運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
31件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2008-04-10 第169回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

問題なのは、そういうきちっとした認識がアメリカ側にないことで、雇用の募集におきまして、小型武器使用訓練を要求されることもある、職務中に小型武器携帯を要求されることもあると必要資格条件に書いてあることです。これは明確に銃刀法違反であり、このようなこと自身も問題ではないかと思いますが、いかがですか。

福島みずほ

2006-12-14 第165回国会 参議院 国土交通委員会 第7号

この船舶検査法に基づく武器使用とそれから武力の行使、これはもう明らかに違うわけですから、ここのところをもうはっきりとさせて、船舶検査法に基づく我が国の措置としてはここまでやるということを今のうちに明確にしておく必要があると思うんですけれども、まずこの船舶検査法に基づく措置内容武器使用、訓練内容あるいは人数といったことを御説明いただけますか。これは防衛庁ですね。

犬塚直史

2004-06-02 第159回国会 参議院 イラク人道復興支援活動等及び武力攻撃事態等への対処に関する特別委員会 第14号

周辺事態への米軍に対する日本の支援として、施設の利用という形で、「補給等を目的とする米航空機船舶による自衛隊施設及び民間空港港湾使用」、「自衛隊施設及び民間空港港湾における米国による人員及び物資の積卸しに必要な場所及び保管施設の確保」、「米航空機船舶による使用のための自衛隊施設及び民間空港港湾運用時間の延長」、「米航空機による自衛隊飛行場使用」、「訓練演習区域提供」、「米軍施設

小泉親司

1996-04-09 第136回国会 衆議院 予算委員会 第28号

○野田(健)政府委員 平成七年三月二十二日の山梨県上九一色村所在のオウム真理教施設に対する捜索につきましては、大規模な捜索を実施する必要があったことから、捜索場所の特定及び捜索差し押さえ許可状準備人員、装備、資機材等捜索態勢の確立、捜索時におけるサリン等使用捜索妨害を想定した防毒マスク等の調達及びその使用訓練等の準備を行いましたが、これらの準備作業が大変大がかりなものであり、また、通常必要

野田健

1988-05-17 第112回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

西廣政府委員 NATO相互支援法の第二千三百五十条というところの定義というのがあるわけですが、本章において後方支援補給品及び役務とは、食料、宿舎、輸送燃料、油脂、潤滑油衣服通信役務医療役務弾薬基地運用支援及び右に関連する建設、貯蔵役務施設使用、訓練役務予備部品修理メンテナンス役務及び港湾役務をいうというふうに書かれておりますので、その種のものが含まれているのではないかというふうに

西廣整輝

1988-05-12 第112回国会 参議院 外務委員会 第8号

食糧輸送燃料、油、木材衣服通信サービス医療サービス弾薬倉庫サービス施設使用、訓練サービス部品パーツ修理メンテナンスサービス空港港湾等、こういうふうに十八出ているんですよ、ずらずらと。これはもし国内法でこういうものを平時に融通し合おうといった場合に、今の国内法じゃこれはできないという項目がある。何でしょうか。あるいはできるというものは何でしょうか。とっさで申しわけないんですが。

黒柳明

1988-05-10 第112回国会 参議院 外務委員会 第7号

それでさらに書いていることは、食糧輸送燃料、油、木材医療通信サービス医療サービス弾薬倉庫サービス施設使用、訓練サービス部品パーツ修理メンテナンスサービス空港港湾サービスまでにこれは及ぶと、こういうふうに議定書Aがありまして、そこで細かく書いてあるのね。これ合意している。こう書いてあるんです、ここには。これは平時、有事に関係ない。

黒柳明

1986-01-31 第104回国会 参議院 本会議 第4号

乗組員は既に核使用訓練を受け、核模擬爆弾投下を天ケ森射爆場で行おうとしています。また横須賀は、昨年米原子力潜水艦の入港が戦後最高の三十回となり、その中のラホヤ、ヒューストンなどは既に明白な核トマホーク積載艦なのであります。総理の言う「平和と軍縮」に一片の誠意があるならば、非核三原則を毅然として守り、アメリカ政府F16の撤去と核トマホーク積載艦寄港中止を申し入れるべきでしょう。

上田耕一郎

1985-12-09 第103回国会 衆議院 決算委員会 第1号

芥川説明員 先ほど来申し上げておりますとおり、この分散使用訓練と申しますのは、仮に島嶼に新しい飛行場を建設するということが決定され、そしてさらにそれが完成する、そういう事態の話でございまして、現在のところ私どもとしては、まだその恒久的な飛行場をどこにつくるという、そういう実行可能な案を持ち合わせていないわけでございます。

芥川哲士

1984-03-27 第101回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

北部ダムの水面使用訓練というのはあると思うのです。これも今は水陸両用部隊、マリーンがダム泥靴で汚物を垂らして渡河訓練をしているんですよ。一体こんな所がありますか。県民水がめですよ、北部ダムで。これも共同使用だということで、そういう条件でつくらした国有地なんだが、恐らくここにおられる皆さんにしたってこれは奇妙に思うはずなんです。県民水がめの中でアメリカ泥靴渡河訓練するのですよ。

上原康助

1973-05-09 第71回国会 衆議院 法務委員会 第25号

っておるのかというふうな確認照会があったこともあり、また公安調査庁の本庁といたしましても直ちに金沢地方局に対しましてそういうふうなものがあるのか、またこういうふうな上申書や調書にいわれているようなものが役所の器具として備えつけられ、また使用されているのかどうかということについて厳重な調査が行なわれておりますが、その結果によりますと、局長の回答その他を総合いたしましても、金沢局においていわゆる盗聴器使用訓練

川井英良

1972-05-12 第68回国会 参議院 内閣委員会 第11号

まあ一般的に、先ほど御指摘になりました一時使用訓練場、この中に七カ所ございますが、その中の四カ所は市町村長から米側使用権を取得しておるということで、これは引き続き提供ということになりますが、あとの三カ所につきましては、地元が米軍提供することを拒否しておるというのが二カ所、それから一カ所につきましては、土地の所有者市町村長との間に十分な話し合いがなされないままにこのリストに載ったという経緯もございまして

島田豊

  • 1
  • 2