運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
55件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-06-09 第193回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

そういったことで、例えば、被災地の前線での部隊活動後方支援を行う拠点機能形成車を初め、単独の地方自治体では整備することが困難な大きな車両資機材等については、国有財産無償使用制度により計画的な配備を進めているところでございます。  今後とも、緊急消防援助隊活動に有効な車両資機材等が整備できるよう、必要な財源の確保を図り、緊急消防援助隊体制強化に努めてまいりたいと考えております。

杉本達治

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

現在、私の地元四日市ということで、四日市の話ばかりするのは恐縮なんですが、地元四日市市の消防本部を初め各都道府県の主たる消防本部には、大規模災害に対応する緊急消防援助隊充実強化のために、例えば大型後方支援車でありますとか燃料補給車、さらには人員の搬送車など、いわゆる消防特殊車両というのが国の無償使用制度を活用して配備をされております。  

中川康洋

2014-04-21 第186回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第5号

被災地用地取得に関しては、政府において、用地取得手続を飛躍的に短縮する用地取得加速化プログラムを昨年十月に取りまとめるなどの措置を講じてきたところであり、その中で、土地収用制度についても、事業認定手続期間短縮、緊急使用制度活用促進などにより、土地収用手続期間の大幅な短縮が図られてきたところです。  

秋葉賢也

2014-04-16 第186回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第5号

被災地用地取得に関しては、政府において、用地取得手続を飛躍的に短縮する用地取得加速化プログラムを昨年十月に取りまとめるなどの措置を講じてきたところであり、その中で、土地収用制度についても、事業認定手続期間短縮、緊急使用制度活用促進などにより、土地収用手続期間の大幅な短縮が図られてきたところであります。  

秋葉賢也

2014-04-03 第186回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

さらに、緊急使用制度を活用する、促進する。この取り組みをやってまいりました。  そして、財産管理制度も、さまざまな迅速化措置によって、通常手続に半年以上かかると自治体が懸念していましたが、裁判所審理は最短三週間程度でも可能にする、こういう改革をやってまいりました。  この抜本改革の結果、用地取得に既に大きな成果を上げております。

根本匠

2014-04-03 第186回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

土地収用制度をさらに活用し、用地取得の一層の迅速化や、復興事業工事着工のさらなる早期化を図るためには、土地収用手続期間短縮や緊急使用制度の特例の創設等を行う必要があります。  このような趣旨から、このたび本法律案を提出することとした次第です。  次に、本法律案の内容につきまして、その概要を御説明申し上げます。  

橋本英教

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

市橋政府参考人 無償使用制度でございますけれども、緊急消防援助隊使用する車両資機材のうち、NBCテロ災害等に対応するための特殊な車両資機材や、消防庁ヘリ指揮支援車等規模災害時において国においても直接使用する車両資機材、そして長期活動後方支援するための車両など、緊急消防援助隊としての使用が想定され、通常使用することが想定されないような車両資機材、これらにつきましては、国の責任を果たすということから

市橋保彦

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

次に、消防車両等無償使用制度についてお尋ねしたいと思います。  現在、通常消防自動車に加えまして、多くの特殊車両があります。例えば、研磨剤を混入した高圧水流であらゆる対象物を迅速に切断できる設備を装備するウオーターカッター車とか、本当にいろいろなもの、新しい消防車両等がつくられております。

高橋みほ

2009-11-05 第173回国会 衆議院 予算委員会 第4号

また、通称使用制度化二五・一%を加えますと、戸籍上は夫婦同姓を維持すべきだと考えている人が六割を超えているというふうにも読めるわけであります。  この夫婦別姓の問題は、家族に対する価値観にもかかわる大変大きな問題なんですが、夫婦とは、家族とは何か、また、法制度における家族とは何かということにかかわってくると思います。  総理は、選択的夫婦別姓についてどのようにお考えでしょうか。

稲田朋美

2007-05-15 第166回国会 参議院 総務委員会 第15号

詳細につきましては総務省令で定めることとしているわけでございますけれども、今後検討していくということになると考えておりますが、現行の統計法において調査票目的外使用制度により調査票使用を認めてきております場合、例えば行政機関等と共同で行う研究等一環としての使用、あるいは行政機関等から委託等を受けた研究等一環としての使用、あるいはその他行政機関等公益性が高いと認めた研究等一環としての使用、こういった

橋口典央

1999-08-13 第145回国会 衆議院 法務委員会 第28号

古川元久紹介)(第一六〇〇号)   九一 司法制度改革審議会設置法案に関する請願木島日出夫紹介)(第一五二六号)   九二 外国人登録法抜本改正に関する請願北村哲男紹介)(第一五九五号)   九三 同(保坂展人君紹介)(第一五九六号)   九四 同(桑原豊紹介)(第一六六〇号)   九五 同(佐々木秀典紹介)(第一六六一号)   九六 同(坂上富男紹介)(第一六六二号)   九七 通称使用制度

会議録情報

1999-06-03 第145回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第11号

この点については、今もありましたように九七年改正の際にも、使用期限切れ後も収用委審理中は継続使用できる暫定使用制度が設けられた。それさえも今度はなお改悪をしようとしているわけですよ。  今回、またもう一つ問題点は、新規収用についても取り入れて、収用委緊急裁決をしなかったり却下裁決を下した場合に、内閣総理大臣代行裁決する制度を創設して、事実上、収用委の権限も骨抜きにしているじゃありませんか。

上原康助

1999-06-03 第145回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第11号

今回の法改正において、地方分権推進委員会の第三次勧告に基づき、公共用地特措法仕組みに準じて緊急裁決代行裁決制度を設けたわけでありますが、このような仕組みを設けるに当たり、継続使用する必要がある土地等については、平成九年四月の駐留軍用地特措法改正により導入された暫定使用制度の適用があるため、収用委員会の事務が遅延するなどしても、収用委員会裁決による使用権原取得するまでの間は、一定要件のもと暫定使用

野呂田芳成

1999-03-30 第145回国会 衆議院 法務委員会 第5号

請願木島日出夫紹介)(第一五一九号)  同(古川元久紹介)(第一六〇〇号)  司法制度改革審議会設置法案に関する請願木島日出夫紹介)(第一五二六号)  外国人登録法抜本改正に関する請願北村哲男紹介)(第一五九五号)  同(保坂展人君紹介)(第一五九六号)  同(桑原豊紹介)(第一六六〇号)  同(佐々木秀典紹介)(第一六六一号)  同(坂上富男紹介)(第一六六二号)  通称使用制度

会議録情報

1998-10-06 第143回国会 衆議院 法務委員会 第3号

第三九二号)  同(吉井英勝紹介)(第三九三号)  同(保坂展人君紹介)(第四二八号)  同(保坂展人君紹介)(第四五五号)  同(辻元清美君紹介)(第四七四号)  同(保坂展人君紹介)(第四七五号) 同月三十日  子の姓を出生時に決める夫婦別姓選択制の法制  化に関する請願中川智子紹介)(第四九四  号)  選択的夫婦別姓の導入など民法改正に関する請  願(松本惟子君紹介)(第四九五号)  通称使用制度

会議録情報

1998-06-18 第142回国会 衆議院 法務委員会 第19号

)(第三四二四号)  組織的犯罪対策法制定反対に関する請願木島日出夫紹介)(第三四二五号)  同(穀田恵二紹介)(第三四二六号)  同(児玉健次紹介)(第三四二七号)  同(佐々木憲昭紹介)(第三四二八号)  同(佐々木陸海紹介)(第三四二九号)  同(春名直章紹介)(第三四三〇号)  裁判所速記官制度を守り、司法充実強化に関する請願木島日出夫紹介)(第三四三一号)  通称使用制度

会議録情報