運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
618件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1954-05-18 第19回国会 衆議院 外務委員会 第52号

今度の艦艇という名称をどうして船舶から改めたかということを私が昨日聞きましたところ、船舶貸借協定のときには海上警備隊に属するものを海上警備船と育つたから船舶という文字使つたのだ、今度は自衛隊法ができますと、海上警備船自衛艦となるから、艦艇に改めたという答弁でございましたが、ただそれだけのことで改められたのでありましようか、そのほかに何か実質的な原因はありませんか。

並木芳雄

1954-05-11 第19回国会 衆議院 地方行政委員会 第59号

地方ただ構成員というきわめて広汎な都合のいい言葉を今鈴木君は使つたのであります。あるいは自治体警察であるとするならば自治体警察構成員であるかもしれない。しかも国家公務員であることに間違いはない。と同時にこれが任命をするのでありますから、いわゆる任命権者と給与の支払いの責任者とが違うわけであります。

門司亮

1954-05-10 第19回国会 衆議院 地方行政委員会 第58号

地方公務員について官という言葉をこの際お使いなつたということは、それらのことを十分考慮されて、使つてもよろしいということでお使いなつたのか、あるいはただ警察官としては国家公務員地方公務員も同じだから、官という字を共通して使つたのであるか、どうもここの第五十五条を見ましても、地方公務員法従つてやるというだけであつて地方公務員法には従つておるから、地方公務員のような性格もあるのだ。

北山愛郎

1954-05-07 第19回国会 衆議院 地方行政委員会 第56号

第五条の「管理」は、これは一つ国家公安委員会、それから警察庁という事務機関、この両者の関係を表わす意味においての管理でございまして、国家公安委員会警察庁という役所を管理しておる、この管理意味警察庁長官に対する指揮監督を含むものである、最高方針を定めこれを示し、かつその最高方針従つて警察庁長官に対して国家公安委員会指揮監督をする、行政委員会の場合におきましてこういう字句使つたのでございます

柴田達夫

1954-05-07 第19回国会 衆議院 外務委員会 第46号

この前外務委員会で答弁したのは行き過ぎである、訂正しておけと言われて、きのうすなおに自衛隊は海外に派兵いたしませんと答えたので、吉田首相のごきげんがよくなつて丁寧な言葉使つたのではないか、こんなふうに私ども思つたのです。せつかくこの聞長官が一歩前進したのに、きようは二歩後退するというのは、いかに兵法を知る長官といえどもどもは迷わざるを得ないわけです。

並木芳雄

1954-05-06 第19回国会 参議院 法務委員会 第29号

不適当であつても本人がそのつもりで使つたのだということになれげ、一応そつもりで解釈しなければなりませんが、そうしますと、犬養法務大臣は、こういう政治的な考慮は別ですよ、あとのほうに書いてあるそういうことを別にして。先ずこれは逮捕の必要性があるのかないのか、法律的にその点についての判断をしなかつたわけですね。そういう意味使つたいうことになると、これは大きな失態であります。

亀田得治

1954-04-30 第19回国会 衆議院 地方行政委員会 第54号

これは現行法を書きまするときに、アメリカから参つたその原文が、これは英語で言えばどつちも同じように、解釈がされておるものですから、つい故障という文字使つたのでありまして、あの原文をさつきも齋藤さんのお話のように直すことができなかつたものでありますから、結局故障という文字使つたのであります。

門司亮

1954-04-14 第19回国会 衆議院 予算委員会 第29号

今回は実質上防衛産業だけといたしましても、将来また何かの場合に、  一般産業に対する目的使い得るような道も多少は開いておきたいという意味から、特に一般的な字を使つたのであります。今回の場合におきましては、これは防衛産業に使うことが適当であり、また当然そうなるべきだ、こう考えたのであります。

岡崎勝男

1954-04-14 第19回国会 衆議院 厚生委員会 第36号

なぜかなればインフレ自体が国の責任であるということが一つ、それからいま一つ第二の論拠としましては、この積立金国家が積み立てて資金運用部に持つて行つて国家使つたのであります。しかも今日民主的な運営ということが相当叫ばれておりますけれども、全然民主的な運営はされておらぬ。この被保険者及び使用者側の言い分というものは何にも通されておらない。

長谷川保