運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2010-02-24 第174回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第3号

私個人としてはその言わば中間のような形で、現状のものとして正規、非正規というのがあることはある部分一定程度認めた上で、問題はその間の非常に落差が大きいということを考えると、その中間を埋めるような中間的な形態というのを様々な知恵政労使等知恵を出すことによってその落差を埋めていくというふうなことが恐らく実践的かつ現実的ではないかなと思っているものですから、そのための様々な法制度整備等々に関してはやはり

玄田有史

1993-03-26 第126回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

政府委員林貞行君) この北海道大使は、昭和五十五年以来、北海道知事の要請を受けまして、北海道に関する国際問題についての北海道側との意見交換、それから国際問題についての道民の方々に対する啓発広報活動目的として、待命中の大 使等北海道大使として随時出張させているものでございます。

林貞行

1982-01-29 第96回国会 参議院 本会議 第5号

なお、この問題につきましては、政労使等関係者間で十分な意思疎通が図られまするように配慮いたしたいと考えております。  最後に、婦人差別撤廃条約は、昭和五十六年九月三日に国連条約として正式に発効したところであります。政府としては国内行動計画後半期における重点課題として、本条約批准のため国内法制等諸条件の整備に努めていく所存でございます。  

初村滝一郎

1975-05-29 第75回国会 参議院 外務委員会 第11号

もちろん個人的なプライバシーの問題とか、あるいは相手国に非常に外交上悪影響をもたらすような事項についてはもちろん機密とすることもいいと思うのですけれども、しかし、定員が少ないために非常にみんなが困っているとか、重労働であるとか、あるいはその国との関係をよくするためにはどうしてもここにもつと定員をふやすべきだとか、こういうような問題はもっと外務省としても査察使等の報告をまとめて、行政管理庁あたりにも、

塩出啓典

  • 1