、轉落農家に対する食糧配給円滑化をはかり、特に生産意欲減退防止措置をとるべきこと、さらにまた現下の食糧事情にかんがみまして強力な増産対策の推進をなすべきこと

小笠原八十美

  • 1