運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
45件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-06-19 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第21号

に関しまして、また、建築基準法に基づく建築確認申請が必要であること等につきましては、地方公共団体がホームページに掲載すること等によって所有者等に広く周知するよう国土交通省から依頼をするということとともに、あわせて、地方公共団体建築部局におきまして、建築パトロール実施等による早期発見所有者等への是正指導、さらには、違反している場合におきましては、特定行政庁が、除却命令、除却されるまでの間の使用禁止命令

伊藤明子

2012-04-19 第180回国会 参議院 総務委員会 第10号

政府参考人長谷川彰一君) 委員何度もこれまでも御質問いただいておりまして、大変お詳しいと思いますけれども、歌舞伎町のビルを踏まえました改正といたしましては、立入検査時間が昼間に限られたところが廃止したりとか、あるいは使用禁止命令要件明確化、それから予防措置命令について現場消防吏員でもできるようにする等々の改正が行われております。

長谷川彰一

2010-09-13 第175回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第1号

があると、このように明記をされておりまして、また同じように、この安全基準の半分である、今言われましたIs値の〇・三、これ未満ですと、危険性が高い、こうなっておりまして、退去勧告を出す危険度の高い建物が含まれているということでございまして、今回の調査結果でも、こうしたIs値が〇・三未満建物を有する病院が百六十四病院、そして災害拠点病院でも三十六病院あるということでございまして、いつ退去勧告とか使用禁止命令

山本博司

2007-06-14 第166回国会 衆議院 総務委員会 第26号

○寺田(学)委員 だとしたら、消防長としては、自衛の消防組織ができたときに届け出られるわけですけれども、その消防組織が本当に当該建物にとって有効なものかどうかというのはどのようにはかって、極論を言うと、組織ができましたというただの書面をもって受理し、いわば使用禁止命令を出すことができるもととなるような案件にはならないのか。

寺田学

2006-05-17 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第21号

ちなみに、先ほどの御質問にありました、今回事案に係る危険な分譲マンションに係る使用禁止命令は、具体的にどういう基準を横で見ながら命令権を行使していくかという具体の振る舞いにつきましては、関係する特定行政庁にお集まりいただいて、私どもも参加して、いろいろ議論をした上で整理をして、基準法に基づくいろいろな命令権限を行使しているということでございます。

山本繁太郎

2006-03-14 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

使用禁止命令等を出すためには緊急性が必要だと。しかし、この場面で、確かにその物件についての緊急性ということでは、お話しの答弁、これは合致するお話、言葉になるでしょう。しかし、その後、このように全国に、先ほどのお話もありました千百万戸あるかもしれないようなマンション等検査をしていく上においては、時間リスクというのはもうとうに過ぎているかもしれないじゃないですか。

馬淵澄夫

2006-03-14 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

したがいまして、先ほど御答弁申し上げましたのは、なぜ使用禁止命令等を発出する目安として保有水平耐力の比率を〇・五未満としたのかということについての御質問でございましたので、そのように申し上げたんですが、緊急調査委員会での委員の先生の御質問は、安全性の検証のメルクマールに許容応力度計算ではなくて限界耐力計算をやる方が、きっちりして、精緻で、実務的にそちらの方が正しかったんじゃないかという御質問があったわけですね

山本繁太郎

2006-03-08 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

これは、許容応力度計算計算をすると避難取り壊し物件、つまり、姉歯偽装物件で、十一ページをごらんいただきますと、この十八物件許容応力度計算という方式では〇・五以下なので避難勧告やあるいは使用禁止命令などが出たということでございますが、この物件というのは、もう一つの計算方式である限界耐力計算、これはしていないわけですね。  

長妻昭

2006-02-08 第164回国会 衆議院 予算委員会 第7号

例えば、耐震偽装により全国で初めて建築基準法九条第一項の使用禁止命令を受け、引っ越しを余儀なくされる、私の地元の二十三戸が生活しているグランドステージ川崎大師の建てかえ費用は、都市再生機構見積もりをしたようでありますけれども、総工費が高いということで、他のゼネコンで見積もりがなされました。六億円であります。

田中和徳

2005-12-21 第163回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

その上で、今回の政府の方が発表しました住民への支援対策、特に、使用禁止命令が四つですか、退去勧告が出ているのが六つというふうに確認をしましたけれども、そういった中で、やはり出ていかなければならない、直近の問題としては家賃の問題だと思います。今住宅ローンを抱えていて、そして新たな家賃をどこまで払えるのか。

高木陽介

2005-12-08 第163回国会 参議院 国土交通委員会 閉会後第1号

しかしながら、退去勧告使用禁止命令が出される中で、特に分譲住宅居住者方々は将来の居住の見通しが立たずにその不安が高まっており、また周辺住民方々の安全も脅かされる事態となっております。速やかな転居を促すとともに、建物を早急に解体し、居住者及び近隣住民方々の安全と安心を確保することは極めて緊急性公益性が高いものと考えております。  

北側一雄

2005-11-30 第163回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

○松本(文)委員 局長、使用禁止命令あるいは是正命令、これは建築基準法に定められているものであります。退去勧告というのは、これは、法の根拠に基づかない、行政がきちっと、危険ですからということの勧告なんです。  建築基準法という法に基づいたこうした禁止命令是正措置、こういう措置というのは、速やかに行わなければ、今地震が起きたら一気にいっちゃうという、時間をかけていいという話じゃない。

松本文明

2002-04-18 第154回国会 参議院 総務委員会 第12号

政府参考人石井隆一君) 今回、新たに消防吏員が発動することができる措置命令の内容につきましては、今、次長からも申し上げましたが、もう少し具体的に申しますと、その対象を、避難に支障となる物件の除去でございますとか火災予防上危険な火気使用設備器具等使用禁止命令といったように、定型的で客観的なものに限定をしております。  

石井隆一

2002-04-18 第154回国会 参議院 総務委員会 第12号

我が党の基本的なスタンスは、ビルテナント業者の営業はもちろん大事ですけれども、それはもう何よりも人の命を守ることが最優先でありまして、悪質な違反者については早急に使用禁止命令を含めて厳正な措置を取る、これはもう当然だと考えております。その上で現場での対応を考える必要があると思うんです。  しかし、現場で話を聞きますと、改善努力は見られるが、どうしても改修経費負担関係などで進まないと。

宮本岳志

2002-04-18 第154回国会 参議院 総務委員会 第12号

具体的に申しますと、まず第一に、防火対象物使用禁止命令違反につきましては、現行、一年以下の懲役又は五十万円以下の罰金となっておりますのを、三年以下の懲役又は三百万円以下の罰金とすると。また、防火管理業務に関する命令違反ですとか消防用設備等の設置にかかわる命令違反につきましては、現行六か月以下の懲役又は三十万円以下の罰金となっておりますのを一年以下の懲役又は百万円以下の罰金としております。  

石井隆一

2002-04-04 第154回国会 衆議院 総務委員会 第10号

さて、新宿区役所によりますと、十二月に警察の方が当該ビル一階のかぎを所有者に返したので、慌てて改善命令を出し、五、六回区役所に来てもらって協議をし、二月四日に、改善については納得をしたというような形でありますが、それを受けて、三月二十二日、使用禁止命令を出すことができたと聞いております。

武正公一

1999-10-27 第145回国会 参議院 決算委員会 閉会後第8号

八七年には汚染ライオデュラ使用によるヤコブ病発症例が報告されて、米国食品医薬品局、FDAが、ロット番号二千番台のライオデュラの廃棄と使用禁止命令を出しております。しかるに、日本がそれの回収命令を出したのは一九九七年、それにおくれること十年であります。  これについて、厚生省はそれらをなぜ見落としていたのかということについて、簡単にお答えいただきます。

大脇雅子

1998-06-02 第142回国会 参議院 国土・環境委員会 第16号

検査を受けないものの中には違法建築物等もあり、特に悪質なものに対して工事停止あるいは使用禁止命令を出すものもあります。その件数は年に二件ないし三件あり、そこまでに至るない口頭での指導勧告等においては年に約二十件ぐらいとなっております。それら処理期間は長いものでは半年以上にも及び、通常でも三カ月ぐらいの日数を要し、目に見えない労力は相当なものでございます。  

松浦幸雄

1997-04-08 第140回国会 衆議院 日米安全保障条約の実施に伴う土地使用等に関する特別委員会 第3号

ところで、お尋ねの件でございますが、先ほど御指摘の最高裁判所判決と申しますのは、多分、最高裁平成四年七月一日判決、すなわち成田工作物等使用禁止命令取り消し事件を初めとするその他の判決であろうと思いますが、最高裁はこのように言っております。  

大森政輔